見出し画像

簿記3級に合格するには ?! 時間の確保とやりきる意志の強さが大切!

令和6年3月31日、独学で簿記3級(ネット試験)に合格しました。
合格のコツは時間を確保して「絶対受かる!」と公言してひたすらコツコツやる!という事です。

わたし(42歳)は、新卒から医療関係の仕事(言語聴覚士)をしていて、会計や経理などの分野の知識は全くありません。
「簿記って何?」というレベルからの始まりでした。

仕事や子育て・副業をする中で、簿記の勉強をするための時間をとるのがとても大変でした。

この記事では、わたしなりの勉強方法や時間の確保の方法をお伝えしたいと思います。


簿記3級の勉強方法

わたしは独学で簿記3級を勉強しました。
毎日約1時間~1時間半の勉強で、4か月くらいで合格しました。

スクールに入るという方法もありますが、独学で十分だと思います。
勉強に使ったものは
・簿記3級テキスト
・YouTube動画
です。

簿記3級テキストで学ぶ

簿記3級テキスト

使ったテキストは
本試験問題集(TAC出版)※写真右
全12回の過去問の問題集です。本試験対策として、中でも重要度の高い問題が厳選されています。

みんなが欲しかった簿記の教科書(TAC出版) ※写真左
カラーで、イラストや表が多く使われています。
簿記初心者のわたしにとってはとても分かりやすく、順序立てて学べました。

体系的にまとまった「簿記の教科書」を一通り読み込み、簿記のしくみや流れを理解しました。
「簿記の教科書」ではカンタンな練習問題があり、慣れるまで繰り返しやすかったです。

あとはひたすら過去問を解きました。
本番の合格レベル以上に達するためには過去問を完全に解きこなせるくらいになっておく必要があります。
勘定科目や仕訳など独特の言い回しにも慣れてきます。

YouTube動画で補足的に学ぶ

テキストだけではどうしても読み込めずに、理解できない苦手部分があります。
そんな時はYouTube動画がとても役に立ちました。
音声と動画での解説なので、視覚的に理解が深まります

簿記3級おすすめのYouTubeチャンネル
・公認会計士たぬ吉の資格塾
 https://www.youtube.com/@boki-accounting
・【簿記】マネトク(独学応援ちゃんねる!)
 https://www.youtube.com/@manetoku
・【簿記・FP】独学チャンネル 桜田
 https://www.youtube.com/@boki.fp.channel
・【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
https://www.youtube.com/@bokiYouTuber

YouTube動画はイヤホンをしながら、家事や移動時間を使ってくり返し聞いていました。
あと、YouTubeでしっかりと身に付けたことは、ネット試験対策です。
ネット試験のおおまかな流れや雰囲気をつかんでおくには、動画が一番です。
本番の雰囲気やパソコン操作のことなど、ネット試験を受ける前には必ず確認しておくことをおすすめします。

苦手を徹底的に繰り返す

一通り過去問が終わって、テキスト内の練習問題も終わったころには、自分が
・いつも間違う
・何度やっても理解できない
という苦手問題があることに気づきます
試験日が近くなってもなかなか解けない問題があることに、焦りも見えてきていました。

・とにかく仕訳を叩き込む。
・用語(勘定科目)を覚える。
・中々覚えられない用語は体で覚える(記憶に残りやすいように。変な動きをしていた)。
など、やるしかない!

時間を確保する

仕事や家事・副業など、やりたい事ややるべき事がたくさんある中に、簿記の勉強時間を作ることがとても大変でした。

頭の切り替えも必要で、何かを考えながら勉強するととても気が散ってしまいました。
空いている時間を見つけるのではなくて、「〇時間は簿記の勉強にあてる」と決めて、気持ちを切り替えて集中しました。

まとまって時間がとれる休日などは図書館で集中しました。
家で勉強をすると、家のことをしてしまうので。

一番集中できる時間帯を知る

わたしが一番集中できる時間帯は
朝早い時間(5時半~6時)
・夕食後、家事が全て終わってから
朝は、自分だけの時間を取りやすいです。静かでとても集中できます。
また、家事が全て終わってからだと、する事を終わらせているので勉強に集中できます。

子どもと一緒に勉強する

わたしには、中学生の娘と小学生の息子がいます。
2人は夕食後に勉強をする習慣があります。わたしもそのタイミングで一緒に勉強をしました。
誰かと一緒に勉強をすると、はかどったりやる気が持続したりします。
勉強を習慣にすることで、サボることなく続けられたので良かったです。

30分~1時間を目安に、だらだら時間を取らない

簿記3級の試験は60分間。
それを目安に、60分までを集中して勉強するようにしました。
だらだら時間をかけない方がしっかりと身に付いたように思います。
「この過去問をする」「第1問だけする」とすることを事前に決めておくことも有効でした。
「さあ勉強するぞ」と始めても「どこをしようかな~」と考える時間がもったいないので、次にどこを勉強するのかを決めておくとよいです。

目的達成の意識を強く持つ

わたしにとって、簿記3級は必ずしも取得をしなくてもいい資格です。
なくても仕事はできるし、支障はありません。

だからこそ「やりきる」という強い目的意識を持つことが大切で、「簿記3級を受けて合格する」という公言が必要だなと思いました。
家族や職場の人・友人に言って、合格するためのモチベーションを高めました。
毎日勉強に少しの時間でも取り掛かれるように、目につく所にテキストを置いたり紙に書いて貼ってさぼらないようにしていました。
「やっぱり取らなくてもいいかな~」っていう怠け心が出ないように、「目的達成の意識」は強く持つ事が大切です。

簿記初心者で苦手も多かった分野でしたが、集中して時間を確保し、がんばり切ってよかったと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?