見出し画像

【感想文】舞台「フール」


舞台「フール」

100点un・チョイス!
⭐︎10周年記念公演第1弾⭐︎

舞台『フール』
@赤坂RED/THEATER
作・演出:相馬 あこ (100点un・チョイス!)

2024年3月13日(水)〜3月17日(日)
全8ステージ

湖の真ん中にある、翠陽荘…
いかにも事件が起きそうな別荘に集まった12人…
一体…どんな目的でここにきたのか…


◆出演

茜屋 日海夏
イザベル矢野
河内 美里
國島 直希
桑原 勝
西郷 真悠子
清水 拓蔵
古畑 奈和
松本 旭平
三浦 海里

(五十音順)

岩堀 なみき【A】/遠藤 えりか【B】
渡部 真也【A】 /川野 雄平【B】


こちら本日Aチーム観てきました〜〜〜。
感想書きます〜〜。
めちゃくちゃネタバレしまーーーーす!
ので、先にネタバレのない感想を。

めっちゃ面白かったです。
推理系好きっぽい私!すっかり忘れてた!笑

顔が綺麗な人とやたらおもろい人と安定したお芝居で支える人と、なんだかすごくバランスがいいキャストの皆さん。あいつ嫌いだなーみたいなのが最後にはなくなってノンストレスだった。
あと椅子が柔らかい。お尻に優しくて助かった。2時間意外と長いからね!!

話も面白かったし、なんかたるんできたな〜ってタイミングでオモロが差し込まれたり事件が起きたりするのがすごい、観てて飽きなくて。
初っ端から声出して笑ってたのだけど、終盤まで飽きずに何度も声出して笑えたのが、なんか嬉しかった。
いい舞台観たなーって思った。

終わった後にチラシ見たら、わー!てなった。

まじおすすめです。
噛み合ってないかも?と思うシーンがないわけじゃなかったけど、それでもずっと笑ってたし、刺激的だったし、私的にはめちゃくちゃ満足度高い作品だった。

ここまで書いて寝落ちしてしまった……( ̄▽ ̄;)










ここからネタバレを含み始めます。





なみきのお芝居見た〜い🎶
というとっても軽いテンションで今回観劇を決めたわけですが。

爆おもろだった。満足度たけーーー。
赤坂RED/THEATERでやってるだけあるなあ〜〜。と思った。

まず舞台美術が綺麗。入るだけでビビり散らかすくらいの廃墟の設定だったようだけど全然めちゃくちゃ豪華で綺麗。気合入ってる美術にテンション上がった。
お酒とかあったから人住んでる感あって客席から怖さは感じなかったけど、「いつのかわからないからやめとき〜☝️」みたいな台詞があって、あー確かにとなった。


赤坂RED/THEATER初めて行った。
地下だし劇場の奥の壁か天井が斜めなのかなとか事情があってあの美術なのかなとか謎に深掘りしたけど(笑)
下手側から見ていてなんだか、舞台上が斜めになってるように見えて、エッ不思議〜!ってなった。
‪なんか⿻‬こんな感じ。美術の時点でもう視覚が楽しかった。

普段小劇場を見ることが多いので若い出演者ばかりの舞台だと斜に構えて見ちゃうところがあって(失礼)
しかも予約しても前情報を基本調べずに見に行っちゃうからなんだけども。

なんだけど、まずめちゃくちゃ可愛いお姉さん出てくるやん。
その次どえれーイケメン出てくるやん。
そのまた次どえれー美形のイケメン出てくるやん。
その時点で「あ、ちゃんと話聞こう」ってなった。
なんとなく観るんじゃなくて「あ、聞こう」ってなった。
いやこの、自分の感覚がウケたんよね。
顔が綺麗ってすごい(笑)観る気が増す(笑)
この気持ちわかる〜?!誰か共感してほしい、私だけじゃないと思いたい、だって決してメンクイなわけじゃないんだ!!!

ほんでその感覚のままその次に出てきたのがなみきだったのが個人的にめちゃくちゃ面白かった。しかもなんかおもろい感じで自己紹介し出すし。なみき、まさかの飛び道具。めちゃくちゃいい役やん……となった。

その次誰だっけ忘れてしまった。
5人目から怒涛の増え方だったので……もっかい見たいわね……覚えられない脳みそが悔しい(;`皿´)グヌ

で、そこから色々展開されるわけですが(急に雑)

記憶喪失、やたら疑うやつ、やたら疑われるやつ、女優志望ときて、反社っぽいやつ、霊媒師(?)、メイド、やたら明るいヤツ、方向音痴のひと、、ってね、キャラづけのごった煮だあ〜!って、でもお陰で分かりやすくてどんな人がいたのか忘れずに最後まで見ることが出来たのは強かった。

女優志望、反社ぽいやつ、霊媒師、メイドの4人は中々無理矢理キャラづけしてるように見えたけど、その無理矢理なとこも最後まで見れば「だからかー」ってなった。
ホストの人が本当にただのアホだったのはまじでウケたし、唯一嘘ついてないのがこの人だけだったのめっちゃ良かった、可愛い。
その他の3人はただの嘘が下手な人だったのもウケた。
霊媒師特に。あの鼻歌ずるいやろ(笑)あんなん笑うわ!
いやーーー総じてウケた。

メイドさんは笑いどころが少なくて逆に大変そうだなと思ったけど、ラストの展開めっちゃよかった。そういう役回りか〜!って気持ちよかった。しかしメイド服を選ぶセンスは誰のセンスなのだろうか。

あと警察側が身分を明かしてからの身体の使い方が一気に変わったのが格好良かった。プロの技術……!となった。
警戒対象に対する牽制の仕方とか、拳銃の構えだけであそこまで空気変えられるのすごい。かっこいい。

