見出し画像

本州から九州へ。関門トンネルを歩いて渡ってみた。

山口県下関市(本州)と福岡県北九州市(九州)をつなぐ関門トンネル人道をウォーキングしてきました🚶。


下関市の人道入口は駐車場が2ヶ所あり、軽食や自動販売機、座るスペースもあるのでゆっくりできました。駐車場に車を停めて地下のエレベーターに乗ります。

道路を挟んで向こう側は「みもすそ川公園」長州大砲と関門橋
エレベーター入口。通行料は無料。


いざ出陣。九州へ渡ります😊。

下関から眺める北九州の人道門入口付近

下関市から北九州市へ

入口付近です。結構音が響きます。地下55メートルの地下室です。

記念スタンプのしっかり押して。あっ、日時書くの忘れてました笑。

入口へ立ち一礼(しなくても結構です😅)。

歩道だけど、標識はしっかりある。

トンネル内の様子

トンネル内の音は響きますが、静かです。

この上で車が行き来しています。


780メートルのトンネルには心が和む壁画が多くあります。

山口県から福岡県へ

県境に差し掛かりました。ここで記念写真撮られる方多いです。海底で県境を越えるって不思議な気分ですよね・・・。

北九州側へ到着

北九州側へ到着。入口付近は下関側と似てます。

記念スタンプも忘れずに押しました。

片割れと合わせて完成です🙆‍♂️

エレベーターに乗って地上へ。
入口を抜けると・・・目の前には関門橋。

和布刈神社(めかりじんじゃ)の鳥居


北九州から眺める下関の人道門入口付近


下関市は長州大砲や壇ノ浦の合戦モジュールがある「みもすそ川公園」
北九州側は和布刈神社(めかりじんじゃ)

それぞれ歩いて観光できます。後々投稿していきます。

⏬事前に観たおすすめ動画⏬

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

#今日やったこと

30,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?