見出し画像

使えないおじさんにならないために、私がやっている10のこと。

こんにちは!今日のnoteはこんなテーマで書いてみたいと思います!

そういえば最近、仕事のこと書いてなかったなぁ〜と思いまして。どんなテーマにしようかな?って考えていたんですが、私自身のことを振り返ってみて(これは、仕事以外も色々含めて)、まずもって自分もずいぶん"おじさん"になったなぁ〜って思ったんですね。😅

気づけば43歳。自分が社会人になりたての頃を考えると、ちょうど最初の上司だった方がこれくらいの年齢だったように記憶しているので、今の新社会人とかから見れば、自分なんてもう間違いなくTHE OJISANなんだろうなって思いますw

だとすると、これからはバッチバチに見られるんだと思うんですよ。この人はイケてるタイプの奴か、はたまたそうでない・・・・・タイプか?って。

まぁ正直なところ、自分自身が仕事を楽しめていれば、周囲からどう思われていようが気にするタイプでもないのですがね!😆 でもやっぱり、良く見られるに越したことはない。そんなことを無意識的に考えているように思います。

やっぱり、"使えない”おじさんだとは思われたくない!

今日のnoteでは、そんな私が、普段から無意識的にそうならないために意識して、あるいは心掛けて行なっていることを10個に厳選し、お伝えしたいと思います!


1. まずよく考える


これは基本中の基本です。世の中には、何も考えずに来たメールを読みもせずそのまま大量に転送する人もいますが、私は極力そう言ったことはしないように心がけています。転送された側もものによっては困っちゃいますからね。さわりだけでもちょろっと読んで、メンバーにも不要だなって思ったものはポイっ。大事なものは、ここは読んでみて!などの言葉を添えて情報シェアするようにしています。

2. 相手の立場に立つ


問い合わせがあった時などは、その質問者の方の背景や状況、困り事の原因(route causeと言ったりもします。)を想像するようにしています。「この人は、どうして自分に質問をしてきたのか?」「私から何を聞き出して、何をどうしたいと考えているのか?」と、まずは自分なりに考えてみます。そしてどんな回答をすると相手が「助かりました!」と思ってくれそうか、そこまでとことん考え回答します。

3. 情報を整理(明確化)する


これはあるあるだと思うんですが、他者から来るメールって、結構とっ散らかっていたりしませんか?長文でめっちゃ色々書いてあるんだけど、「で、結局何が聞きたいん?」とか、時系列とかがようわからんとか。そんな時は、情報を整理します。長ったらしいメールをメモやOneNoteなんかにコピペして、余計な修飾語を削除。感想/意見と事実も切り分けて、情報をトリミング。それでもわからん時は、5W1Hで表に落とし込んで、どこが今聞かれていることなのかを整理します。ちょうど算数の文章問題を筆算にするようなイメージでしょうか?

4. そもそも論・・・・・に立ち戻る


そもそも今やっているその仕事は、ひいては何のためにやっているのか?、究極的には何が達成されれば及第点なのか?、そんなことを考えるようにしています。それ以上である必要もないですし、またそれ以下であってもいけない。ちょうど適度な回答(あるいは成果物)が求めらると思うんですよね。そもそもを考えることが習慣化されてくると、最初から「どこはアレンジが効きそうか?」反対に「どこはアレンジしてはいけないのか?」が感覚的に見極められるようになってくる気がしています。

5. その場で何らか着手する


質問が来たら、メールであっても、ミーティング中の質問であっても、基本先延ばしはしないようにしています。パパッと質問の内容を読み取り、30秒くらいで考えつく回答を一旦作ります。何かの資料の作業依頼なら、ささっと概略だけイメージを書き出しておき、後から戻って来れるような状態で放置します。(料理で言えば、下ごしらえだけしておくようなイメージでしょうか?)手を軽くつけておくことで、後で戻ってきた時に「あぁ、こんなこと考えていたな。」っていい感じに振り返れて、案外再着手もラクだったりするんですよね。

6. 遠慮(躊躇)せず、他人に相談する


自分で考えても答えが出せないこともままあります。そんな時は当然ながら人に相談するのが得策です。ただ、何もアイデアなく相談に行っても、「えっ、であなたが知りたいことって何なん?」ってことになってしまいます。なので、もちろん準備はします。ただ、一旦準備が整えば、あとはなりふり構わずです。たまに「上を通せ」みたいなこと言う人もいますが、私は全くそんなこと気にせずやっちゃいます。上司でも部下でも、他部署の同僚、マネジャー、はたまた社長でも、国内外も問わずです。チャットが機能する人なら、まずはチャットで相談です。でもらちが開かなさそうな場合は、これも躊躇することなくコール電話でも。案外メールってのが一番時間がかかる手段なので、最終手段かな?って思っています。

