見出し画像

人に困らないお店 辞める時期を聞いておく

こんにちは、サイヨウの哲です。
約2カ月、noteを書くのをサボっていました。

この4月から高校生1年生もアルバイトで
入ってくれて、今年度も学校の卒業以外では
辞めた子はいません。

明日、来週、来月はどうなるかわかりませんが
今きてくれてる子たちに少しでも続けて働いて
もらえるよう頑張っていきます。
------------------------------------------
今のところ人が揃っているウチのお店ですが、
先ほど書いたようにいつ人は辞めるかわかりません。

ここ5年ほどは短大、大学、専門学校の卒業の
2、3月に辞める子しかいませんでした。
これも「ここまでは働いてくれるだろう」と
勝手に考えていたところ、ありがたいことに
イレギュラーがなかっただけです。

もしかしたらやりたいことがあって
大学生であっても4回生の夏や秋に
辞めるつもりでいるかもしれません。

そう思うようになってからは
少し時間を取ってもらって
「いつまで働いてくれるつもりなのか」を
聞くようにしています。

「退職はひと月前」というのが一般的なら
そこまで働いて急に「辞めたい」と言われることも
そんなおかしい話ではありません。

入ったときには卒業の月までと思っていても
1、2年経ったときには、
人や性格は同じでも、環境や考え方が
変わってることはあります。

辞める時期をお店がわかっていれば
求人のタイミングも把握できますし、
なにより心構えが違います。

毎月まではしなくてはいいと思いますが、
せめて3か月か半年に一回は
「いつまで・・・」の相談タイムを設けることを
おすすめします。

この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?