令和3年11月7日・立冬のキンモクセイ。

画像1 立冬となりました。ウチの近くを見ると、相変わらず咲いて香ってます。驚きです。
画像2 ヘロヘロながら、京都御苑へ行ってみました。石薬師御門に近い所、母と子の森の北側に、大きなキンモクセイがあります。それを見ると全く花がありません。1度目がどうだったのか分かりませんが、2度咲きはしなかったようです。
画像3 しかし、出町・河合橋西詰の大きめのキンモクセイは満開で、香りも強かったです。
画像4 御苑を出ると、一般の方の庭などで、咲いてたり咲いてなかったり。木によるのですね。これは、前の写真と同じ、河合橋西詰・高野川沿いのキンモクセイです。
画像5 ウチの玄関からすぐのキンモクセイ。控えめですが、立冬にまだ咲いて香ってることに敬意を払って、記録します。
画像6 近所の住宅地の大きめの植え込み。もう日暮れ時。秋の最後のお祭り、お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?