【マイクラ統合版】/damageコマンドの使い方・構文・種類一覧

こんにちは!1mpulser(インパルサー)です!

今回は/damageコマンドについて解説させていただきます!

※この記事はMinecraft統合版に基づく内容です



/damageコマンドとは?


damageコマンドとは、その名の通り、
対象にダメージを与える」コマンドです!

damageコマンドが実装される前は、effectコマンドで、
負傷のエフェクトをつけていましたが、
Mojangの神アプデで追加されました!最高!!

/damageコマンドの構文



/damage 被ダメージエンティティ ダメージ量
(ダメージの種類 entity 与ダメージエンティティ)

です。()の中身は省略可能です!
これだけじゃまだ分かんないですよね。解説します!

被ダメージエンティティ
ダメージを受ける人・モブのこと。

ダメージ量
0.5ハート分のダメージを「1」として、数値を入力。
(2を入力した場合:1♡減少。20を入力した場合:10♡減少)

ダメージの種類(省略可)
→炎によるダメージ、落下によるダメージ、攻撃によるダメージ、等々
様々な種類の状況によって、ダメージの受け方を変える。
指定した状況によって防御の計算が異なる。

与ダメージエンティティ(省略可)
→誰の代わりにダメージを与えるかを決める。
人でもどのモブでも、生きてないエンティティも指定できる。
指定するとノックバックがつく。

ダメージの種類一覧


前述した通り、/damageコマンドで、ダメージの種類を指定することで、
Minecraft側で防御の計算をしてくれます。
例えば、落下ダメージを指定した場合は、足装備の耐久が減ったり、
棘(ダメージ跳ね返し)を計算してくれたり、
防具を傷つけない貫通ダメージを指定したりめちゃめちゃいい機能があります!

Minecraftには色んな死因・ダメージ要因がたくさんあるので、
いっぱいダメージの種類があります。
わざわざ何がなんなのかをマイクラ内で調べるのは面倒なので、
この記事にまとめておきます!
よく使用される順に掲載しているので、
是非ご活用ください!

使用度★★★

・self_destruct (旧:suiside)

使用度 : ★★★   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 不可能



コマンドではこれをよく使います。
ダメージの状況は、「killコマンド(防具貫通)」です。

防具を着ていても防御不可能で、
エンチャントの有無は関係ありません。

防具を傷つけず、エンチャントの効果等を無視したダメージで、
よくコマンド構文で見るダメージ名ですね。

※以前まで「suiside」という名前でしたが、暴力的な意味合いから、
アップデートに伴って変更されました。

・magic

使用度 : ★★★   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「負傷のエフェクトダメージ」です。

ウィッチが投げてくる負傷のスプラッシュポーションなどが
これにあたります。

防具を着ていても防御不可能で、
防護付きの防具で防げます!

・entity_attack

使用度 : ★★★   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「エンティティの直接攻撃」です。

防具を着ていれば防御可能で、
防護or間接攻撃耐性付きの防具でより防げます!

「与ダメージエンティティ」を指定すれば、
そのモブからの攻撃という状況でダメージを受けます。
指定しない場合はノックバックせずにダメージを食らいます。

防御やエンチャントを反映するので、
RPGを作る人に向いている状況かもしれません!

・entity_explosion

使用度 : ★★★   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「エンティティの爆破攻撃」です。

クリーパーの爆発のダメージがこれにあたります。
防具を着ていれば防御可能で、
爆発耐性or防護付きの防具でより防ぐことができます!

・block_explosion

使用度 : ★★★   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「ブロックの爆発」です。

TNTの爆発ダメージがこれにあたります。
防具を着ていれば防御可能で、
爆発耐性or防護付きの防具でより防ぐことができます!

・fall

使用度 : ★★★   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「落下ダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
足装備が優先的に耐久値が減ります!
防護or落下耐性付きの防具でより防ぐことができます!

