見出し画像

さららピーマン

今日は朝から町の就農支援事業で新規就農を目指す移住者が研修している、さららピーマンのトレーニングハウスに行ってきました!

ピーマンハウス内部の様子

さららピーマンは川南町の特産品で、減農薬で作られる苦みの少ない美味しいピーマンです。都市部から若い世代の方々が多く移住し、新規就農しています。

移住相談を受けていると、地方へ移住して農業を始めたいという声をよく聞きますが地方へ移住しての新規就農は実際かなりハードルが高いです。

土地の問題、素人が農業を始めて収入が安定するまでの期間の生活、初期費用などなど挙げるとキリはないですが簡単ではありません。
そのため川南町では、研修から土地や施設整備、収穫後の販売についてもサポートしています。

2年間の研修が終わると独立して就農する形になります。
これまで多くの卒業生が居ますが、皆さん順調にいっているようです。

独立すればある程度自分たちの時間に合わせて仕事を調整出来ます。
朝サーフィンしてから仕事を始めたり、早く上がったり皆それぞれの生活を送っています。一年頑張れば1ヶ月程度の休暇が取れる時期が来るので、その期間まるまる旅行にあてる人もいます。
農業て休みがないイメージですが、さららピーマン農家は違うようですね。

令和5年度の研修生はまだ募集中なので、興味がある方は是非チェックしてみて下さい。

https://life-kawaminami.jp/news/令和5年度%E3%80%80新規就農研修生%E3%80%80追加募集決定!/

さららピーマン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?