見出し画像

損したことない人が一番損してるという話

こんにちは、副業ひとり研究所です。

損したり、騙されたりって経験は若いうちに済ませておきましょう。

私もいろいろやらかしましたよ。でも全然無駄じゃないし良かったと思ってます。

販売員に押し切られてエステで高いローンを組んだり、、、

これまた押し切られてネットワークビジネス(アムウェイ)で沢山商品買って50万円くらいのローンができたり、、、

ギャンブル的に株に手を出して2週間で60万円を溶かしてしまったり、、、

浪費家の夫と結婚した途端に1200万円の借金生活になったり、、、

全てお金のことですね。。。

まあ、お金のことならどうにかなりますよまだ。
衣食住に困ったことはありませんし。

気持ち的にキツかっただけで、食事が喉を通らないとか寝れない経験はありません。

神経太いのかもしれませんね。。。

これらの失敗で学んだこと。

強引な人に押し切られるパターンには気をつけましょうということと、ギャンブル気質があるのでそのようなものには近づかないようにしましょうということ。

反面、良かったこともあります。

ネットワークビジネス(アムウェイ)で購入したお鍋や浄水器を使いたくて、実家を出て一人暮らしを始め→夫が転がり込んできた

実家暮らしだったらこの展開になってなかったかもしれないなあって思います。

アムウェイはその後辞めましたが、人生を変えてくれたという意味で感謝してます。

夫との出会いで、自分のビジネス(リラクゼーションサロン)を持つことができました。

借金も今は半分以下に減りました。

よく「思い通りの人生」なんて言いますが、私は思った以上の展開にとても満足しています。まさか、自分のお店を持てるなんてイメージすら出来ませんでしたから。。。

私はお金を使いまくっていろんな経験をしましたが、反対に財布の紐が堅くて損した経験に乏しい人もいます。

お金は貯まるかもしれませんが、騙された経験が少ない分騙されやすい、晩年損すると立ち直れない、というリスクもあります。

退職金を投資で溶かしてしまう人、年金がわりになると言われて大金を失う人が沢山います。

年配の方は年金がわりって言葉に弱いんです。。。

それは、若いころの失敗経験が少ないことによるものかと。失敗しながら世間を知っていくんです。

収入無くなってから大金を失うことは下手すれば健康まで失うし、離婚もされる可能性大。気をつけましょう。

お金は貯めてても無くなりますから程々でいいと思います。コツコツ貯めてもなくなる時はあっという間ですからね。

お金は計画的に貯めれるけど、リストラ、離婚、病気って計画できないです。

もちろん人との出会いも✨

スキルアップ、人との出会い、楽しいことや美味しいものにお金を使って、たまに痛い目を見るくらいがちょうど良いと感じます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?