見出し画像

【AI Chat】アプリを使ってみた。

日本語で質問すると、日本語の回答が返ってきた。(当たり前か?!以前は英語で返ってきてた。)

質問:アミグダリンの効用?
回答:アミグダリンは、ビワやモモ、ウメ、アンズなどの身近な果物の種子に含まれている成分であり、「ビタミンB17」とも呼ばれます。一時期がんに効果があると誤解されたこともありましたが、アミグダリンには青酸を含むため、食べ過ぎには注意が必要です。アミグダリンは異常細胞に毒性を持つため、がん治療薬として研究されていることもあります。

【質問】Do you recommand fasting?
【回答】Fasting has been associated with several health benefits, including weight loss, improved blood sugar control, decreased inflammation, and more. However, fasting may cause problems for some people. It is important to consult a doctor before starting any new diet or exercise regimen.

→これをアプリ「DeepL」で翻訳すると。
  断食は、体重減少、血糖コントロールの改善、炎症の減少など、いくつかの健康上の利点と関連付けられています。しかし、断食は人によっては問題を引き起こす可能性があります。新しい食事療法や運動療法を始める前に、医師に相談することが重要です。

【感想】妥当な、賢明な答えだと思うが、もうひとひねりが、ほしい。

【AI Chat】アプリ
https://apps.apple.com/jp/app/ai-chat-ai-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88/id1666218492


さらに質問してみた。
【質問】【葉酸(ようさん、folate)】とは
【回答】葉酸(ようさん、folate)は、水溶性のビタミンB群の一種であり、DNAやRNAの合成に必要な栄養素です。葉酸塩と葉酸は同じものを指す場合があります。妊娠初期には胎児の発育に欠かせないため、妊活・妊娠中に摂取することが推奨されています。また、赤血球を作るため「造血のビタミン」とも呼ばれています。

【参考】最近作成した同じタイトル記事。


もうひとつ質問してみた。
【質問】お薦めのからだリセット食
【回答】からだリセット食のおすすめは以下の通りです。
• 野菜をたっぷりと摂ることで、偏りがちな栄養素を補う
• 食べ過ぎた翌日から48時間は、カロリーを抑えつつ栄養バランスがとれた食事を3食食べて、リセットする
• デトックスや脂肪燃焼、代謝UPなどリセット効果&栄養価が高い食事を「リセットごはん」と命名。
• 美才治真澄さんが考えた3日間の献立もおすすめ
• Maiさんの本にも素敵な料理や体を考えたレシピがたくさんあるのでおすすめです[5

以上が【AI Chat】アプリの回答。
…??…
ちょっと、いただけない回答。
この手の質問に回答するのは苦手?
Web上の記事を切り貼り?

質問の仕方を変えて見た。
【質問】からだリセット食とは?
【回答】からだリセット食とは、食べ過ぎた翌日から48時間は、カロリーを抑えつつ栄養バランスがとれた食事を3食食べて、リセットする方法の一つです。また、「リセットご飯」や「ファスティング」といった方法もあります。

……^^;
【参考】以前作成した似たタイトル記事。

ついでに、もうひとつ、ふたつ質問してみた。
【質問】トリカブトの毒性?
【回答】トリカブトは、アコニチンやメサコニチンなどのアルカロイドを含む植物であり、根に多く含まれる。この毒は、舌がしびれ、やがて全身がしびれて呼吸困難になり、死亡することもある。

【質問】トリカブトから作られる薬?
【回答】トリカブトから作られる薬には、鎮痙剤や農薬中毒の解毒に用いられるアトロピンや、鎮痛・強心・新陳代謝機能亢進・利尿などの効果があるものがあります。また、漢方薬ではトリカブトを加工して毒性を低減させたものを「炮附子(ほうぶし)」と呼びます。

【参考】【自然毒プロファイル】トリカブト類


【参考】TVer検索

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?