役員相手の仕事をしていたから、知っている、話すときの鉄則

hello, beautiful people.


昨日書いた記事が、好評で!!!とってもうれしいです💕 

ご購入もおすすめもいただき、ありがとうございます💕




会社勤めをしていたら、きっと誰もが知っていること。


これから社会に出る、あるいは、会社員(つまり、組織)でないおかたへのヒントになるかなぁと、短いヒントを書きます。


「 役員相手に話すときには、”結論ファースト”です 」


わたくし、取締役会をはじめとする、役員会議の事務局を合計4年はしたのかな? 勤めていた会社は、非上場、社員1万人以上の大会社でした。

管理職ではなかったので、役員と直接話す機会は頻繁ではなかったですけど、とにかくお忙しい方々なので、短い時間で、こちらの意図を伝えないといけません。


だから「結論ファースト」です。

役員が興味があれば、質問をしてくださるので、そのときは説明をしていきます。そしてねーー、さすが役員なのですよ、その質問が鋭くて、タジタジ・・・となることたくさん(笑


役員じゃない上司にも「結論ありき、で報告」です。


その他にも、役員会議事務局として学んだことはたくさんあるので、また書いていきます。


アメブロはこちら。雑誌のように、いろんなテーマで書いています。

読んでくださってどうもありがとう。

ごきげんよう。


love and cheers.



サポートいただけたら・・・むちゃくちゃ嬉しい!書き続ける気持ちが100倍になります!