見出し画像

「七草粥」

20_01_07_note-春の七草

お正月のごちそうに疲れた胃腸を癒してくれる、
「春の七草」を使った「七草粥」
おせち料理は特別好きでもないけれど、これは常食したいくらい好きです。
1年中売っててほしい、七草粥セット…

画像3

セリ、ナズナ、スズナ、スズシロ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ。
(ナズナとホトケノザはイラストでは葉っぱが立っていますが、実際はタンポポのようにロゼット状に広がる植物です。葉っぱをイラストで差別化するの難しい…!)

春の七草は漫画「あさりちゃん」で覚えました。
こういう知識はだいたい漫画が教えてくれます。
私は「あさりちゃん」で紹介されていた並び順で覚えましたが

「せりなずな
 ごぎょうはこべら ほとけのざ
 すずなすずしろ 春の七草(これぞ七草)」

と5・7・5調にすると覚えやすいんだとか。

■セリ
「食べると競り勝つことができる」
■ナズナ(ペンペン草)
「撫でて穢れを取り除く」
ナズナの名の由来は「撫でたいほど可愛い花=撫菜(なでな)」からなど、諸説ある
■ゴギョウ/オギョウ(母子草)
御形=「仏様のからだ」、縁起が良いとされる
■ハコベラ(ハコベ)
「繁」という字から「子孫繁栄」
■ホトケノザ(コオニタビラコ)
仏様が座る「安座」に似ていることから縁起が良いとされる
■スズナ
「スズ」という字が入っていることから「神様を呼ぶ鈴」という由来がある
■スズシロ(大根)
その白さから「潔白」というイメージがあり、縁起の良い野菜とされる

七草粥セットに入っている大根(スズシロ)は、細くて小さくてなんだかかわいい。「清白」という書き方も好きです。

彩りにはちみつ梅干しを添えて。


↑2017年の記事だけど、中華粥やミルクスープ、チーズを入れてリゾット…などなど美味しそうなアレンジ。
胃腸を労わるなら七草だけのシンプルなお粥がよいのでしょうが、美味しいのならばしかたがない。

私は卵をいれておじやにするのが好きです。


画像3

今年は早売りしていた七草粥セットを買い込んで、4日ごろから食べ始めました。もちろん今日、7日も食べます。
赤いラディッシュも入っていて、ちょっぴり艶やか。

今夜は何を入れようか。


イラストは
お気に召しましたら、noto内でのみお使いください!
#みんなのフォトギャラリー 使い方

サポートしていただいた売り上げはイラストレーターとしての活動資金や、ちょっとおいしいごはんを食べたり映画を見たり、何かしら創作活動の糧とさせていただきます。いつも本当にありがとうございます!!