見出し画像

noteを始めて9ヶ月らしい

昨日の日記を簡単に書こう、とnoteにログインしたところ、note開始から9ヶ月のバッジ獲得、というウィンドウが表示された。

特に数字的な目標はないので意味はないが、ダッシュボードを開けスクショした。サブディスプレイも使用し縦長に撮ってみた。

誰かが読んでくれているから続けられていると思う。
誰も読まなくても、自分や家族の貴重なログであり、気にせず続けている可能性も感じる。が、もっと手抜きするだろうと思う。

ダッシュボードを開けることはめったにない。
開けてみるといつも、こんなに読んでもらえているのかとホッとする。
感謝の気分になる。

数字的に気になるのは、総ビュー数の約1/4になる「TOKYO 2020 ID削除」の記事。「全期間」ではなく、直近1ヶ月の「月」に切り替えても120ビュー。

日記を書いたときのIDサイトは、昨年閉鎖されている。今更、役立つ情報はないのだが…
さすがに気になり年始に追記もしたが、東京ばかりでなく北京のオリパラまで終わって、まだ何か調べている人がいるのか、それとも私がおかしなことを書いているのかと、どことなく気になる。

その下の「過去の謎@千葉市」が、ネタバレと結果的に言われる可能性もある内容だったこともあり、IDの記事にも、おかしなことを書いていないか気になった。何度か読み直したことがあるが、追記以外は大きく直すこともなく放置している。

「スキ」数で並べ替えた方が、私らしさなのか、面白さなのか、何か私にとって勉強になりそうなところではあるが、今日はしていない。