見出し画像

ゴミ拾いしながら歩いて淡路島一周【ルーティング・準備編】

2月の下旬、私は飛行機のチケットを取った。
それはまた新しいチャレンジをするため。

それは、ゴミ拾いしながら歩いて淡路島を一周してみたい。を実行するため。

この場所に決めたのは、昨年にビワイチ(琵琶湖を歩いて一周)した時に、琵琶湖と淡路島は形や大きさが似ているんだよって聞いたのもあり、神様的なエピソードもあって(あんまり覚えてないけどw)ちょっと気になっていたので、次はここへいこうと決めていた。

行き方は、羽田空港から徳島県の阿波踊り空港へ。

そこからタクシーかバスで淡路島へ乗り込もうと決めていた。(淡路島へは歩いてはいけないのです。車・バス・船に限る)神戸から入るとちょっと遠まりになるのと、宿泊先の選定やルートのチョイスが難しいと思ったからだ。

淡路島一周はだいたい150〜160kmと言われている。

私の今回のルートは、Googleマップで距離を測った事前調査段階では154km。

道に迷ったり、ゴミ拾いながらだと50km以上の歩行は深夜になりそうだと考えて、なるだけ控えめな歩行距離を保って宿泊先を決めた。

■大事なのは事前のルーティング

長距離を色々な場所を歩いてきたが、確実に重要なのがルーティング。無理をしないが1番だし、自分は出来る!って過剰評価しないことだ。
宿泊先で寝れなかったり、怪我、体調や天候に恵まれない場合も考慮していかなければ続かないなと最近改めて思うし、最初は無茶してたなーと反省する。

私のルーティングの決め方は、Googleマップを使用している。最初は距離感がわかればそれでいいと思っていたが、これはとても危険だと分かってきた。
高低差、歩道がある場所・ない場所、道が工事の為に封鎖されていたり、街灯がほとんどない場所、水分補給のための自販機やコンビニのチェック(潰れてないことをいつも願っているw)、などマップ上だけでは確認できないアクシデントやトラブルもたくさんあり、行ってみないとわからないという怖さもあるのだ。
だからこそ余裕を持ったルーティングをオススメしたい。

=今回の予測154kmのルート=

【1日目】20km
道の駅うずしお→慶野松原荘
【2日目】44km
慶野松原荘→浜辺荘
【3日目】35km
浜辺荘→ 淡路第2プリンスホテル
【4日目】30km
淡路第2プリンスホテル→おれんじ荘
【5日目】25km
おれんじ荘→道の駅うずしお

この五日間で、私が最もきついだろうと考えていたのは2日目、3日目。しかし、実際に歩いてみると全く違うことになる。(その話はまた後日)

■今回の荷物

今回の荷物はこちら

そして、今回のリュックの中身はこちら。
琵琶湖一周時は荷物はだいたい15kg程。
今回の淡路島一周は10kg程とだいぶ軽量化に成功。

水や念の為の食糧、ライトや着替え、充電器、雨具などなどこれも持っていきたいと思っていたが、今回は削りに削ったけど、多分まだ削れるはずとやってみてわかった。
中でも特に持って行って良かったと思うのは、
ブルックスのスニーカー、日焼け止め、コンプレスポーツのウェア・バフ・カーフスリーブ、サングラス付きメガネ、手持ちライト、帽子、新しいリュックだ。
ここについては、今後詳しくお伝えしていく予定。



■ゴミ拾いしながら歩くこと


今回は初めてゴミ拾いしながら長距離を歩くということを決めたのは、様々な場所を歩いていてもたくさんのゴミを見かけてしまうからだ。

特にタバコの吸殻。私もスモーカーなだけに悲しくなる。素敵な景色や場所でも必ず探せば落ちているし、街中や有名な観光地でさえ、路地に入れば必ず落ちていると言ってもいいし、同じようにゴミ拾いをされている方からのお話だと、『タバコの吸い殻は無限にある』とおっしゃっているくらいだ。

そして、何よりもかさばらないゴミだから大量に拾っても大した荷物にもならないと考えたのだ。甘くみていた私はそれだけでなく、最初は気軽にペットボトルも拾おう!って思っていたが、これは1日目の2時間ほどで断念した。(1日目のお話で書きます)

様々な場所を歩いて、鍛えられてきて、その地域に何か少しでも貢献できるのならと思って始めた吸殻のゴミ拾い。今回、たくさんのことを発見し、ふれあいもあり、学びもあり、楽しい旅となりました。

何になるの?何を目指しているの?ってよく言われますが、私は別に何も目指してませんw

ただやってみようと思ったことをやってみているだけです。そこに何かの価値を見出せるかどうかなんてわからないし、やった人にしか得れない何かがあるかもしれないし、何もないかもしれません。

ただ、次世代、次次世代にも素敵な景色や環境・食事があるように願っているだけではなく、変えれることが何かあるかもしれないから、ちょっと行動してみたくなっただけです。

そのうち誰かと一緒にゴミ拾いお散歩ができたりすれば良いなーと思ってます。

本日はここまで。

また後日、アワイチの感想を書きたいと思います。

それでは、今宵も良い夜を。

今回の荷物。もちろんアベラワーも一緒に👍✨


応援してくださる方、募集しております。 バーでのあらたなる試み、ドリンク提案、フードペアリングに対する事業に使用していきます!サポートよろしくお願いします。