見出し画像

歩き地蔵の心活(こんかつ)日記 2きっと意味深くある。基軸つながり・・・

おはようございます。

今回は、グルメレポートです~~。

美味しいもので心も身体もハッピーというお話です。

なんだ、じゃ、、、ぐるなび~~とか、食べログ~~とかと一緒じゃん!!

いんや~表面だけ見るとそうだよね~。

けど、ちゃんと深い意味があります。

私がこの時間に書いている情報自体が自分の能力をはるかに超えた存在の波動のアシストをいただいて書いている情報なので、、、、、

この不思議体験をおとぎの国でのお話と思って読んでいただいてもいいし、「あ、この場所でご飯食べるといいことあるかも」と思っていただいても、いい。

いい話の始まりです。

「心活(こんかつ)=心イキイキと行こうぜ~~」ってとこね。

さて、この話は、前回のセンスがいい先生に、先日、取材をさせていただいた平川いずみさんをご紹介できたら・・・の思いが始まりでした。

昨日の土曜日にいずみちゃん(年齢も下で可愛いので「ちゃん」って呼ぶことに勝手に決定)ホームページ見て、先生の施術を受けてみたいと前日の夜7時過ぎに、そう思っていると判明。

そこで、私は土曜日の午前8時58分頃にカリスマ針灸医に電話をかけた。

「私の知人が先生の施術受けに行きますので、よろしくお願いします」と。

すると先生は相変わらずのボーイソプラノの明るい中国語なまりのある綺麗な日本語で、「あ~渋谷さ~~ん。基本的に、今日は整形外科が休みなので、新しい患者さん受け入れていないんです~。ごめんなさい~。なので、新しい患者さんは連休明けにからです~」

「ま、先生、そうだったのですね。了解しました。あと、先生の昨日の針とても良かったです。では~」と電話を切る。

いずみちゃんが、あの遠いユーロランド近くに行く前に電話しなと・・・とFBのメッセンジャーで電話した。

出てほしい。

するとすんなりと出てくれた。

「もう向かっているの?」

「あ、はい。今市ヶ谷です」

「あのね。今日は整形外科が休みでそもそも新しい患者さんの日じゃないんですって」

「あ、そうなんですね。じゃ、行っても無駄ですね」

「そうなの~良かった。とにかく・・・・」

「あ、渋谷さん、いま何しているんですか?」

「え、何って、私はヒーリングを毎日受けてガン克服しようと動いている所よ」

「え、っと、一緒に行ってもいいですか?ここまで出てきてて、このまま戻るのだと、なんだかもったいないので・・」

「別にいいよ~」

と結局、私と平川いずみさんとは二週連続、土曜日にデートすることと、なりました。

そしてヒーリングを一緒に受けてもらい、その後も一緒にどこか行こうかね?みたいな乗りで・・・

まず、よく食べました。

今回はイラストではなくスマホカメラ情報のみで臨場感を味わっていただきますのでよろしくです。

昼は海鮮丼食べました。写真撮り忘れました。

それから、午後、銭湯で汗流す?あ、取材した

ときわ健康温泉に行こうか?と、池袋に移動。

LINEクーポンでマックで私はアイスコーヒーMサイズを頼み飲み干した。いずみちゃんと銭湯あくまでも時間があるから他愛もない会話をたのしむ。

「会話していると楽しいから、銭湯って気持ちでもないよね」

「そうですね、あ、渋谷さん、今日西新井大師さん、お祀りの日です。すごく美味しい店あるんですよ、行ってみますか?」

「え、西新井大師、私の超パワースポットだよ~。この指輪も西新井大師の指輪屋さんで買ったの」

「なんだか縁ですね」

「あ、西新井大師さんが、呼んでくれている~~早く行こう~」

「はい」

画像1

バスに乗って移動。景色も天気も最高です。

画像2

私が勝手に命名している「ミスユニバースの塩地蔵」さんも元気そうです。

画像3

香の煙を身に纏ういずみちゃん。インドにいる風に撮影できて、私的には「いい写真」。

画像4

弘法大師、私のヒーロー。かっくいい~~(≧◇≦)

そして参拝を終え、いずみちゃん、御用達の比内地鶏らーめんの店に伺った。

画像5

画像6

ご主人は、あの剣道の獅子たちの集団、秋田商業剣道部OB。

かつ、ガン克服したサバイバー先輩。

店内が熱い!!

画像8

画像7


画像9

はじめはアルコール、今日はいいね~とか言って、

シャレオツで「ニテコサイダー」わはわは・・・・・

で・し・た・が・・・・・

画像10

やはり神の水。

画像11

能代ネギ~~

比内地鶏のコラーゲン焼き

画像12

この餃子が実に逸品。特に「比内地鶏と枝豆餃子は、東京で食べれるのはここだけ」

画像13

中を接写風で撮りたかったけど、スマホカメラの性能も私の腕も今一でボケ画像でごめんなさい。

画像14

いぶりガッコ入りポテトサラダ。

いい感じに燻製のいぶりガッコが味を引き立てている。

画像15

〆、比内地鶏の醤油ラーメンミニ。

ご主人、自分も病気になって、大量でなく少ないくていいから、美味しいのを食べたい時期があって、手抜きしないで作るちゃんとしたミニラーメンがあっていいと思いつき、、、、とても評判がいい。

ほかにも、ラム肉の串焼きも食べた。美味しかったです。

画像16

ぺろっと完食。

そして、その日は夕日が落ちる頃なのにも関わらず、腫瘍の痛みが全く感じられなかった。

すごい日でした。

画像17

最後に壇蜜さんと記念撮影。

今回の心活は

美味しい活。

デトックスで薄くなってた血液にエネルギーチャージですね。

で、ちょっと閃いたこともあるのでおいおい、マスターとある方とつながると面白いんじゃないか?

と今朝閃いております。

いい店なので、ぜひ、行ってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?