見出し画像

ポストから次々と侵入!学校からどんどんやってくる手紙のサバキ方!

手紙ってどんどんたまりせんか?

後で読もう!
後で返事書こう!

そうこうしているうちに
テーブルの上は、
棚の上は、、、

手紙であふれる😭


これってかなりのストレスになりますよね?


こんな手紙や書類をスッキリするには
いくつかのステップがあります。


今回は
すぐに取り掛かれる方法を2つご紹介したいと思います。

1つ目は

<手紙の滞在時間を最小限にする>

です。

例えば、
ポストから入ってくるダイレクトメールやチラシ。

ついつい持ったまま家に入って
リビングのテーブルの上に
ポンと置いてしまう。

後で見よう。と、あまり意識もせずに。。。



ほとんどの場合、
見ないまま
何かが上に乗っかって、
さらにその上にどんどん違う手紙が積み上げられて
存在をわすれる!!!

本当に大切な手紙も
どこに行ったのかわからない!!

忘れる!!!

こうなってしまいます。


この初めの習慣を変えてみませんか?

それは
手紙が家に入る時です。


ポストから出したらその場で見る!

チラシやどう見てもいらないダイレクトメールは
玄関入ってる靴を脱いだらすぐにゴミ箱へ❗️

自分宛ての手紙はすぐに開封して
その中身の大切なモノだけを抜き取って
その他の広告などは
シュレッダーなりゴミ箱なり
あるいは紙のリサイクルに回したり。

とにかく後回しにせずに
その場で決着をつけていきます。


自分以外の家族のモノは
可能ならばその日のうちに確認してもらって

大切なモノだけを残します。


こんなふうにして
手紙などの書類は
家にある滞在時間を最小限にしてみましょう。


<未処理ボックスを作ろう>

家に来た手紙の振り分けが終わった段階で
だいぶ紙の量は減ってきます。



もしお子さんがいる場合

学校などからもらってくる「おたより」も同じく
受け取ったらその場で見て

大切なモノだけを残し
あとはリサイクルへ!

もし提出しなければならないモノは
なるべく早く書いてしまって
サッサと子どもに渡してしまう!

その時は面倒でも
「後でやらなきゃ」と言うモヤモヤもないし
出し忘れてしまうこともありません。

そうは言っても、
提出日がもう少し先だったり
今はまだ書けない。
そんなこともあるかもしれません。

そんな時に役立つのが

未処理ボックス!


アクションを起こさなければならない書類はすべて
この「未処理ボックス」に入れます。


提出しなければならないモノはもちろんですが、
支払いをするための振り込み用紙だったり
ワクチンの接種券だったり、、、

とにかく何かのアクションが必要な書類は
ここに入れておきます。


この未処理ボックスに何かが入っているということは
やるべきことが残っている。

それが一眼でわかるので

やり忘れる心配も、
大切なな書類が
どこかにいってしまうこともなくなります!

あとは
この未処理ボックスの中を定期的に見て
やり忘れがないからをチェックするだけ。


ぜひ試してみてください!


こんまり®︎流片づけコンサルタント
池田やよい

ホームページはこちら↓

#片づけ #毎日の手紙 #滞在時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?