見出し画像

つぶやき2020.11.2-11.8.


意味ばかりに囚われたらことばはつまらない。


語るに落ちるって面白いな。
取り繕ったものは綻びるということ。


「俯瞰と接写をくり返す」というのは対象物であれ物事であれ、その姿を捉える方法として優れているやり方だと思う。人を見るときだって同じ。近すぎても離れ過ぎてもその人のことが分からなくなるのはどちらかに偏っているから。


最大離陸重量560トン

画像16


人間の醜さは見飽きた。

画像22

画像23


タラコ デ パスタ。
グッ👍

画像3

タラコスパの皿についたタラコは最後の一粒まで食べたくなる衝動に駆られますね。
駆られませんか。そうですか。

画像48


さわやかってげんこつハンバーグのお店か。
掛川に出張に行った時みんなで食べたな。全員おっさんで。
時間あるからって空港に寄り道して時間無くなって出張先に駆け込んだの今となってはいい思い出だな。
(その時の写真は捨ててしまったようだ。迂闊。)


悲しみ

画像5


投票しました。


敗戦した人たちに何か言うのもあまりどうかとは思うけど、維新はちょっとセンスというかスマートさが足りへんのよな。
ようは木目の細やかさの話でもある。

画像4


なんにしろ人の変わりたくないという力の働きは侮ることはできないな。


チーズは何処に消えた?

画像43

キューライスさん、好き!


画像43


国内を見ても海外を見ても無理が通りすぎて道理が引っ込みすぎてるじゃないか。


何卒だろうと、きちんと仕事してる人に適切な報酬が与えられる社会にしなきゃ。
人件費が上がれば商品価格に転嫁される。経済全体をどう考えるかという話に及んでいく。

画像46


画像1


奥村土牛

画像7

梅原龍三郎

画像8

今の2人の画家は中川一政さん繋がりで母親に教えてもらった人。

画像57


昨日母親と電話をしていた時、
誰かから聞いた言葉なのか、
オリジナルなのかわからないが、
母親が言った話。

人の名前をすぐに覚えるだとか
論理的思考が1番できるのが30歳
(ややうろ覚え)、

人の気持ちが1番わかるのが50歳、

人への伝え方が1番うまくなるのが
70歳。

いい言葉だと思う。

この先に希望があるし。

画像45


今夜は肉じゃがであります。

画像24


ウィスキーコーク。

画像9


猫にコんバンわ。

猫にこンばんワ。
二度言った。

画像10


調べてみた。

月(つき)と鼈(すっぽん) の解説

月もスッポンも同じように丸いが、比較にならないほどその違いは大きいこと。

何を当たり前のことを何世紀も言っているのか!?

画像48


ちょっと何言ってるかわからな

画像25

怪談。

画像2


タイトルと作家が思い出せない漫画がいっぱいある。

ビレッジバンガードに行ったら沢山の記憶の扉が開かれそうだが(アハ体験?)50を過ぎていくのもサブカルを引きずった中年男(いや、初老だし。とか)に見られそうでなかなかに抵抗がある。そして、若干引きずっている。

若干?

画像46


ヤンマガと言えば古谷実さんのシガテラわりと好きだったな。


ちいさこべ。
話題の漫画の方は未読だが、気になったので、原作の方を読んだ。
人情と爽やかさが風味良くブレンドされていて、今、漫画として作品になるのもわかる気がした。

画像12

画像11


あれは高校の時だっただろうか?普段全く冗談を言わない(たしか)古典の女性教師が「なるほど。」と言ったあと、「ザ・ワールド。」と言ったことを、卒業して数年後の僕らは覚えていた。

画像49


揉んでー チュウしてー
ベンツでー サスってー
ほりゃイイでー


わたしの同級生は、子供時代に、車で家族とドライブに出かけた時、壊れかけた店の看板を見て、「六人の玩具って何?」と、それもしつこく聞いて、母親に「黙りなさい。」と言われたエピソードを、車中ポツリとわたしに語ってくれたことがあった。


エックス。
高校の時の数学の先生はエッキスと言っていた。

画像51


嵐も大変な年に活動休止にすることにしたな。
誰だ?私の脳内に直接「嵐だけに。」と語りかけるのは。

画像14

遅目のbreakfast

画像15


画像6

画像50

クローネンバーグのクラッシュと言えば、大昔、映画館に一人で観に行ったのだが、帰りのエレベーターで外国人の若い女性2人組が映画どうだった?と(英語で)尋ねるので、great.と答えると、2人してきゃっきゃと笑っていた。残念ながら恋は始まっていない。

画像52


人のインスタを勝手に加工。

画像17

グラビアを勝手に加工。

画像18

わしSNSの使い方変かな?

