見出し画像

346d【11m12d】保育園決定!

先日、保育園への
途中入園が決まりました。

よかった〜

今月で1歳の誕生日を迎える息子。
私の育休は元々息子が1歳になるまでと
なっていたから
無事に保育園が決まって
とりあえずホッとしている。

これからいよいよ
保育園デビューに向けて
準備をしなくちゃいけない。

ひゃー
大変だろうなー
っていうか、あっという間に
入園日になっちゃうんだろうなー

職場復帰のことも
本格的に考えなくちゃいけないし…
私、大丈夫かな。
ちゃんとやっていけるかな…笑

不安は多いけど
もう、とりあえずやってみるしかない。
大変なのは最初からわかってるし
これはもう
覚悟を決めてやってみるしかないよね、うん。

私たちの保活については
意外とあっさりしたものではあったけど
反省点も多かったので
一応記録しておこうと思う。

まず、保活をはじめたのが
5月のこと。
ちょうどGWが終わったあとくらいから
具体的に見学のアポを取ったりしていた。

私の住むエリアで
我が家から無理なく通える範囲にある
保育園は1つだけだった。

だから、保育園をしぼる、選ぶ
という感覚はあまりなく
自然とその保育園が
第一希望になるし
そこ以外の選択肢を
初めからあまり持とうとしていなかった。
(ここが反省点その1)

そして、誕生日の息子は8月末なのに
保活を5月からはじめたのは
GW中に久しぶりに職場の人と話す機会があり
その時、やたらめったら復帰の事や
保育園の事を聞いてくるから
「これは早めに動いた方がいいのか…?」
と少し気持ちが焦ってしまっていた。
(反省点その2)

なので、そのあと
すぐに保育園へ電話をして
見学のアポをとってみたところ
翌々日にはすぐ見学に行けて
説明もほどほどに、先生たちと
しばらく談笑していると
どうやら私たちが見学に行った時点で
空きが9枠ほどあるという事だったので
あら、余裕じゃない?
という気になってしまい
保育園側からも、あたかも入園が既に
決まっている前提のような
説明のされ方をしていたので
あ、もうここで決まりだな
と、見学の時点で思ってしまっていた。
(反省点その3)

あれ?
これで…
保活もう終わり?笑

という感じで
終わろうとしていたの
だが

さすがに見学に一箇所しか行かないのは
どうなんだろう…
第一希望の園は、単に近いから
良いというわけではなく
実際に行ってみてわかったのは
園児の数が意外と多く、広い園庭もあるし
給食も手作りで、のびのびとした環境であること。
そしてなにより、先生方の雰囲気もよく
もう、何もいう事がないくらい
私たちにはピッタリだなと思う園だったけど

せめてもう1軒くらい
見ておいたほうがいいのでは…?
という話になったので
家の近所ではないけれど
私と旦那の通勤途中に寄れそうな
保育園で空きのあるところを
1つ見つけたので
そこにも見学へ行ってみることにした。

ここはあくまで保険。
でも保険は1箇所でいいかな。
(反省その4)

と、いうことで
早速、ここにも見学のアポをとり
早々に見学へ。

この園は
いわゆる小規模保育というやつで
0〜2歳の子しかおらず
全ての子どもが大きなお部屋で
一緒に過ごすという形の園だった。
園庭はなく、基本的にずっと室内で過ごすという
おそらく都会にはよくあるスタイル。

ほぉー
こんな園もあるのかぁ。
と、正直ただの興味本位で
見学に来たみたいな感覚でいた。

私も旦那も
自分が小さい頃に通っていたのは
幼稚園だったので
保育園というものがどんなものか
分かるような分からないような…
みたいな感覚だったので
保育園にも色んなタイプがあるんだなぁと
勉強しに来ているような感じ。

園長先生が色々説明をしてくれたのだが
最後に「ここら辺のエリアは人気なので
今の空き枠もすぐに埋まると思います」と
言われ
なんとなく私たちが保険でこの園を見学しに
来ていたこともバレているように感じた。

2つの園の見学が終わり
改めて考えてみても
やっぱり第一希望の園は変わらず。
というか、
むしろ「最初に行った園の方がいいわ!」
という気持ちがより強くなった。

ここまでが6月頭の話。

そこから、実際に必要書類や
申し込み日などを確認していると
申し込みは入園希望日の1ヵ月前から。
つまり、息子の1歳の誕生日に合わせると
7月末に申し込みをするというスケジュールになる。

