マガジンのカバー画像

音楽関連

14
運営しているクリエイター

記事一覧

M3参加してきました

M3参加してきました

M3にサークル参加してきました。30枚用意したCDは計4枚売れました。内訳はSNSで相互フォローしている方が3名、隣のサークルの方と音源を互いに交換で1枚の計4枚です。

「4枚しか売れなかった」とも取れるし「4枚も売れた」とも取れる。M3にはM3で買ってもらいやすい条件がある。全く知らない人が会場で自身のサークルを見ても「買うのをためらう条件しか揃っていなかった」という結果がこの枚数に出たと思う

もっとみる
00:00 | 00:00

1stアルバム「爆ぜるな危険」の4曲目「機械じかけのブルース」のTVバージョン。デジタルシングルとして2018年12月にリリースした曲を、今回の1stアルバムバージョンにアレンジを変更。曲のタイトルの通りアルバムの中で自身が楽器演奏をしていない曲。Ezkeysというピアノ音源で自動演奏モードで色々組み合わせてた時に「伴奏を全部オートメーションで作れないものだろうか」と考え作った曲です。

00:00 | 00:00

M3で頒布する1st「爆ぜるな危険」の5曲目収録のTVサイズバージョンです。自分の手柄でもないのにただ勝ち馬に乗ってるというだけでマウンティングしている人に送る歌。僕はパンク・ロックは挫けそうな人にやさしさの楔を打ってくれるから好きですね。

00:00 | 00:00

4/28日のM3春で頒布する1st「爆ぜるな危険」収録曲「トリガーハッピー(HeadmotorEdition)」のTVサイズ視聴音源です。当日ご購入される際の参考にして頂ければ幸いです。

00:00 | 00:00

Cubaseで作曲した曲の覚書。ウアウア言ってるのは歌詞を入れる前のボカロです。

季刊コミュポの歌・夏

彩羽亜・出井波(CYBER DIVA)

00:00 | 00:00

電子書籍の 荒波に
笹の小舟を 出すような
コミPo!でこさえた 同人誌
みんなで読もう 季刊コミュポ

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=57706825

00:00 | 00:00

初めてCubaseAIいじって作ったデモ。

00:00 | 00:00

DM1で作ったドラムループの音源を作ってみたら思いのほかドコドコドコなメタルっぽいドラムになったので、ドラムをGarageBand内に録音して楽器足してメタルっぽいループ音源にしてみました。Amのワンコードなので、聴きながら他の楽器使ってAmでチャカポコ遊べるヨ。

「A→ F#m → D → E」のループ音源をGarageBandで作り、ギターを繋いで手探りで遊ぶ音の風景。ギターはYAMAHAのSG-RR(写真)を使用。どっかで聴いたことの有るようなコード進行ですが、あくまで「A→ F#m → D → E」のループ音です。

00:00 | 00:00

GarageBandでEのループトラック作ってソニックポートつないで「うっしゃ!Eのワンコードで練習だ」と、うん10年ぶりに1人セッションしてみた結果がこれ。トホホ。自分のボキャブラリー少なさに唖然とした(苦笑)。取り敢えずこの今の状況から一年後に、どこまで伸びてるかの記録として録音。仕様ギターは今年の8月に買った9800円モズライト。

試し録り

つつみ

00:00 | 00:00

試しにICレコーダーでざっくりと録音してみた。AMPは「Tweed Blues」でギターは所有してるフェルナンデスのシングルコイルのストラト(84年位のモデルで、でPUはfendarのNoiseless(gold)に交換)。ジャリーンとしたシングルコイル特有の気持ちいい音もちゃんと出るのが嬉しい。

ipadにギターを繋いでわあわあいわすLINE6の「ソニックポート」がイケベ楽器からやってきた。うは!これは楽しい。純正のmobile PODアプリだけでもしばらく遊べそう。

久々にギターを買ったョ

久々にギターを買ったョ

9700円という安値と
試奏させてもらった時の音の良さが相まって、
久々にギターを買いました。

アリアプロがDIAMONDというブランドで作成していたモズライトのコピーモデルで型番はDM-380。

察するに発売当時の定価は38,000円位で販売されてたモデルだと思われますし、この位の価格のギターだと正直10年以上弾いてる身としてはハイエンドもそれなりに弾かせて貰う機会もあったりして耳も(言わず

もっとみる