ただメイド服も女優志望もそうやけど、潜入捜査下手すぎん?わざとなの??みんなで考えたの?誰考えたの??嘘下手すぎん????(笑)

あ、でも気絶してた一億のおじさんの娘は、記憶喪失の人なのかな……?って一瞬思っちゃったので全然騙されてました。失礼しました。


あと関係ないのだけど三浦海里さんを見たことあった。なんか鹿殺しの方が先生やってた若手俳優育成番組みたいなやつ……だったような……?たぶん、確か。面白い番組だったから覚えてる。
初めて舞台で拝見しましたが、めちゃくちゃいい仕事しはる方なんやね……。

「そして誰もいなくなった」ってすげー知ってる名前やけど何やっけ❓って最後まで思って見てたんやけど、内容を覚えてなくても、何を言ってるのか分かる。これは脚本がすごいのか???その人の役が何をしたいのか、どういう役割なのかが分かっちゃったんよね。

そういや見終わったあと数時間経ってから、「そして誰もいなくなった」がアガサ・クリスティだってことを思い出した。
むかーーーしアガサ・クリスティ原作の舞台を見て面白過ぎて、30冊くらいアガサ・クリスティ爆買いした事があって、その時に何故か2冊持ってたやつだ「そして誰もいなくなった」。(笑)

確か著作権厳しくて映像化出来ないとかでアガサ・クリスティが。それで原作読みたくなって色々買ったんよなー懐かしいなあー。
あ。だからオマージュなら映像化出来るからってこと…❓こりゃ天才がいるのかもしれん


振り返って考えると人狼ゲームの定石っていうか、なるほどなってなること多かったな。
人狼になると急に張り切って喋り出すやついるよね(笑)が犯人だったからラストの意外性はなかったけど、そのネタばらし直前までの展開は秀逸だった。
変かもしれんけど犯人出てくるかどうかをあんまり重要視せずに見てたからってのもあるかも。犯人の意外性なかったと思ったの。あ、教えてくれるんや。と思って終わった😂


なんか展開たるくなってきたか?と思い始めた瞬間に差し込まれるオモロor事件。書いた人かしこすぎん?見てる人のこと分かりすぎでは???と思った。

女優志望のあとの霊媒師あたりで、飛び道具って難しいよなあと、思った正直。
でもそのあと出てきたヘルメットの人が舞台上にいる間ずっと面白くてビビり散らかす。調べたら同い年だった。こんな面白い同い年いるのお?😩って絶望した(いい意味で)

なんかね、タカハシカナコさんみたいだったの。ずっと喋ってるしずっとおもろいしめちゃくちゃ愛されるでしょお客さんに。スゴすぎるあの居方。喋ってなくても細かく動いててずっと。いるだけでおもろい。
途中はけちゃったけど、戻ってきてからもやっぱり期待通り面白くて、なんかほんとに凄かった、あの方わたし大好きです。たぶん私だけじゃないと思うけど!(笑)
観劇の感想を人に伝えた時に、私もああいう役やりたい!って言ったら止められた。負けるからって。悔しい!!!!😂🙃🤨🤪😞☹️🫠🥺🥺🥺


この天才的なおもろヘルメットさんのあとに出てきた配達の男性もさ、いや最初めっちゃ可哀想だなって思ったの。こんなおもろい人の後に出てくるのつらくない?お客さんあったまってるけどキツくない?って思った、のに、この人もおもろいんかーーーい!ってなった。
ちゃんと笑いとってくのすごいなって。


本編中は記憶喪失の方が可愛くて推しかも〜!って思ったのだけど、アフタートークで方向音痴の方が可愛くてその方も推しになった。いやしかし美人。

最初やたら疑われてた人まじで顔綺麗すぎて何なのかな❓と思ってたけどアフタートークで気さくにMCしてるの見てギャップで死んだ。おもろい美形はズルいね。そんなん人気者やん。




本当に観に行ってよかった。めちゃくちゃ充実感。

なんであそこそうしたのかな他にやり方あるのでは?とか、あそこあんまり噛み合ってなかったかも?とか、無いわけじゃないけど、それでもずっと笑ってたし、観劇後の満たされ具合が最高だったので、本当に観に行って良かったです。
身内が出てる舞台って穿った目で見がちじゃん、反省したよね(小声)

脳みそが気持ちよくなったおかげで、朝急に今日中で✨って振られた仕事があったのだけど、めちゃくちゃ捗って余裕で終わらせられたよ。
やっぱりいい舞台見たらやる気が増しますね✨️✨️✨️

何にせよ私的にはめちゃくちゃ好みの公演だった!!!
これに出れてるなみきちょっと羨ましい!!
最後まで頑張ってくださーーーい!!


あとね
あ、これ笑っていいんだ😀って思ったのはなみきの登場シーンのおかげだった🤣


あ!!!!あとめちゃくちゃ気になったの、シャンデリアの揺らし方。あれどうやってるの???😀

照明と音の時差で演出してる近付いてくる雷面白かったなあ。
あと電気チカチカのとこの演出。三浦さんの差し込みコメントとかホストのリアクションが可愛くてとてもよかった。ありがとうございます。
暗転がストレスになりかけた瞬間にブルー入ったのやばかった。見せてくれた。ありがとうございます。


あ、あと、、
アフタートークで宣伝してはったクラファン特典ぼうしなんですけど
かぶっていってた帽子とそっくりすぎて気まずかった
おそろいかと思った………( ◜ᴗ◝)

当日パンフレットとかなかったからパンフレット買うか迷ったんよな〜〜〜〜買えばよかったなあ、、



さて二度寝しましょうかね( ◜ᴗ◝)

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,482件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?