見出し画像

制度って難しい

法律とかって難しい言葉で書かれていて人によって解釈が異なりますよね。

これまで未経験だった業務に携わることは自分の糧になるので無理のない範囲でやりたいと思う反面、それが自分と合わない時ってどうしようとなりますよね。

新しく傷病手当金申請の手続きを補佐として勉強中なのですが、解釈が難しいなって思います。
手続きの手引きって本当に多いものの例しかないのでこれってどうなの??あってるの??と疑問に思うばかりです。
必ずしもお教えくださった人が正しいとも限らないので(教えてくださってありがたいとは思います)手引きがイエスかノーで書かれてれば…と。

言い切ってしまうこともできないのはわかりますが、こうも判断に迷ってしまうとなると…

ちなみに固定残業代を出勤していない日に支給された賃金としてみなすということがあまり理解できなくて、、、
確かに賃金台帳で法定外残業が支払われてなければ出勤していない日にも支給されていると認識もできますが、固定残業時間と法定外残業が同時間になってたと仮定した場合、それは出勤していない日に支払われたことにならないのでは???と。
その固定残業時間(みなし残業時間)と法定外残業時間を比べて超えてるか超えてないか判断できるのはと。
コロナやインフルエンザなど長期の休職にならない場合に申請する方が多くその場合ってやっぱりそこまで見るべきなのでは?
固定残業時間は人によっても企業によっても時間数は違うので尚更見るべき項目ではあるのかな〜と感じます。

通勤手当のようにこの固定金額払えばこの期間好きなだけ使えるよなら確実に出勤してない日に支払われていると理解できるんです…

人によってどうしても解釈が異なると判断に困るというか、指摘しづらいというか、、、
何かもっとわかりやすい判断材料があればいいのですが…

不慣れだからかもしれません、日々精進ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?