7. 実務の主体性を持つ


「それは部下がやるべき仕事だから」、「他部署がやるべき仕事だから」、といった発想は基本持たないようにしています。しかしそれは、「なんでも自分でやって仕事を抱え込む」ということではないです。自分より他者が得意としていること、専門分野のことは、その人に任せる方がタイパが良いと思います。一方で日常に起こりうる仕事というのは、そんなものばかりではありません。過去に類を見ない特殊なイシュー、プロジェクト、タスク。これに対し「それは◯◯なので、◯◯部が詳しく・・・」なんてことを言っていたら、いつまで経ってもことは進みません。だからできる範囲で自ら動きます。立場(職位)も関係ないです。私が実務(例えば資料作成)をやって、メンバーにレビューしてもらう、なんてこともします。とにかく"事を進める"ことに、自分自身が主体性を持つように意識しています。

8. 仕事の途中経過を見せる


なんでも仕事を完璧に仕上げてから上司にレビューを依頼しようとする人がいますが、私はこのスタンスから極力身を置いて行動しています。特に大掛かりな書類を作る時には、資料を常に閲覧できる場所(Microsoft 365ならシェアポイントなど)に保存し、メンバーに公開した状態で作業を進めたりもしています。また、イメージが合っているかを確認したい場合は、未完成な状態でも一旦レビューを依頼します。方向性が合っていればそのまま進めればいいし、間違っていたら早期の軌道修正も可能だからです。

9. 仮説を立てる


どんなに情報を調べ尽くしても、得られない情報は必ずあります。なので、その部分のパズルのピースは想像するしかない、そんなふうに思います。「もしこのイシューが◯◯で起きているとしたら」などと考え、その欠けた部分にはまりそうなピースを想像します。そしてピースを一旦仮置きしてみる。そうすることで謎解きは一旦終了します。あとは、実際にそのロボットを動かしてみて、うまく動くかを見ればいい。そんなふうに仕事を進めています。

10. 上司にサクッと・・・・報告する


「今こんなこと起きてます。」「こんなことあったけど、こうしといたよ。」「こう考えてみたんだけど、どうかな?」フランクな情報を中国の私の上司に気軽にチャットかメールで連絡しています。その甲斐あり私の上司は日本の諸事情にとても詳しいように感じています。現在動いているプロジェクトの課題が何で、リソースがどこに足りていなくて、潜在的なリスクがどこに潜んでいるのか?そんなことをなんとなく掴み取っているように感じるのです。また、透明性が高まれば信頼も自ずと厚くなります。「ここまではたかっしに任せてみよう」、「不必要な干渉はやめよう」、そう思ってもらえている気がするんですよね。ひいては、その高い信頼は、そのまま評価や昇進・昇格にも直結しているようにも感じています。

さいごに・おまけ


いかがでしたでしょうか?私としては、今までなんとなくやってきたことだったんですが、こうして言語化することで、自分としても改めて意識を高められたように思います。

ただ、そもそもこれって合ってるかどうかわからない!

ということで、答え合わせ的にChat-GPTさんに質問してみましたw

使えないおじさんにならないためにできることを10個教えてください

now thinking…

「使えないおじさん」にならないためにできることとして、以下の10点をお勧めします。

1. 技術の習得とアップデート: 新しい技術やツールの習得に努め、最新の動向を把握します。特にデジタルスキルは重要です。
2. フィードバックの受け入れ: 同僚や部下からのフィードバックを積極的に受け入れ、自身の改善に役立てます。
3. コミュニケーションスキルの向上: 効果的なコミュニケーションは、チームワークやプロジェクトの成功に不可欠です。
4. 健康管理: 適度な運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠を心がけ、体調を整えます。
5. 柔軟な思考: 変化に対して柔軟に対応し、新しいアイデアやアプローチを受け入れる姿勢を持ちます。
6. 人間関係の構築: 同僚や部下と良好な関係を築き、信頼される存在を目指します。
7. 自己啓発: 継続的な学習や読書を通じて、自分自身の成長を促します。
8. 時間管理: 効果的な時間管理スキルを身につけ、効率的に仕事をこなします。
9. メンタルヘルスのケア: ストレス管理やリラクゼーション法を取り入れ、心の健康を保ちます。
10. プロフェッショナリズム: 常にプロフェッショナルな態度で仕事に取り組み、信頼される存在を目指します。

これらのポイントを意識して日々実践することで、職場での価値を高め、「使えないおじさん」にならないよう努めましょう。

Chat-GPT4o

「ご、、、ごもごもごもごも、ごもっとも!!」といった答えが返ってきました😆😆😆

まだまだ生身の人間として、この投稿も価値が出せそうですw

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました✨

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?