見出し画像

花譜3周年プロジェクト「組曲」の魅力を語る

どうも、おんたまです。

皆様、あけましておめでとうございます。
昨年末より始めた不定期更新のnoteですが、多くの方に閲覧していただき誠にありがとうございました。
分かりづらい文章ではありますが、今後もいろいろ綴っていければと思っておりますので、どうか本年も何卒よろしくお願いいたします。
そして、見ていただいた方とともに幸せな一年を過ごせるよう願っております。

さて、新年の挨拶はここまでとして。
今回はデビュー3周年を迎えたバーチャルシンガー「花譜」の3周年記念プロジェクト「組曲」についてご紹介します。
まずは花譜について簡単に紹介していきましょう。
なお、今回の内容を動画にまとめてあるので、ぜひチェックしてみてください。


◆花譜デビューから現在

2018年10月18日にバーチャルシンガーとしてデビューした「花譜」
YouTubeの投稿は歌ってみたやオリジナル楽曲のみでありながらも、現在YouTubeチャンネル登録者数62万人、投稿動画総再生回数1億5000万回を超えています。(※2021年12月21日時点)
さらに、2021年11月15日にNHK番組「沼にハマってみた」にテレビ初出演し、人気アーティストとして紹介されました。

2021年10月18日にデビュー3周年を迎えた花譜は、3周年を記念して「花譜10大プロジェクト」が始動。
その第1弾として発表されたのが「組曲」
「組曲」は、デビューから一貫してアーティスト「カンザキイオリ」とタッグを組んできた花譜が満を持してリアルのアーティスト&コンポーザー総勢15組とのコラボレーション企画です。
すでに4曲のコラボ楽曲が公開されており、カンザキイオリと共に生み出してきた音楽とは違った新たな花譜の音楽の可能性を感じさせられるものになっています。
現在既に公開されている4曲を個人的な感想も加えて紹介していきます。


◆組曲第1曲目「鏡よ鏡」

1曲目はGLIM SPANKYとのコラボ楽曲「鏡よ鏡」
GLIM SPANKYは、2014年にデビューした男女二人組ロックユニット。
映画「ONE PIECE FILM GOLD」の主題歌やテレビ朝日系列ドラマ「警視庁・捜査一課長」season2の主題歌を担当。ももいろクローバーZや上白石萌音など他アーティストへの楽曲提供も行っています。

「鏡よ鏡」は、花譜の楽曲としては珍しいロックな楽曲となっており、メロディに合わせて放たれるストレートな歌詞が心を震わせます。
MVの花譜の真っ直ぐな力強さやかっこいい演出にも注目。
花譜自身、デモを聴いたときに「どうやってこれに近づけばいいのか」と迷ったそうですが、自分らしい表現をすればいいんだと気付き、レコーディングに挑んだそうです。


◆組曲第2曲目「イマジナリーフレンド」

2曲目は大森靖子とのコラボ楽曲「イマジナリーフレンド」
大森靖子は、2014年にメジャーデビュー。
執筆・楽曲提供、プロデュースと多岐にわたり活躍。
生々しい歌詞と独特な世界観で作り出す音楽が魅力的です。

「イマジナリーフレンド」は、花譜をイメージさせる少女らしさと大森靖子らしいグッと心に刺さる生々しさを感じる歌詞が印象的です。
個人的に「きっと僕が君を必要じゃなくなってしまったんだね」という歌詞がスッと心に刺さりました。
白黒のMVの中で踊る少女が歌詞の中の哀しみや感情の昂りを表しているように感じました。
花譜曰く、「夢でもできなかったことがリアルにできるわけないでしょう」という歌詞が好きとのこと。



◆組曲第3曲目「あさひ 佐倉綾音コラボ」

3曲目は佐倉綾音とのコラボ楽曲「あさひ」
佐倉綾音は、「僕のヒーローアカデミア」の麗日お茶子役や「ブラッククローバー」のネロ / セクレ・スワロテイル役を演じており、第12回声優アワードでは、「助演女優賞」と「パーソナリティ賞」をダブル受賞するなど大人気声優です。

佐倉綾音とコラボした「あさひ」は、佐倉綾音の声によってその歌の世界にグッと引き込まれる感じがあり、花譜の歌声と重なるシーンでは神秘的なものを感じます。
佐倉綾音の声優ならではの言葉の表現力を感じました。


◆組曲第4曲目「抜刀」

4曲目は羽生まゐごとのコラボ楽曲「抜刀」
羽生まゐごは、2015年11月にオリジナル曲「ゆれる」を動画投稿しデビューしたボカロP。
2017年8月投稿の12作目となる楽曲「阿吽のビーツ」で自身初の殿堂入りを達成。
2021年3月15日にレーベル「VIA」に所属し、5月14日に配信限定シングル「オノマトペ 」でデビューしました。

「抜刀」は、和風テイストの落ち着いた楽曲とそっと優しく寄り添ってくれる歌詞に心が救われます。
花譜の歌声との相乗効果で歌の世界観に美しさを感じます。
MVの一つ一つの描写が細かく、走り抜けていく少女の姿にこれから力強く生きていこうとする思いを感じました。


現在4曲が公開されておりますが、これからどんなコラボ楽曲が発表されるのか楽しみが止まりませんね。

そしてそして。
2021年12月31日に放送された「おいら花譜だよ!全員集合の日!」で、花譜高校卒業記念ライブ「僕らため息ひとつで大人になれるんだ。」の開催が発表されました。
開催日は2022年3月予定とのこと。
高校卒業を迎える花譜。
これから大人になっていく花譜はどんな音楽を観測者たちに届けてくれるのか。
花譜の音楽をこれからも見守っていきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?