マガジンのカバー画像

ネイチャーフィールドX

42
20.315の開墾地「ネイチャーフィールドX」。ここに生息する植物から動物、昆虫まで、生命体がおりなす生態観察マガジンです。生命体はあらゆる生物の食物連鎖の中にいます。The f…
運営しているクリエイター

#食物連鎖

ネイチャーフィールドⅩ~生命体観察マガジン プロローグ

こんにちは。開拓地「ネイチャーフィールドX」の所有者、20.315です。 私の趣味はプロフィール欄にあるとおり「開墾」です。開拓といってもいいんですが、名前がないと話も伝わりにくいので、この開拓地を「ネイチャーフィールドX」と命名ました。 上記写真を見てください。竹林を開拓しているわけですが、なぜ、竹をこのように地上1メートルぐらいで切っているのか、わかりますか? これは、竹を全滅させるための殲滅作戦なのです。 このように切ると、竹は「俺はまだ生きている、死んでいない

ネイチャーフィールドⅩ~生命体観察マガジン(昆虫)2020・06 その10

今、地球はコロナ禍だけでなく、上記写真のサバクトビバッタによる農作物への甚大な被害で、大変なことになっています。 各種メディアでも大々的に報じられているため、ご存知の方も少なくないと思いますが、アフリカ東部で大発生したサバクトビバッタが、中東からパキスタン、インドにまで広がっていて、小麦、大麦、綿、モロコシなど各地の農作物を食い荒らし、下手をすると世界規模の食糧危機にまで引き起こしかねない災厄だ、といわれています。 最新のニュースでは南米パラグアイからアルゼンチン、さらに

ネイチャーフィールドⅩ~生命体観察マガジン(昆虫)2020・06 その6

ネイチャーフィールドXの管理人で、変人の20.315です。 今回は昆虫、というよりも節足動物の中でもクモ網クモ目に属するクモさんたちを見たいと思います。見たくない方はどうぞスルーしてくださいね。 クモを嫌う人もいますが、もともとクモは益虫なのでそんなに嫌われる筋合いはありません。みんな大好きなお米=稲の成長を阻害するバッタ類やヨコバイなどを狙ってかみつき、それらの体液を食し退治してくれるのですから、益虫=農家の強い味方といっても過言ではないのです。 冒頭写真は、ヨダンハ

ネイチャーフィールドⅩ~生命体観察マガジン(爬虫類)2020・05 その4

「ネイチャーフィールドX」を管理している変人の20.315です。 変人なので、好きなことを思いっきり実践しています。上記写真は、開墾地「ネイチャーフィールドX」内にある竹の枝をまとめ、その上に木々の丸太や細かい枝等などを積み重ねて数年後には堆肥になるであろう「やがて堆肥」の現場です。直径5メートルぐらいの円状にまとめ、高さは最大2メートルぐらいになります。 言ってみれば伐採した竹と木々の砦みたいな感じです。 先日ここに「ぬし」がいることが判明しました! ヘビです。20.

ネイチャーフィールドⅩ~生命体観察マガジン (昆虫)2020・05 その1

上記写真に写っている「とっくり」状のものは何でしょう? 壷? ハクション大魔王2020が出てくるやつ? これは・・・。 そう、スズメバチの造形物、「巣」です。 5月に入り、アブやハチ、クマバチ、スズメバチなどの生命体が毎日ブンブンと飛び交っている「ネイチャーフィールドX」ですが、スズメバチが飛んでいるのを目で追いかけていたら、積み竹の一部分に「巣」を発見!しました。 ↓ これが大量の積み竹です。 さて、2020年5月15日のJIJI.COMのニュースに驚いた方も少な