画像53


半々やね。

地球を二つに分けましょう。

画像61


大阪市を廃止するか否かの選挙、米国大統領選挙、昨今の出来事から世界の人口構成をAIが割り出した結果がこちらになる。

画像21


米国の(元)大統領も大喜利ネタになる時代である。

画像29

画像28


ほんとにかっこ悪い時代だよなと思う。
大人がかっこ悪いから。


昔だったら恥ずかしくてとてもしないことを一国の総理や大統領がしちゃうからそれを見たかっこ悪い人たちがいい気になってかっこ悪いことを大声で叫んでる。
かっこ悪いの伝染病。ゲスの極み。


まあ、こういうことばかり言ってても、ろくなことにならないのは知っている。
ああいう人たちには、すごいね、すごいねと、華を持たせつつ、気持ちよく引導を渡すのが作法。


賢いトランプなんて現れないと思うよ。
トランプはアレだからトランプたりえたんだよ。


トランプの去り際が醜い程、災い転じてアメリカが1つになるということは、ある?ない?ないか〜😿


アメリカが勝手にコケるから中国は楽だよね。


これからアメリカの副大統領は活躍するだろうしいい意味で取り沙汰されるだろうけどバイデンさんは仲良く(嫉妬しないで)うまく彼女を生かして欲しいなあ。

画像32

↑Jules de Balincourtさん新作

2017年以降のこの人の絵が好き過ぎる。

画像19


またいい画家を見つけた。

Tom Hammick

画像20


久しぶりに気持ちよくうたた寝をしていたが夢の中で岡江門さんの深読みが始まってヨハネとイエスが何か言ってたが忘れた。


それしかないということをブルースと受け取るか希望に変換するのか。
信じるということについて信じられるものを待つのかとにかく何かしら信じてみるのか。
主体により人生の受け止めかたは変わる。人生そのものは変わらなくてもね。

画像54


見る前に高く跳べって言った人もいたね。
人生のかかったとこで歌舞くほど度胸はないけど、日々の小さい壁くらいなら飛んじゃってから体勢整えても捻挫しない程度にはなるかもよ。

画像55


モテないことばかりしている。
#我が人生

モテるにはスキが必要だ。
自然に見えるスキが好ましい。作ったスキならいけない人ねと言われる。
私には一縷のスキも無いのでモテない。これは男女とも同じだ。人はスキがあるように見える人がスキなのだ。
ちなみにだらしないのはだらしないのしか寄ってこない。
そういうことである。

画像54


美容師さんからトマトジュースのカクテルをご馳走に。辛口でスッキリ。スパイシー。ご馳走さまでした。

この手のカクテルとかハイボールにブラックペッパー合う。

画像30


奥さんにここんとこハゲがあるんじゃないの?と言われたがよく見ると数カ所部分的に白髪が密集している。生まれる時に私はなかなか出てこなかったらしく、昔だから、器具で頭を押さえられてこの世に引きずり出されたらしいのだ。その部分の髪の毛の色素が弱く子供時代はそこが金髪だった。


生まれた時からこの世界が嫌だったようだ。

画像58


梅田紀伊國屋書店自己啓発コーナー。
拿捕して捨てるべきであろうか?

ビジネス書を捨てよ、街へ出よう

画像33

画像31


成城石井にカズチーを拿捕しにきたが本日は品切れだった。ぴえん。

画像56


アウトテイクなのか。
買わずに帰るが後悔しそう。

画像34


は〜。久びさによう歩いた。

画像36

画像35

画像37

画像38

画像39

画像40


崎山蒼志さん。ほんとうに最高ですね!
顔が大人びてきました。

名曲の新録。崎山蒼志さんの「Samidare」


中華スープ。

画像41


2020年にもクリスマスはやってくる。

画像26

ピグにお薬さんという人がいて、この時分にはもうクリスマスの曲ばかりかけていたのを、ふと思い出した。
元気にしているだろうか?

画像27


三太苦労す。

画像62


大阪のイルミネーションの写真どっか行っちゃったなあ。
一時期の写真ごっそり紛失。
春日大社とか城崎温泉とかの写真どこ行ったんやろ?
奥さんには、女々しい、忘れろ、未来を向け。と、足蹴にされます。


大阪のイルミネーションの写真を確かに撮った証拠がこれである。
ほんのちょびっとだけクリスマスを意識したMix。


何日か前に誰かが、『出来なかったことがその人の人生を形作る』みたいなツイートしてたっけ?
あると思う。
で、そこから先。形作った自分が今出来ないことって、これから先の自分にどう影響を与えるんだろうね。
恐らくネガティブな結果が待ってるんだろうけど。

これから変えられること、変えられないこと、その結果やってくること。
何であれ、ここから先の自分が抱えて生きることになるのだろうね。
その時、誰か側にいるのかいないのかってのは、抱えてることの重さがどれくらいの重さに感じるか'てこ'みたいな働きをするんだろうね。

画像60


画像59





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?