見出し画像

【新NISA】SBI証券 一般NISAで積み立てていた投資信託が新NISAの積立投資枠でなく成長投資枠や特定口座に自動で移行してしまう説

SBI証券

  • SBI証券はSBIホールディングスグループの一部。

  • 日本の証券会社で、主に個人投資家向けにサービスを提供。

  • 株式、債券、投資信託などの金融商品を取り扱う。

  • 主力はオンライン取引で、利便性が高い。

  • 幅広い投資商品が利用可能。

旧NISAにて積み立てていた投資信託はどうなる

  • 自動的に新NISAに切り替わったものもあれば特定口座に変更になったものもある

  • 新NISAに変わったものは成長投資枠になってた

特定口座とNISA口座の違い

特定口座

  • 利益が発生した場合、譲渡所得税がかかる。

  • 運用益や配当所得が課税の対象。

NISA口座

  • 特定の投資対象に使われる口座で、長期の資産形成が目的。

  • 運用益や分配金が非課税。

  • 特定の範囲内での投資対象が対象。

新NISAの積立投資枠と成長投資枠の違い

新NISAの積立投資枠

  • 一定の投資信託にのみ投資可能。

  • 積立購入のみが可能。

  • 年間投資限度額は最大120万円。

  • 生涯の非課税保有限度額は最大1,800万円。

新NISAの成長投資枠

  • 幅広い商品に投資可能(投資信託、個別株、ETF、REITなど)。

  • 積立購入とスポット購入が可能。

  • 年間投資限度額は最大240万円。

  • 生涯の非課税保有限度額は最大1,200万円。

まとめ

  • 投資信託は積立投資枠で買いたい

  • これはもしかして一般NISAで購入していたものは成長投資枠に移行するのか?

  • これを気に投資信託を見直してみよう

  • 今までのは買うのを停止して今買いたい投資信託を積立投資枠で買うように変えよう

  • 何年かこれで様子を見てみよう

投資信託積立開始

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

投資信託積立解除

三菱UFJ-eMAXIS バランス(8資産均等型)

三井住友TAM-世界経済インデックスファンド

SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド

(愛称:雪だるま(全世界株式))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?