わーお
ここから約1ヶ月は
何もできず、待機なわけね。



私たちは
1ヶ月早く動き出してしまったんだな
と、ここでようやく気づいた。笑

まぁ。
でも、遅いよりはいっか。
と、書類だけ先に準備を進めて
あとは申し込み日を待つだけの状態にすることにした。

書類は、私の職場と旦那の職場
それぞれから貰わないといけないものもあったので
実際、余裕を持って動けていたのは
よかったと思う。

そこから1ヶ月の間は
第一希望の空き枠が
まだまだあるということで
精神的にもかなり余裕を持っていたので
特に保育園の事など気にせずに過ごし

気づけば7月。
念のために…と思い
保育園の空き状況を確認すると
第一希望の園の空き枠は、
9枠→2枠へ減り
第二希望の園(小規模保育)は
すでに空き枠ゼロになっていた。

うわお!まじか!
この1ヶ月ちょっとの間に
随分状況が変わっている…
(そりゃそうだ)

というか
大丈夫なのか?!
必然的に、申し込みは第一希望の園しか
できなくなってしまったし
(※事前に見学へ行かないと申し込みができない)
もし、第一希望の園に入れなかったら
私、仕事復帰できないんじゃ…?

急に焦る私。
でも、この時点で焦っても
もう時すでに遅し。

第一希望の園の空き枠が
かろうじてまだあと2枠あったのが
不幸中の幸いだ。

色々と自分の保活を振り返り
思えば反省点ばかりだったことに気づく。

あぁ。
もう少し危機感持って
色々考えておくべきだったな。。
と思いつつ

ただもう今できる事は
第一希望の園への申し込みだけだったので
予定通り7月半ばに区役所へ
保育園の申し込みをした。

そして祈るような思いで
結果の出る日を待つ。
結果の通知は郵便で届くそうだが
急ぎの場合は結果の出る日に
区役所へ電話したら教えてくれるという事だったので
結果の出る日に朝イチで
区役所へ電話。

そして結果は
無事、第一希望の園へ決定ということだった。

はぁーーー
よかった…

本当によかった。。。

聞けば、残り最後の1枠が息子だったらしい。
これでこの園の0歳児クラスは満員になったという。

まじか…!
滑り込みセーフ。。
ギリギリすぎたな。。。

まぁでもとりあえず
無事希望通りの園に決まって
一安心。。。

決まったのはただ運がよかっただけのような
気もするけど…
まぁ、とりあえず決まったのでよしとします。笑

今回の保活について
改めて反省点を整理すると

その1)
最初から希望の園を1つに絞るのではなく、いくつかの園を候補に挙げておくこと

→万が一、希望の園の空き枠がなくなってもいいように。

その2)
早すぎる保活は、あまり良いことがない

→激戦区で致し方ない場合や、早めの復帰を検討している場合は問題ないと思うけど、そうじゃない場合は希望の復帰日に合わせて動かないと、園の状況がコロコロ変わっていくので、無駄に振り回される可能性大。

その3)
見学に行った時に空き枠があるからといって、油断しないこと

→見学後も空き枠の確認は常にしておく。

その4)
保険で見学にいく園のこともしっかり見ておく。保険だから…と思って気を抜かない

→希望の園が満員になってしまう可能性を考えて、その園に通うことになるかもしれないという想像をしておく。

ざっとこんな感じだろうか。
まぁ…
改めて書くと
当たり前のことが多くて
私の不甲斐ないなさというか
間抜けさがすごい出てるから
お恥ずかしい限りではあるけれど

初めての保活。
やっぱり分からない事だらけだった。
先輩ママ方に相談すべきかな…とも思ったけど
住む地域がちがうと
相談するにも相談できずというか
どう相談していいか分からなかったので
結局、相談相手といえば旦那だけ。

私たちは園の見学には
必ず夫婦2人揃って行くことにしていたので
その点はよかったと思う。
今後、送り迎えをしたり
先生方とやりとりをするのは
私だけではないから。

それにやっぱり、大切な息子を
預けるのだから
きちんと夫婦2人が「ここがいいよね」と
思える園であることは重要かなと。

ほかにも
駐車場があるかとか
周りの環境とか
気にした方がいい点はたくさんあって
何を重視するのかを
すり合わせておくには
とにかく実際に行ってみるのが一番。

私たちは良い園に決まったと思っているけど
これから実際に通い出さないと
分からないことも多いし
肝心の息子が通い出してから
どういう風になるのか。

まぁ…
不安もあるけど
楽しみでもあるかな!

さぁ。
これから
いよいよ入園に向けての準備。
がんばらなくちゃ〜

息子くんも。
これから保育園での生活頑張らなきゃね。
洗礼を受ける覚悟もしておかなくちゃ…

家族みんなで
がんばろうね。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,573件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?