見出し画像

豊作を願って大豆土寄せ終了

 空梅雨なのでしょうか?でもおかげで大豆の1回目培土が無事に終わりました。さらに他の夏前に済ましたい農作業も順調です。そしてすぐに稲刈りのためにコンバインの整備もしないといけないので田植え機の格納前整備も進めています。そして1学期の子供達との米作り体験学習の全てが終了しました。

音声SNS スタンドFM 豊作を願って大豆土寄せ終了
https://stand.fm/episodes/60d6906d0f804f00064a742b

1.今週の林さんち・・・豊作を願って大豆土寄せ終了

 大豆の「土寄せ」いわゆる培土の1回目を少し早いけど6月22日に始めました。昨年は、大豆播種をしましたが梅雨入りでなかなか培土が出来ませんでした。なんとか開始したのが6月29日。しかし出来たのは、この日の午後だけ。再開したのは、なんと7月17日!もうとっくに2回目をしている時期です。だから培土遅れたので梅雨の長雨で排水が効かず湿害が出て生育が悪かった。さらに培土することによって茎から発根してより成長するはずが出来ずが畝間に日光が入って草ボウボウになってしまいました。今年は、その二の舞を避けたいので早めの培土開始です。

少し早いが大豆培土開始・今年は、しっかり2回やりたい!・2021
https://youtu.be/5Fvm-Bhgdpg

 培土の合間に田植え機の整備です。今年で2年目のクボタNW5でしたがなんと1台で全ての田植えをしてしまいました。以前は、2台で植えていたのですがどんどん2台目の出番が少なくなって行きついに1台で終わってしまいました。でもその分使用時間も多くなって消耗が早い。前の田植え機クボタZP55を5年使用しましたがどうもこの調子だとあと2年で更新になりそうです。他の農機具に比べ更新が早いのは、田植え機が精密機械だからです。しかも超高速で動く植付部の消耗が激しくて修理するより更新した方が良いと言う判断です。培土専用機のクボタXB-1がもう36年目に突入したのとまったく真逆ですね。

クボタNW5の植付アーム整備・今年の大豆培土順調です・2021
https://youtu.be/48CGok8sRcE

 そして好天に恵まれて1回目の大豆培土が3日間で終了出来ました。これでひとまず安心。スーパーメカニックも農機具の整備を本格的に再開です。まずは、コイン精米機の点検整備です。365日24時間稼働している林さんちで一番の働き者なので定期的に点検整備しないといけません。主にこびり付いた米糠の掃除ですが梅雨時や年末の時雨れた時期に湿気で固まるので特に重要です。血栓と同じでどこかに詰まると吹き出します。米糠タンクの上部で詰まって噴出して隣の交番のパトカーを白くしたこともあります。そうならないように整備をしています。

大豆培土1回目終了・お天気良いのでドローン出動・2021
https://youtu.be/xKV4cPL33_4

梅雨の晴れ間にコイン精米整備・365日24時間稼働中です・2021
https://youtu.be/EfUyFOuHZ2I

2、1学期の米作り体験学習終了

 野々市小学校でのミニミニ田んぼの田植えが終わりお米の授業に行きました。相変わらずのコロナの密防止で体育館での授業です。なんとか頑張ってするのですが何度やっても子供達との距離が遠いのは、厳しい。しかも子供達は、質問してもマスクをしているので何を言ってのか分からない。せっかく稲やお米を持って行っても遠くて見えないし。特に江戸時代の銀シャリと現代の白米の違いを見せるのが大変。先生が持って走り回ってくれるけど間が悪い。早くコンパクトに近い距離での授業でドッカンドッカン盛り上がりたいです。

38年前のフォークリフトと判明・野々市小でお米の授業・2021
https://youtu.be/2hXGQx8UC1w

野々市小お米の授業フルバージョン・意外に知らないお米のこと・2021
https://youtu.be/XPZnaht2JiA

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県野々市市藤平160
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113 
林さんち通販web https://www.hayashisanchi.co.jp/
     koyo@hayashisanchi.co.jp
  
88488488488488488488488488488488488488488488488488488488488488

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?