8月の過ごし方/競争相手

超久しぶりに記事を書く。まおすけです。

7日から夏休みに入り、毎日東進に通い詰める日々が始まりました。朝7時に起き、8時過ぎに着き、夜8時半に帰る...(日曜は夜6時半)確かに辛いは辛いけど周りが当然のような顔をしているのでそれに流されているって感じ。それが東進に入って1番良かったことだな。私は多分1人では頑張れないタイプだし無理矢理にでも東進に行く習慣をつけることで勉強がルーティン化する。別に友達はいないけどただ黙って机に向かう大量の受験生がそこにいる。それだけでも心が軽くなる気がする。

学校に私と同じレベルで受験勉強してる人がいなくて、一時期は受験友達に飢えてた。別に進学校に憧れてるわけじゃないけど周りがみんな勉強してれば相乗効果で自分も上がれるのにって考えたり。うちの学校にいるとむしろ下がってしまう。だから割と真剣に東進にいる大学生とか社員の人とかに「どうやったら友達できますか?いきなりHey君何の参考書使ってるう〜?」って聞いたらナンパになっちゃいますかねとか訳のわからんことを聞いたりした。まあ普通に聞き流された。結局友達なんて作ろうと思って作るもんでもないのよ。自然とできるのを待つのみである。最近は開き直って自然が同情してくれるのを待っている。そしたらクラスの子と日本史の話しができたり、状況が特殊ではあるが勉強にやる気がある人に出会えたりと色々あった。ああ自然よ感謝します。

8月は、1日15時間やれとキツく言われている。でも実際どう頑張っても15は無理だと思う。8時から夜8時半までぶっ続けだとしても12時間半、家帰って9時、ご飯風呂済ませ10時、そっから2時間やったとしても1日で14時間半...私は家で勉強できない人なので夜の2時間はないものだと考えて、結局12時間半しかできてない。(しかもブースで寝たりとかしてるから実際はもっと短い)確かに15時間できれば可能性は広がるがそれで睡眠不足になったら意味がないと思う。12時間でも他の受験生の15時間分やったと胸張って言えるような「質」の向上を心がけたい。そのための勉強ノートだし。いつか勉強ノートも公開したいな。ろくなこと書いてないけどさ。

Life isn’t about finding yourself.

Life is about creating yourself.

ー George Bernard Shaw

人生とは自分自身を発見することでない。

人生は自分自身の創造なのである。

Start where you are. Use what you have.

Do what you can.  ー Arthur Ashe

自分がいる場所で始めなさい。持っているものを使いなさい。そしてできることをやりなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?