見出し画像

つぶやき2021.5.1-5.31

欲しいものがありすぎる。

欲しい画集や写真集がありすぎる。
部屋が狭いのとお金がないのとでなかなか買えないけど。

タケコプターがあったらなあ。
3億円で売るわ。

絵にしろ写真にしろ、音楽を探すときと感覚が似てるんだよね。僕の場合。

写真家の世界は深掘りしていないので、深追いするとこわい。(散財しそう。)

画像94

画像65


#日曜美術館

Raymond Pettibon
(ソニック・ユースの有名なジャケ描いた人)

画像9

Victor Brauner

画像29

AMERICA MARTIN

画像11

Leanne Surfleet

画像8

WILLIAM KLEIN

画像33

Joel Meyerowitz

画像52

jim goldberg

画像53

Jamel Shabazz

画像54

Mario Testino

画像55

HELMUT NEWTON

画像56


Jonas Mekas

ジョナス・メカス フローズン・フィルム・フレームズ 静止した映画

自身の映画から切り取られた映像の断片が美しい。

画像12

画像13

画像14


ブレッソンの写真集(古本)を購入。「決定的瞬間」が有名でそちらの方が印刷は良いのかもしれないが、この大阪芸術大学発行版は、ブレッソンが自選した作品が実に411も収載されており、資料性も高い。

画像3

決定的瞬間は高いしね。こちらは手頃な値段で入手できる。

しかし、この本ピントの妙が鮮明にはわかりにくい印刷なので、買えるなら決定的瞬間の方がいいんだろうな。

画像4


ピカソの石版画(リトグラフ)展の図録(古本)を購入した。ピカソはリトグラフもとてもよくて、私の部屋にも一枚飾られている(20〜30年前に購入)。

画像25

画像65


休みが続くとやることがないとかいう人がいるが、わたしは全然平気。残りの人生ぜんぶ休みでいい。金をくれ。

画像63


#写真で一言

安心してください、はいてますよ。

画像15


今日の消しゴム版画 《バラ》

画像1

#消しゴム版画


画像2


消しゴム版画、奥さんにレトロ感がね。と言われてしまうのだが、このインク良いかもしれない。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankonoikkokudo/rg-11.html

画像66



ヨーグルトにブルーベリー入れたん食べたい。

(貧乏で買えんのや。)

画像67


#写真で一言

たった今生まれました。

画像16



わしのインスタ、50代にしてはポップだと思うが、ほとんど外国人しかいいねしてくれない。

画像17

写真見てたら2020年の正月以来、田舎に帰ってないのかな。


5月9日

画像24



感情が伴うからコミュニケーションてほんと難しい。



テレビ番組で朝から憲法の話しだしたな。今の政府みてみなよ。変えたくて仕方ないのは国民のために変えたいんじゃないだろうから。しろうとが期待したってよくなるわけないよ。やめとけって。

憲法が、国民の権利を保障し、権力を制限するための法であるのに対し、それをなし崩しにするような改憲運動にはのっちゃ駄目。
法を蔑ろにしてきた政府やで。やつら憲法も都合よく改竄したいだけや。

改憲派が全員月に行ったら案外日本はちゃんとするんじゃないか?

政府側の一部の改憲論は、占領下でできた憲法だから、国民の権利を保障し、権力を制限するための法になってしまった、為政者が国民に制限されない憲法にしなければならないって、本末転倒なものじゃないの?

今の憲法が決まる時には、本気でこの国のこと考えてる人が、ただの占領軍が作った憲法じゃないものにした。
今この国のことを、そのレベルで考えてる人がいるか?そのレベルで憲法を考えてるか?
わたしはとてもそう思えない。
だから改悪にしかならないと思う。
やめてくれ。

今の憲法は、日本が再び戦争を巻き起こさないようにっていう立場と、日本の独立国としての立場と、ぎりぎりのしのぎを削って、絶妙なバランスで成り立っていると思う。
特定の思惑の人が改憲したら、バランスが大きく崩れて、価値のない憲法になることを危惧している。

改憲派の人たちは、憲法変えるくらいでこの国の駄目さ加減が何とかなるとでも思っているのだろうか?
あ。拍車をかけたいのか。

まあ憲法変えるなら今の政治家がみんな死んだあとだね。

国際社会のルールに則れば憲法いらないって考え方の人もいるみたいだけどね。国際社会だってそう信用できるものじゃないよ。
自分の国がどうあるのか自ら憲法を示すこと自体は良いと思うよ。


職質?私にですか?

