見出し画像

外猫暮らし(=^・^=)

いよいよ寒さも本格化


暦では24節季の大雪も過ぎて、結構朝晩の冷え込みも本格的に為ってきた感じだ。
外猫達には厳しい状況がしばらく続く事に成るが、今年はまだ家出猫の 「てん」は外で頑張っている。朝晩地域猫の「ふく」と鉢合わせになって 一発触発の雰囲気の時も・・
シャッターの内側で逃げ場がない時にはお互い緊張が増すようだ。路地に同時にエサを用意すると、其々落ち着いて食べている。食べ終わると何事も無く「ふく」は地域の見回りに、「てん」は家の側の自分のねぐらにでも潜っているのか姿が見えなくなる。

手前は地域猫「ふく」奥にいるのが家出猫「てん」

たまには争いも・・(=^・^=)

近頃、夜中に家の中にいる😸達も緊張させる様な、けたたましい猫同士の争いの声が聞こえてくることがある「てん」や「ふく」が関係しているのかな?
まあ「てん」はちょっとお間抜けな処があるが、ふくはそのあたり心得ているので大丈夫だろう。朝、様子を見ても別に普段と変わらぬ状態なので、争いに絡んでいるにしても大したことにはなっていないよう。
「ふく」はさておき「てん」はそろそろ戻って来ればいいのにと思うが・・(=^・^=)
茲に通ってくる外猫達も時々メンバーが入れ代わったりする云う事がある。また、突然通ってこなくなったりと云う事も多々。


暫く顔を見せなかった黒猫が久々、「ふく」に連れられて登場(=^・^=)食事を済ませてまた、どこかへ消えていった。一時期よりも肥った感じになっていたので何処かいい場所を見つけているのかも。ここには気分転換に来たのかな❓(=^・^=)💛
長年季節天候に関係なく通ってくるのは、やはり「ふく♀」だけだ。彼女は此処をステーションにしているのだろう。
何年か前には家の中にも入りかけたのだが、やはり外での暮らしが性に合っているようだ。

 無事に家の中へ

家の中と云えば、駐車場に遊びに来る猫を保護したいと相談を受けていた北九州小倉北区の I さんから、丁度インターネットが故障したその日に、貸していた捕獲機を利用して無事に2匹を保護、家の中に入れることが出来ました、との連絡がきた。
家の中にはワンちゃんがいるとの事ですが、どうやら保護したうちの1匹は物怖じする事が無く、家の中を闊歩しているとの事。もう1匹はビビりだそうですが、其の兄貴分?の後ろをついて回っている様。
写真取れれば送っていもうらよう頼んでいます。紹介できればうれしいですね(=^・^=)
何はともあれ、この2匹、寒さが厳しくなる前のいい時期に好い人に巡り合えてこれから安心な(=^・^=)生をすごせる事になったよう💛
😻感謝感謝💛

こういう有志の方々が増えていくことを願ってます💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?