見出し画像

縄文ZINE channelはじめました。

みなさん、こんにちは。縄文ZINEです。

youtuberになりたい夢なんてなかったんですが、縄文ZINEでもyoutubeのチャンネルを始めることにしました。これから縄文の楽しいコンテンツを上げていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

縄文ZINEとは実はすごく勇気のある媒体で、2015年の創刊時から狙っている読者層は20代〜40代の男女。しかし、当時、その層に「縄文ファン」はほとんど顕在化していませんでした。

そう、だから「勇気がある」とは誰も受け取る人がいない暗闇にボールを投げ続ける選択をしたことです。

今では少し状況が変わりつつあります。別に縄文ZINEの功績とは言いませんが、潜在的な縄文ファンが、少しづつ発掘され、顕在化し始めている過渡期だと、僕自身は感じています。

そして、縄文ZINE channel。youtubeを見る層にも、現在は「縄文ファン」はほとんど顕在化していません。そもそも「縄文ファン」のための番組がないわけですからそりゃそうだという話もであるわけですが、無いということは現在は「いない」ということでもあるのでしょう。

縄文ZINEは勇気のある媒体です。あえて「そこに」行こうと思います。ただyoutubeの振る舞い方をよくわかっていないので、なんだか変な感じになる可能性もありますが。

ぜひ縄文ZINE channelを見て、チャンネル登録や「イイネ」的なボタンを押してください。自分で言うのもなんなんですが、この「勇気」に対して少しの微笑みと拍手をください。そしてぜひ、興味のありそうな人にお伝えください。


--

すでに始めたもの・これから予定しているコンテンツ

・企画展に行きたい!縄文駄話(直近の企画展についてあーだこーだと)

・ラジオ縄文ZINE(大森貝塚スタジオをキーステーションに全国の感情集落へ)

・girl in the 考古館

・土器ウォッチメン

・music 縄文ZINE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?