マガジンのカバー画像

韓国留学

10
韓国留学での、日常生活におけるあれこれをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【実体験】韓国留学中に花粉症が悪化した件

以前、私が韓国留学中に使った市販薬の紹介と簡単なレビューをしました。 多くの人が気になる…

200

韓国留学中に使った市販薬

!薬の写真を掲載しています。神経質な方は、読むのをお控えください。! 今日は、韓国留学中…

留学中、シャワーとトイレが一緒でも平気だったわけ

韓国留学生活での気になることのひとつに、浴槽が無いことが挙げられます。 基本的に韓国はシ…

韓国生活において現金は本当に不要か?

今日はキャッシュレス決済が発達した韓国において、現金はどのくらい必要か?または、どのよう…

韓国留学する前に両親に相談しなかった理由

今日は、韓国留学の奨学生を志願する前に家族に相談したのかについてお話しようと思います。 …

ホットorアイス?絶対負けられない韓国での空気読みバトル

時々、少人数の演習授業だと先輩が飲み物とお茶菓子を買ってきてくれることがありました。 だ…

貸与型と給付型の奨学金を使って大学院に2度行ってみた感想

今日は、奨学金を利用して大学院に進学し、修士課程を修めた経験を通して、貸与奨学金と給付型奨学金のメリットとデメリットについてお話ししようと思います。 まず、日本学生支援機構の第一種奨学金を使って日本の人文系の大学院に進学しました。 全部で24か月分を借りて、主に授業料の支払いに使ってました。 日本で大学院を修了した後に、韓国の政府が募集する韓日共同高等教育留学生交流事業(修士・博士)に採用されて、韓国文学系の大学院に進学しました。 どちらもお金の問題で悩む時間をカットして

【実体験】韓国留学中のスマホ購入と通信回線契約をどのようにしていたか

現代においてスマートフォンとインターネットは欠かすことはできません。 特に、世界的なIT先…

100

【実体験】韓国語が流暢じゃない私が留学中に住む部屋をひとりで探した方法

今日のトピックは、韓国留学中に住んでいたお家についてです。 1.留学中の住居探しの経験と…

100

【留学生活のコツ】韓国で日本の味に近づけるための調味料たち

海外生活を始めたばかりは、見るもの全部が物珍しくてワクワクするものですが、それも長くな…