見出し画像

早く気づけばよかった。在宅でのノートパソコン作業を快適にするパソコンスタンド

ノートパソコンに集中して作業をしていると夕方くらいに肩こりに。パソコンスタンドを買ってから、作業環境がかなり改善された(本当は据置きモニターが理想だが、毎日片づけることが難しく)。

1 姿勢がよくなり肩こりが緩和される

 パソコンスタンドの上にノートパソコンを載せると、モニター部分(奥)が机より数センチ高くなる。画面の角度を調整すると、画面を見る感覚がモニタに近くなる。

 これまで机に置いたノートパソコンの画面に目の高さをあわせようとのぞき込んでいたため、どうしても猫背になってしまっていた。パソコンスタンドを使うと、画面の高さが目の高さに近づくので、背筋をのばした状態でも作業ができている。

 実はこれに気づいてからパソコンスタンドのない外で仕事をするときもパソコンの下に本などを置いてノートパソコンの角度を調整するようになった(要はパソコンスタンドという商品に意味があるのではなく角度をつけることに意味があったのである)

2 キーボードが打ちやすくなった

 好みが分かれるが、自分はキーボードの奥が高めの方がキーを速く打てる。パソコンスタンドを使うとキーボードが斜面になるため、打ちやすい角度になるように、スタンドの角度とパソコンと身体との距離を調整する。モニターの高さを優先すると斜度が高くなり手首が浮くのでバランスが難しいが、距離を離した状態で手首の下にレストをひくと断然楽に打てるようになった。キーボードの斜度が向かなければ手前に別のキーボードを置く方法もある。

3 難を言うとすれば

⓵手前にイヤホンジャックがあるパソコンで手前に縁があるパソコンスタンドだとイヤホンをさすときに縁にかからないようにずらす必要がある。

②人によっては若干の揺れを感じることは否めない。もともとの打ち方もあるのかもしれないが、自分の場合は14型の大型ノートパソコンを載せてもほとんど気にならないレベルではある。それより小型のノートパソコンを載せても安定して使える。

③パソコン内蔵のカメラを利用する場合はカメラの位置によっては画面の角度を調整する必要がある(カメラが下にあるタイプのパソコンではカメラを見下げて映ってしまう角度が本体を傾けることで若干改善される)。

4 パソコンスタンドの選び方

 パソコンスタンドにもいろいろなものがある。持ち運びは想定せず安定性を最大重視していたので、一番重くて安定していそうなパソコンスタンドを選んだ。シンプルなつくりだ。

 デスクトップモニターを設置することが本来姿勢には一番いいはずだ。ただノートパソコンで妥協しなければならない状況での猫背の改善策としてはパソコンスタンドは抜群で、もっと早く気づいていればよかったと思う。パソコンスタンドがあうか心配な方は、一度ノートパソコンの下に物を置いて斜度をつけた状態で作業効率が上がるか試してみることをお勧めする。


この記事が参加している募集