見出し画像

甘酒は意外と簡単に出来る。大事なのは材料のチョイスだ!

おうちで甘酒作ってますか?ここを読んでいる方なら、きっと一度は、甘酒作りをされたことがあるんじゃないでしょうか?

そうでない方も、興味のある方が大半なはず。


ある方とお話ししていて、甘酒の作り方に需要があるんじゃないかと思って、今日はわたし流ですが、甘酒の作りかたのポイントを紹介します。


あ、先に言っておきますが、もともとズボラなわたしは細かいことが苦手です。

そして、甘酒も、夫が仕事でつくってくれるので、自分で作ったのは3年ほど前から。

そもそも、わたし。嫁ぐ前は甘酒嫌いでした!笑


3年前ほど前に、ネットショップでお客様に質問を受けたのに、うまく答えられなかったのを猛省して、Myヨーグルトメーカーを購入したのがきっかけです。

そこから、何度も甘酒を作って、自由研究としてInstagramにUPしていました。

#わたしの自由研究

材料は、米麹200gとお湯200ml(ぐらい)

何でも良いので、ヨーグルトメーカーを買っちゃいましょう!それが一番簡単。3千円程度から手に入りますよ。

麹の頭が隠れるくらいにお湯を入れたら、キープする温度は60度前後。57度でもできるし、64度でも出来た。

その日の気候に合わせて、ちょいと変動させても大丈夫。寒かったら少し高めにする、暑かったら少し低めにする感じ。

温度を変えてみたり、時間を長くしてみたり、スタートの温度を変えてみたり、いろいろ試行錯誤してみて分かったことは一つ。

『意外とズボラでもうまくできる!』

これにつきます。


もっと細かく、温度や時間の調整をしたら、もっともっと上手に出来るのかもしれない。

でも、実際にやってみて分かったけど、だいたい麹の調子で味の8割は決まってきます。温度さえキープできたら、作る技術はそういらない。

だから、美味しく作りたかったら、原料のチョイスに時間をかけたほうが良い!


同じ米麹でも、その蔵によって使う種麹も違うし、手の入れ具合も違います。

どれが良いとかではなくて、きっとどれも正解。

自分の好みの味になる麹を、見つけたもの勝ち!だなと思います。


実際、この近くで手に入る麹屋さん、味噌屋さんの麹で、うちの麹と同じように仕込んでみたけど、口に入れた時の香りの違いがそれぞれの蔵で顕著に出ました。

わたし個人としては、口に入れたときに、ほのかに栗の香りがするものが好き。生の麹も、出来が良い(わたしの判断で)と栗の匂いがします。


一概には言えないですが、わたしの個人的な感想としては、真空パックの麹だと、なんとなく香りがイマイチな気がします。

ナイロンの臭いが付いてしまうのか、なんとなく違和感のある香り。


乾燥麹と生麹だったら、やっぱり生をお勧めします。

というのも、生の方が日持ちしない分、鮮度が高いからです。
理想としては、出麹の翌日から3日後あたりの麹。その後、1週間後くらいまでは可。そんな気がしてます。


スーパーに置いてある麹も良いのですが、是非、地元の麹屋さんに聞いてみて欲しいと思います。

意外と、麹屋さんってあるんですよ〜!細々とやっているところも多いので、是非お近くの麹屋さんを探してみてください。

うちも、問い合わせをいただくことが多いのですが、あらかじめ、いつ、どの位必要かを言えば、用意してくれるところがほとんどだとおもいますよ。

通販している麹屋さんも沢山ありますから、今の時期はそちらでも。

こんな感じで作ってる人もいるよ〜という参考まで。



気に入ったものがあれば、お勧めしていただけると嬉しいです! 頂いたサポートは、他の方へのサポートとして循環させていただきます♪