見出し画像

EL-NIKKOR 50mm F2.8

使おうと思ってはいたが放置してたレンズを使ってみた。
昔、ジャンクコーナーに1000円で転がっていたEL-NIKKOR 50mm F2.8(旧)だ。
フィルムを印画紙に投影するための引き延ばしレンズだ。デジタル全盛の今となっては使われることがほとんどないものなので程度が悪くなくてもジャンク扱いだった。

望遠レンズにBORGを使っていたころにM42ヘリコイドなどを組み合わせて引き伸ばしレンズも使えるという記事は読んだことがあるので、いずれ使うつもりではあった。
ただどんな写りをするかわからないもののためにパーツをそろえる気にならず放置していたものだ。

最近「ライカ LマウントL39 M39 → M42 スクリュー変換ステップリングボディアダプター」なるものが412円と知り、とりあえず購入。

EL-NIKKOR 50mm F2.8のフランジバックが45.2mm M42が45.5弱なので0.2mmちょっと違うけど誤差かな?
M39 → M42のアダプターを使い、手持ちのM42→ライカMアダプターとヘリコイド付きライカM→Zアダプターでつないだ。

無限が出てないので
絞ってもちょっとピンボケ
誤差ではなかった
ちょっと絞ってボケ確認
近景の場合

0.2mmちょっとを砥石で削るとかしないでそのままで良いかな。
M42アダプター削ってもヘリコイド付きのアダプター経由で使ってるのでM42レンズに影響はない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?