見出し画像

稲と大豆の花が満開です


 ついにオリンピックが開幕。いろいろ外野がウルサイけどアスリートには、心から頑張って欲しいと願っています。そして林さんちは、この時期に脅威の4連休がありました。それでも稲も大豆も休みなくスクスクと育っています。そして稲刈り準備も着々と進めています。

音声SNS スタンドFM 稲と大豆の花が満開です
https://stand.fm/episodes/60fb5e992c4b2c00066d8929

 お味噌がコロナの巣籠り需要で販売好調ですがそろそろ在庫が切れそう。今年仕込んだお味噌の販売開始が9月下旬頃になります。欠品の場合は、ご容赦ください。

 「お客様の声」の募集を休止します。ここ数カ月応募が少なくなっていましたがどうもお得意様の応募が一巡したと感じます。これまでのご協力ありがとうございます\(_ _)

1.今週の林さんち・・・稲と大豆の花が満開です  

 今年のカレンダーには、無かったオリンピックの順延で突然現れた4連休。林さんちも働き方改革なので素直にお休みにしました。そんな中、林さんちの一番打者ハナエチゼンが穂揃いしました。この様子だと8月18日頃から稲刈りを開始出来ます。さらに他の稲もどんどんと花が咲いています。稲の花は、青い籾殻が開いて中のメシベとオシベが受粉するので花びらもなく早朝のわずかな時間に開いて受粉後にすぐに閉じてしまいます。だから稲の花は、ほとんどの場合籾殻が閉じた後のオシベがはみ出た状態で見ることが多いです。でも大豆の花は、この時期に普通に咲いているので見る事が可能です。ただ葉っぱの陰で見にくいので少しめくると茎の生え際に1つづ可憐な薄紫色の花が咲いているのが見れます。

 そして4連休ですがスーパーメカニックは、関係なく秋の準備に余念がありません。と言うのも職人系のスーパーメカニックは、整備中に話しかけられたり周囲をウロウロされて集中力を阻害されることを嫌います。だから人の居ない早朝に作業をすることも多いです。さらに派手な?修理や改造は、どっちかと言うとやり易いそうです。地味な一般的な整備こそ1個1個の部品の消耗具合を考えながら迷い葛藤の整備になるので集中力を要するとのこと。そしてこの連休中は、静かな最高の環境なので整備も捗ります。まあその静けさを破るのは、カメラ片手に忍び寄る私なんですけど、、(* ̄▽ ̄*)

 梅雨明けしてからいきなり夏になりました。そこで今年の稲刈りに備えて空調服の長袖を購入しました。これまでも空調服は、着用していましたがベストタイプでした。ところがYoutubeのコメントで長袖を着なさいとの書き込みが多くてついに長袖にしてみました。稲刈りは、コンバインに乗っているので走行中は、袖部分には、風が当たるので長袖は、不要という考えでしたが追い風になると逆に無風になるのでやはり長袖は、効果があるのだろうか?といろいろと考えたけど洗濯もするので長袖もあってもいいかなという感じで購入しました。とにかく熱中症だけは、避けたいので効果があることを祈るのみです。

連休で落ち着いて整備出来ます・大豆の花が満開です・2021
https://youtu.be/DI5UHok0K4E

2、マニアックなコンバインの強化

 昨年、期せずして2台あるコンバインのカッターが同じところが破断しました。その動画をYoutubeに投稿したところ「私も同じところが壊れました」というコメントが多数ありました。そこでここがクボタERシリーズの弱点だったと気づきました。昨年は、緊急修理でしたが今年は、強化することにしました。調べるとなぜだか破断する部品の鉄板が他より薄い。まあいろいろと事情があるのだと思うけど結局手抜きした部分は、てきめんに壊れます。そこでその薄い鉄板を巻き込むようにコの字の鉄板を当てて溶接しました。これでおそらくここが破断することは、ないでしょう。マニアックな強化修理でますますスペシャルになったコンバインで稲刈りを頑張ります。

ER467&470弱点強化・カッター取り付け部を補強・2021
https://youtu.be/k-fc_AlipMg

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県野々市市藤平160
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113 
林さんち通販web https://www.hayashisanchi.co.jp/
     koyo@hayashisanchi.co.jp
  
88488488488488488488488488488488488488488488488488488488488488

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?