見出し画像

タイヤ購入

タイヤを新品に

昨日は,愛車のタイヤを新品に変えて貰ってきた。中々自分では気づかなかったのだが,4月に3回目の車検に出した時に,ガソリンスタンドで勤めているの高校の後輩から「何処も悪い部分は無いんですけど,強いて言えばタイヤが交換時期になってますね。車検は通るんですけど,フレンドさん(私の名前)結構乗るから」と伝えられた。


この後輩は,小学から高校までの野球部の1年後輩で,長い付き合いにはなる。私は高校の頃は怪我でボロボロだったで,中学まではレギュラーだったけど,恥ずかしい部員であった。ただHSP(AC)気質というのも影響してたのかな。私の高校の頃は,1学年違うだけで指導という名の体罰(2時間星座)が年に6回あり,私はどうしても苦手で,そういった指導には参加しなかった。逆に高校の同級生後輩含めて,この後輩以外付き合っていない。


なんで,この後輩が私に良くしてくれるのは聞いた事がないが,今までも,
・車の調子の悪い時に,LINE一つで色々と対応してくれたり
・元嫁が,バンパー部分をぶつけてきてもタダでキレイに処置してくれたり
・昨年,コンビニで貰い事故にあった時も,電話一本で対応を教えてくれたり

何せ,無知な部分が多い私に対して,色々と対応してくれて,非常に助かっている後輩なのである。


この車と私

この車を乗るきっかけになったのが,7~8年前になるだろうか。歴史的な大雪だった日。私は,隣町を走行していると,スリップで運転制御不能になった対向車が私の方に向かってきた。両サイドが雪の高いカベになっているので逃げることが出来ず,ストップしたまま追突される形になった。その時に,ちょうど車検時期だったのもあり,修理代金を頭金に加えての新車購入となったのきっかけだった。


ちょうどその頃,前の部署(6年居た)には片道20数キロ運転していたので,往復40キロ。これを6年してきたので結構な走行距離にはなる。そして,昨年からHSP交流会などで仙台の往復も加わったので,今になっては7年間で17万キロ走行。結構お世話になっている相棒なのである。


そして何よりありがたいことに,「無事故」「無違反」をずっと継続してこられているので,本当にこの車との相性も良いのだろう。「無故障」とはいかなかったが,ただ保証期間中の故障で,その故障に気づいたのも後輩だった。本当にありがたい。それからも,少しの異変で連絡をとって診て貰っているのだが,タダでメンテナンスして貰っているので,本当に助かっている。


他人の言葉に揺り動かされる私

今の部署の後輩のSが言っていた言葉で「今どきスタンドでタイヤ買っている人っているんでしょうかね?」そんなフレーズを思い出した。ネットとディーラーでは全く値段が違うということだ。私は「俺はスタンドの後輩からタイヤ買ってるよ」と答えはしたのだが,ウチの弟からも「タイヤはネットで安く買って,他の部分でお世話になったら良いんじゃない?」などと言われた。


やっぱり,HSP気質でありACの私は,かわしているつもりでも脳裏にしっかり残ってしまい,凄く考え込んでしまった。それから1ヶ月半は理由をつけて購入を保留にしていた。ネットで検索もしまくったし,ネット購入してから,後輩の店に持って行く気にはなれなかったので,何処に持っていくかも検索しまくっていた。


ただ,無駄に日数だけは過ぎてしまったが,後輩との関係性を大事にすることに関して貫こうと思った。きっと雇われ職員なので,私が何処でタイヤを購入しても痛くも痒くも無いかも知れないが,縁あって長い付き合いになっている後輩が働いているうちは頼ってみようかなと思ったのだ。


私もこの後輩から子育ての事で相談を受けたこともあったし,私は子育て未経験だが,相談しやすいと思って貰っているだけでも嬉しかったし,どうしても目先の金額には変えられないものもあるような気がしたのだ。そして,何よりHSP気質の私にとっては,苦手な部分は素直に苦手と認めて,詳しい信用できる人にお願いしようと,そういった思いも強かった。


これからの相棒

その流れで一昨日LINEを送ったのだが,私の仕事が終わるまで工場を開けて待っててくれるということだったが,私の方も申し訳ないという思いもあったので,1時間仕事を早退させて貰って,時間に余裕を持って,スタンドに行った。


後輩:「あれっ。今日は早かったんですか?」
私:「いやっ,仕事余裕あったから早退してきた😊」

そんなやり取りをした。最後に,キャンペーン始まったからと大分値引きをして貰って,ティッシュボックスもいっぱい貰って,本当にありがたい後輩である。


佐々木先生(公認心理師であり,私のカウンセラー)と分析をして貰ってきた中で,「車=ペルソナ,自我」ということは学習したので知っている。なので,私にとっての一心同体だと思っている。仙台の往復。明日は郡山の往復。来月は山形との往復。そんな一度間違ったら心中してしまう相手なので,グレードの良いタイヤを履かせたくなってしまう。


職場の先輩には,よく「軽自動車乗っている男には女なんか寄ってこねえぞ」「俺が女だったら嫌だな」などと複数の方から言われるが,10代,20代の頃はこだわって維持費の掛かる車に乗っていたが,今はそういった価値観は無くなった。機能性として,家族を持って大きな車が必要になってから購入すれば良い。今は今の車がベストパートナーなのである。


タイヤ=丸,円,曼荼羅
4(前後左右)=完全数
※ユング心理学では,完全的な意味がある


そんな事を思うと,後輩から購入できた事は正解だったし,車に関してのアドバイスをこれからも後輩にいっぱい訊いてみようと思っている。小学の小さなころからの後輩で,今でも関係を続けている人は同級生の中でも数少ないし,居ないと言っても良い。本当にありがたい存在なのである。


昨日のタイヤ購入から,いっぱい掘り下げるきっかけを頂いていることに感謝している。

~フレンド~


#HSP
#AC
#HSP福島
#HSP郡山
#HSP米沢
#HSP山形

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?