マガジンのカバー画像

エレン先生、数学を語る

84
受験数学に毒されてしまった秀才さんのために、エレン先生が易しくモノホン数学を叩きこむよ
運営しているクリエイター

#フォン・ノイマン

量子力学の本質は、複素数で回る数学的空間を、どうやって実数で回る物理的空間に落とし込むかということに尽きる。ここがわかれば学習者は道に迷う恐れをうんと軽減できるのに、どの教科書も専門書もそこをすぱっと語らない。語ったものはないのでしょうか。

KK
5か月前
1

数学書シリーズ最終巻の最終章でようやく現れたる男、それは…

数学も物理学も、独学といっていい道のりで学んだ身ゆえに、カリキュラムに沿って学んだ方々と…

KK
5か月前
23

人類最強の天才に、アイパッドで挑む

検索中、こんな算数問題が目に留まりました。 小学四年生の知識があれば解けます。 小4のさ…

KK
10か月前

Uber die Grundlagen der Quantenmechanik
1927年にノイマンが師匠ヒルベルトらと仕上げた論文(の英語対訳版)。著者らは量子力学の厳密な数学的体系化を目指すもδ関数の除去には至らず。https://bpb-us-e2.wpmucdn.com/sites.uci.edu/dist/e/3732/files/2019/04/Hilbert-Nordheim-von-Neumann_On-the-foundations-of-quantum-mechanics_translation.pdf

KK
10か月前

https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hiroshima/RR.pdf
ヒルベルト空間の命名とその後 ∼ フォン・ノイマンの時代 ∼
廣島文生

これ面白い!作用素のスペクトル理論がいろいろ唐突なのはノイマンによる打倒・ディラックな根性の成果でありましたか隊長どの。後で論文探してみよう。

KK
10か月前

非有界作用素スペクトルと「収束」についてAIに訊いてみたところ

ノイマンがいうところの「公理化」レッテルは当時いろいろと便利でした。 数学も数理物理学も…

KK
1年前
1

量子力学の教科書はどうしてこうわかりにくいのか?

コンビニではめったに買い物しない私ですが、公衆厠としては重宝しています。売店付きのレストルームですね。今どんなのが売れているのか、流行っているのか、流行らせようとしているのか、店内を歩くとなんとなくわかる気がするのです。店内に流れる「皆さんこんにちは、〇〇〇の▽▽▽▽です」の宣伝放送や、十代臭全開の恋歌とかが耳にとびこんでくるのもいい味です。書棚を見ると、ソフトカバーのプチ教養本が並んでいて、定番ものとしては日本海軍もの、中学英語から学びなおそうもの、相対性理論もの、それに量

数学の、毛色の変わった指南書を書き下ろしてみたい

十代のとき、地元のある史跡公園のはずれに図書館があって、そこで目に飛び込んだのがこのシリ…

KK
1年前
1