見出し画像

中学英語はラクゴがお好みらしい

これの続きです]

メグとカイトの会話、ということになっていますがすでにふたりの姿は消えています。

「体」が消えて「頭」に移っていくのです。

ラクゴが世界で大人気というトピックは、よその中学英語教科書でも定番で、旧課程では中2や中3で出てくるのですが、今では中1で使われます。


ああここで「which」(どれ)がデビューするのですか。

Which does she speak in her show, English or Japanese?
(ショーでは英語と日本語、どちらで喋るの?)


カイト(と設定された話者)がこう答えます。

She usually speaks English, but she sometimes speaks Japanese. (?)

うーん、間違いではないのですが、微妙かな。ラクゴ・パフォーマンスを彼女は英語ベースで行うけれど日本語もときどき混ぜるということですよね。

こんな風にしてはどうかな。


彼女のラクゴは基本は英語で、ときどき日本語になる

つまり

Her rakugo performance is mostly in English and occasionally in Japanese.

とすれば、難しい文法に頼らなくても、より優雅に同じことが表現できます。

sometimes」は「ときおり妙なものが混じる」なニュアンスがあるので、もう少し客観的な感じのする「occasionally」に取り替えてみたよ。

それから「基本は」は「mostly」(大半のパートで)と工夫しましたが、いかがでしょう。


中1生には少々難しい? そうですか。


続く



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?