マガジンのカバー画像

ごきげんのつくりかた

85
ごきげんな自分でいられるヒントをシェアします。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

体が不調でもごきげんでいられる方法

体が不調でもごきげんでいられる方法

毎日をごきげんに過ごすには
余裕が大事

余裕があればできることって
たくさんあります


体の調子が悪いと
余裕がなくなる

余裕がないと
不機嫌になる

調子が悪いのは嫌だなと感じる

これはみんなそうじゃないかな?



ただ
💩出ない人も
イライラしない人もいないように
体が不調にならない人もいません

ずーっと好調なことは
まずない

人間
波があるのが自然な状態です

だから

もっとみる

どうしても気になっちゃう人がいるとき

「あの人もっとこうしたらいいのに」
「自分に頼ってくれたらいいのに」
「私が癒やしたい」

なんだかつらそうな人が見えると
ついついそんな気持ちになる人は

きっと
たくさん学んで
これはよい!と思うことを
たくさん知っている人なのだと思う

おいしいものを食べたら
人に教えたくなるように

自分が知っているよいことを
その人に教えたくなるんじゃないのかな

とっても優しい人だよね



ただ

もっとみる
大事なことは何度も伝える

大事なことは何度も伝える

もー!
なんで何回言っても覚えてくれないの!?

と思うなら

たぶんそれは
伝え方が間違っていて

相手の覚えやすい伝え方じゃないのです



たとえば

「コーヒー」

と聞いたとき
何が思い浮かびますか?

マグカップに入ったコーヒーのイメージ?
コーヒーの香り?
コーヒーの味?
オシャレなカフェ?
「珈琲」という文字?
一緒に飲む人?
コーヒーを淹れる動き?

人には
自分が得意な感覚が

もっとみる
嫌いな人の幸せを祈る

嫌いな人の幸せを祈る

すっごく嫌いで
すっごくムカついて

なんであんなことするんだろう!?
全然理解できない!

そんな人がいたら

その人の幸せを祈ってみて

「えぇっ!?絶対無理!」
と思うかもしれないけれど

それには
ちゃんと理由がある



その人が嫌なことをするのは
その人自身に
なにかつらいことがあるからかもしれない

自分だって
不安でゆとりがないときには
焦ってイライラしたり
八つ当たりしちゃうこ

もっとみる
行動を決める3つの指針

行動を決める3つの指針

人にはそれぞれ「こうすべきだ」と決めている
自分なりの「美学」がありますよね。

私の行動を決める指針には
「法則」と「ルール」と「マナー」の
3つがあると思っていて。



「法則」は、そのまま物理的な法則のこと。

重力とか、慣性とか、共振とか
あとは人間の体の仕組みとか
「老若男女問わず、地球上に住む人間なら、誰にでも当てはまるよね?」
と言えることを
「法則」と私は定義していますが、

もっとみる