見出し画像

【栄光ゼミナールとの出会いを語る】通塾で家族団らんの時間が消えても難関校には届かないが7割

通塾が長時間に及んだり、夜遅くなっ たりするような行き過ぎた塾通いは、子供達の心身の健全な発達によくな いことは認識しています。
むしろ子どものためには、あたたかい雰囲気の中で明るい家庭を築いていくことこそが大事であることも理解しています。

しかし、中学受検を目指すご家庭のなかには、「子どもの塾・習い事で忙しくて、家族で会話の時間が充分に取れていない」というご家庭が少なくありません。
私もそうでした。


フォロワーさんからご相談いただく内容を拝見すると、公立中高一貫校と言われる学校に通えるのは、ほんの一握りの家族であることが意外に認識されていない印象です。

今日は、「家族団らんの時間が消えても難関校には届かないが7割」がテーマです。
お恥ずかしいですが、我が家の中学受検の攻防戦・親子バトルを赤裸々に綴っています。
 
 


 
子供が小学生の間、

ここから先は

2,887字

¥ 299

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?