マガジンのカバー画像

KATANA

6
1100KATANAの整備記録など
運営しているクリエイター

記事一覧

ぶらりと散歩

ぶらりと散歩

3/19(木)は仕事が休みだったので、午後からカタナを引っ張り出して近所をクルリとひと周りしてきました。
バス停を背景に“今期初パシャリ”
電線がチョー邪魔だったので消し去ってやったら少し雰囲気のある写真になった気がします^^

1964kmオドメーターがちょうど前回の東京オリンピックの開催年になったので記念にパシャリ。

次は2020kmで撮りたいですね^^

試運転も終わり

試運転も終わり

各部点検調整&給油などを終えて、走る準備が出来ました。

とは言え

エンジンオイルを入れようと、プラグを外してセルを回そうとしたら回らない💦
ハーネスもハンドルスイッチも新品なので断線は考えにくいし、他の電装系は動くのでアースでもなさそう。
 仕方ないので、スターターモーターから順番に遡ってターミナルを再チェックして行ったら無事に掛かりました。長期戦を覚悟したけど直ぐに動いてよかったです。

もっとみる
今日はここまで

今日はここまで

フィルター外して中もキレイにしました。
明日はオイルを入れてちょっと試乗してみようと思った矢先…
外は雪景色と化してます🌨😵

昨夜ドレンボルトを抜きっぱなしにしたので、オイル受けを外しても一滴も垂れてきませんでした^^
明日はホームドクターに教わったオイルの入れ方を実践してみようと思ってます。
ガレージの前に雪がなければ^^;

今シーズンの準備完了♪

今シーズンの準備完了♪

おらが町のある北海道日高地方も昨日と今日は気温が高めだったので、今シーズンに向けて、オートバイの準備が捗りました。
Fフォークの整列とチェーン調整をしてからバッテリー、タンク、外装類などを取り付けました。

そう言えば、カタナのサイドカバーが欠品となったそうです。
そこで心配なのが、こちら↓↓↓

チョークダイヤルの裏側はこんな感じになっているのですが、この軸!
ダイヤルの大きさとチョークワイヤー

もっとみる
シートが戻ってきたので

シートが戻ってきたので

シートを軽く固定して座ったみました。
今回のオーダーで改善したい点はひとつ。
シート表面にある全オーナーの痕跡、尻の形のヘタリを消してもらう事の一点。

ところがよく話を聞いてみると、今まで施工はシート表面を特別な高反発ウレタンを埋め込んでいたので良いかなと思っていたんだけど、諸々の事情で施工方法がシート表面ではなくベース側に埋める様に変たそう。

果たしてこれで、これで表面のヘタリが消えるのか!

もっとみる