ちなみに、低速落下のエフェクトが付いているエンティティには、
このダメージは無条件に反映されないそうです。

使用度★★☆

・fire

使用度 : ★★☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「炎のダメージ」です。

焚火や炎の上に立っている間に受けるダメージがこれにあたります。

防具を着ていれば防御可能で、
防護or防火付きの防具でより防ぐことができます!

・fire_tick

使用度 : ★★☆   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「炎の継続ダメージ」です。

炎や焚火、溶岩でダメージを受けた後に継続されるダメージが
これにあたります。

防具を着ていても防御不可能で、
防護付きのor防火付きの防具で防ぐことができます!

・void

使用度 : ★★☆   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は「奈落のダメージ」です。

エンドで奈落に落ちた時のダメージがこれにあたります。

防具を着ていても防御不可能で、
エンチャントの有無は関係ありません。

文字数が少ないので、self_distructの代わりに使ってもいいですね!

・wither

使用度 : ★★☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「ウィザー状態の継続ダメージ」です。

ウィザースケルトンの攻撃や、ウィザーローズを踏んだ時の
ダメージがこれにあたります。

防具を着ていれば防御可能で、
エンチャントの有無は関係ありません。

使用度★☆☆

・lava

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「溶岩のダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
エンチャントの有無は関係ありません。

・magma

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「マグマブロックのダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
防火付きの防具で防ぐことができます!

・anvil

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「上空から落下した金床ダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
頭装備を優先的に耐久値が減ります!
防護付きの防具で防ぐことができます!

・falling_block

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「落下してきたブロックのダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
頭装備を優先的に耐久値が減ります!
防護付きの防具で防ぐことができます!

・contact

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「スイートベリーの茂みのダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
エンチャントの有無は関係ありません!

・fire_works

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「花火の破裂ダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
エンチャントの有無は関係ありません!

・fly_into_wall

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「滑空状態での壁への激突ダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
エンチャントの有無は関係ありません!

・drowing

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「溺れた時のダメージ」です。

防具を着ていても防御不可能で、
エンチャントの有無は関係ありません。

・starve

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「空腹時のダメージ」で、

防具を着ていても防御不可能で、
エンチャントの有無は関係ありません。

・freezing

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「粉雪の凍傷ダメージ」です。

防具を着ていても防御不可能で、
防護付きの防具で防ぐことができます!

・piston

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「ピストンの圧迫ダメージ」です。

防具を着ていても防御不可能で、
防護付きの防具で防ぐことができます。

・projectile

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「発射物によるダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
間接攻撃耐性or防護付きの防具で防ぐことができます。

・stalactite

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「落下してきた鍾乳石のダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
頭装備が優先的に耐久値が減ります。
エンチャントの有無は関係ありません。

・stalagmites

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、「鍾乳石に刺さった時のダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
足装備が優先的に耐久値が減ります。
防護or落下耐性付きの防具を着ていればより防ぐことができます。

・thorns

使用度 : ★☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、「棘による反射ダメージ」です。

防具を着ていれば防御可能で、
エンチャントの有無は関係ありません。

使用度☆☆☆

・suffocation

使用度 : ☆☆☆   /   防御 : ?   /   エンチャント反映 : ?


ダメージの状況は、不明です。

プレイヤーには効かないダメージです。

・temperature

使用度 : ☆☆☆   /   防御 : 可能   /   エンチャント反映 : 不可能


ダメージの状況は、不明です。

防具を着ていれば防御可能で、
エンチャントの有無は関係ありません。

・charging

使用度 : ☆☆☆   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、不明です。

防具を着ていても防御不可能で、
防護付きの防具を着ていれば防御可能です。

・override

使用度 : ☆☆☆   /   防御 : 不可能   /   エンチャント反映 : 可能


ダメージの状況は、不明です。

防具を着ていても防御不可能で、
防護付きの防具を着ていれば防御可能です。


おわりに


/damageコマンドの解説、どうだったでしょうか?
使い分けや使い方が難しいですが、
頑張って使いこなして、一流コマンダーになりましょう!

ここまで閲覧ありがとうございました!

1mpulser


←前の記事

次の記事→


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?