見出し画像

【提案】からだリセット食・その1

身体を整える食のメニュー例です。
食事は次のABCだけで良い! 

【注】【検証の目安】この食が自分に合っているか?→この情報の最後を参照。

A. 主食:白米+雑穀or麦*で炊飯。
B. 副菜:具沢山の味噌汁*+α
C. 漬物:沢庵(糠漬)orキムチ等の発酵もの。

*雑穀or麦:〔例〕「雑穀美人」「胚芽もち麦」

*具沢山の味噌汁:〔例〕作るのが面倒な方には、即席みそ汁「マルコメ 料亭の味 たっぷり野菜みそ汁」。←さらに乾燥ワカメなどの海の物を加えれば、もっと美味しくなる。
←塩分が不足ぎみの方は、豆味噌をスプーン一杯加えると味の深みが増す。
(塩分は大事。スプーンの大きさは各自の好みで。一年以上寝かせた豆味噌がオススメ!)

(これらどれもイオンで手に入る物。)

Cの漬物には、無印良品の「発酵ぬかどこ」があれば、好きな野菜を入れるだけ。

Bの副菜の+α:〔例1〕ひじきと蓮根の煮物。〔例2〕小豆かぼちゃの煮物。〔例3〕ご飯のふりかけには「ごま塩」や「てっかみそ」。手作りがいい。購入するなら自然食品店がおすすめ。料理に砂糖は不用。

副菜を変化させ、何日でも続けれれば、続けるだけ、身体がリフレッシュ!

Aの主食を玄米とする手もあるが、よく噛まないと消化が難しい。Aの主食をパスタにする場合には小麦の全粒粉を使用しているものが良い。
【参考】よく噛めよの歌→ https://blog.canpan.info/zakira433/archive/523


さらに、精進料理のごとく、動物性のものを排除すれば、モヤモヤも晴れるかも!

【リンク】
無印良品「発酵ぬかどこ」
https://jobstory.jp/mujirushi-nukadoko/

「雑穀美人」http://www.mugibijin.co.jp/goods/zakkoku/detail_zakkokubijin.php

「胚芽もち麦」https://www.topvalu.net/amp/items/detail/4902121280063/

【有機全粒粉ペンネ】https://alcenero.jp/products/c5-40/

【てっかみそ】https://musofood.co.jp/product_cate05.html

【ごま塩】PURE・HEART自然館
https://www.shizenkan.net/i/ms21306


【検証の目安】この食が自分に合っているか?
結果は、自分自身が教えてくれてます。
賢明な皆さんはお分かりの事かと思います。

その結果とは、自分のウンチです。
その形、色、匂いで判定できます。
理想のウンチが出た時は、トイレットペーパーをほとんど使わなくて済みます。形はバナナ一本位。匂いは、ほとんど無臭。
なお、コロコロ便になる方は、もう少し柔らかくなる様に食事を工夫しましょう。例えば、デザートに「みかん」を加える。房ごと食べれば軟便作用あり。

【参考】お気に入りのフレーズ『Philosophy of Oriental Medicine』
https://200im.blogspot.com/2018/01/philosophy-of-oriental-medicine.html?m=1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?