見出し画像

つぶやき2019.11.16-11.22


どうでもいいがFacebookの知り合いかも?って人たちまず知らない。

画像31


トランプはコロナで脳みそやられたのかな。

選挙が無意味化されたらきついよね。人類。

画像32


それはそうとコロナちょっとやばいフェーズに入っちゃったなと思っている。

画像34


高温多湿により今までは感染が抑えられてたってことかな。


#日曜美術館

Wayne Thiebaud

画像2

charlotte ager

画像4

benoît guillaume

画像5

rozenn brecard

画像6

javiel mayoral

画像11

Mouni Feddag

画像15

Tetsuhiro Wakabayashi

画像34


500円玉貯金をすると、すぐに1万円貯まります。
問題は貯める500円玉が無いことです。

画像19


政治家の世間知らずはもはや大罪。

画像26


憎まれっこ世にはばかるって言うけど、ほんまはよ死んでほしい人ほど元気だよね。
あ。わたしは元気じゃないという話です。

画像21


基本嘘つきは言葉の届く範囲をコントロールしようとするよね。
誰々には言わないようにって。
ね。そこのお前。

言わないでメリットあるのは嘘つき本人なんだよね。
で、話を聞かされた人はうしろめたさを感じて言わないうちに共犯関係に巻き込まれるんだよね。
思うツボだねえ。

画像27


偽情報のタチが悪いのは、偽情報を流した本人は情報が偽だとわかっているから騙されないことだ。
ほんとうにたちが悪い。
しかしこの世には因果応報というのがあってだな。今夜、偽情報を流すやつに死ぬ呪いをかけた。
自ら流した偽情報で死ぬとよい。

画像31


俺がやらなくても誰かやってほしいが俺がやらなきゃ誰もやってくれないことが多いね。
2兆円振り込んでください。

画像25


忙しすぎる。

画像33


京都の紅葉長いこと観てないなあ。。


近所で撮影。

紅葉近景。

画像13

画像14


落ち葉。

画像12


欲しい本がいっぱいある。


探してた本がネットで見つかって喜んで注文したら店頭で売り切れててキャンセルの巻。
#ふりだしにもどる

画像28


マーガレットハウエルのこれかわいい。

画像1


社会の中にいるとある程度のルールは守った方が良いのだが、子供の頃からそのルールの上位概念を(自然と)考えていたような気がする。なのでルールを文言通り守るというより、上位概念をクリアしていればいいでしょという考え方をしてしまう。良くも悪くも。安全なら本質的に安全かが気になるみたいな。

だから本質的に意味のない細かいルールみたいなのを押し付けられるのが大嫌いだ。通っていた学校は今の学校みたくそこまで酷いルールが無くて良かった。
意味のないルールに厳格な人も苦手だ。そういう人は細かいルールを盾に取らないと上に立てないような感じの人が多い。

本質やロジックでは負けるから、意味のないルールを作り、政治的に優位に立とうとするのだ。
違う星で暮らしてほしい。

目くじら立てて反抗するほどでも無いけどね。
どうせそういうくだらないルールは上が変われば(まともな人に変われば)真っ先に廃止される。
馬鹿だなと思って適当にしている。

画像30


カリオストロの城

画像10


このレコード今1番欲しいかもしれない。
このメロディは他にちょっと無い。

最近LP化されたのね!
血眼で在庫探すでしょ!

画像3


まあ結局人はみんないい加減なんですよ。
どんな人でもいい加減なとこあるし、かなり無い人でも間違うことはある。
そこがわかってないと余計な腹を立てるし、意味のない自己嫌悪をするし、信じすぎて騙されたとか言うんですよ。
問題視すべきはその頻度と悪質さの程度ですよ。

私は大概信じるの半分疑うの半分です。

画像22


カルボナーラ。

画像16


*この映画好きか嫌いかで言うと好きではない。
*こう見えるがおそらく男か女かのいずれかだろう。
*生肉を股にはさむ人はこれ以来みたことが無い。

画像8


得意か苦手かというとこの映画も得意ではない。

画像9


#勝手に加工シリーズ

画像17

画像18

写真を加工しながらデザイン(配色)を磨いているのです。
#何のために


勝手にカットアップ。

画像35


才に応じてtalant(お金)を与える?
もらえねーよ。

画像30


ぬくぬくと生きたい。
#野望

画像31


月曜日だ

画像7



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?