見出し画像

いわき市観光地【泉‐小名浜‐】特集

【今日の特集❕】

タイトルにもある通り福島県いわき市小名浜の観光スポットの紹介並びに
見どころなどを紹介していきます!

【小名浜ってどんな町❔】

海側に位置する町、温暖な気候のためサーフィンができる海岸があります。港町であるため大変漁業が盛んです。観光スポットも多いため、多くの観光客から地元の方まで様々な人で連日にぎわっています。

【小名浜おすすめ観光スポット👀✨】

-潮風をうけながら小名浜の町を一望することができる-

三崎公園の敷地内にある大きい建物"マリンタワー”では海抜106mの高さにある展望台から小名浜の街を一望することができます。
午前9時~午後5時まで大人の方は330円で入場可能です!
三崎公園の敷地内は誰でも自由に出入りできます。
敷地内にはレストランやお土産屋さんがいくつかあり、
ふらっと立ち寄れます。
もちろん公園なので子どもたちが遊べる遊具もたくさんあり、三崎公園の敷地内にはいくつか小さい公園がちらほらと見受けられます。
ですが特に人気なのはこの恐竜滑り台です!とても長くて74.8mのローラー滑り台です。休みの日には多くの子供たちで行列ができることも珍しくありません。

【観光サイトより】巨大ローラー滑り台の写真

ほかにはさくらねこが敷地内様々なところにおり、地域猫として飼っています。私個人も時々猫のおやつを片手に猫にたわむれに行きます。
どの猫ちゃん達も人懐っこくてすごくかわいいですよ。

-小名浜といえば海!海といえば海の幸!-

お土産を購入したり、魚介類を飲食店内で堪能したりできるのは2階建ての観光施設"いわき・ら・ら・ミュウ"です。
出入口は何か所もあり、魚市場方面と建物内とで分かれています。
魚市場では毎朝獲れた旬の魚介類が売られています。
建物内に進むと1階にはお土産売り場、小学生以下の子が遊ぶことができる室内遊び場である”わんぱく広場”・海鮮グルメ通りに飲食店がならんであります。"海鮮の串焼き"や"凍天"なども売られており食べ歩きすることもできます。2階には東日本大震災の時の記録などを見ることができる”いわきの東日本大震災展”やお魚のおいしさや料理について紹介している”おさかな料理ミュージアム”やいわき市の行事の写真などを展示している”いわき市民ギャラリー”があります。

公式ホームページ→【http://www.lalamew.jp/

-潮目の海を眺めながらのお食事はいかがですか?-

こちらも海鮮料理を堪能できるお店が入っている総合型施設”潮目の駅”
Sea級グルメ"ジャンボカジキメンチ"を潮目の海を眺めながら
ゆっくりと味わうことができます。
建物内には福島県の日本酒や食べ物のお土産を購入できるお店があり
建物内には人もすくないためゆっくりと買い物ができます。

【最後に】

ご覧いただきありがとうございました。
よろしければ応援・いいね❤・フォローの方よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?