画像18


薔薇が散った

画像5


やる気もないのにやたらお腹が空く。

画像68


ほんま、細かいことばっか、ぎゃーぎゃーと揚げ足とって攻撃してる一億総クソリプ社会やな。
建設的で本質的で実施可能性があって役に立つ批評や話し合いをしようよ。
できへんなら、せめてとんちの効いたシャレのあるやつにしてよ。

日本人て暗いね
性格が暗いね
日本人て暗いね
性格が暗いね
日本人て暗いね
性格が暗いね
日本人て暗いね

画像27



街がわしの噂で持ちきりのようなのだが。王さまは言った。

画像19


短歌 上の句

うたかたの
日々思いいず
空貝(うつせがい)

(季語が無いので俳句にならない。下の句をつけて短歌にしよう。)

画像69

画像68

画像7


今日は何某かの記念日で、念願のアクアパッツァ(キンキと桜鯛)をご馳走になりました。

画像10

#飯テロ


どうしてパパと食事に行くのが嫌なんだ?

画像20


#なうすぴにんぐ

画像21

画像22

画像23

ぶーしゃかよりね、B面がね。
岡村靖幸でautomaticって、むちゃくちゃアリだと思うの。



はじめから面白いことなんて無いんだよね、あんまり。

画像70



白黒つけないカフェオーレというCMを思い出した。

画像71


50も過ぎると鏡で顔を見てもこんなだっけ感しかない。肉体も衰えて自分というものが頭のイメージからかけ離れてくる。
自分のことをどこかの別人というか他人事のように感じるのは、こういったことも影響しているのかな?
その内頭の中も考えがおぼつかなくなってくるのかな。

緩やかに死んでいくのは構わないが、無駄にしんどいのはやだねえ。やだやだ。

画像72


エモいも共感も感情は全て目に映る事象に対し想起された心象である。世界が鏡だと言われるのはそういうことで鏡を見て何を感じるかは脳の記憶に支配されているのだと思う。確かにあった出来事こそが真実なのだが真実よりも繰り返し脳が思い出し作り上げた感情の記憶こそがその人にとってリアルなのだ。

画像73


結局人は主観によってしか物事を見れない。思いやりや客観性があるというのも如何にその人が主観的に色々な物事を考えてきたか。そして他者が感じるであろう主観を自分のこととして推察する思考を獲得するに至ったかである。生きた経験と思考を繰り返した者に与えられる産物である。

画像74


優しさによく数えられるものの中に◯◯のためを思ってというのがある。
これも言ってしまえば思った人の主観である。その主観が有り難いものになるかは関係性や理解度、或いは、思った人の生き方が大きく影響する。

単発の言葉より、普段の態度や言動、振る舞いを人は見ている。そうした印象は言葉より雄弁だ。有り難いかどうかは、つまり信頼関係が先に立つ。
よく知りもしない人からあなたのためを思ってと言われても何の説得力も無いし有り難みもない。むしろ腹を立てられるだろう。

画像75


孤独なのは人間関係が思うようにいかないからである。
心が欲するレベルに対して人とのコミュニケーションが満足できる状態じゃないのである。
1人でいるより人といて孤独を感じるのは、人といるときにその状態が明らかになるからである。
わたしもそう。目を逸らしても現実は変わらない。

だからこそ、人に対してどんな言葉をかけようかと考えたりもするし。必ずしも悪いことばかりじゃない。
孤独にしろ何でもそうだけど抱えられないほど大きなものになってしまうと体に毒で。
そんな時はひとまずうまいもん食って寝るに限る。そしたら昨日よりは人に優しくできるはずだ。

画像76


問題というものは限定する条件を設定しないと答えを出せないのと同じで責任というのも個別の問題に対し其々の責任の取り方(最適解)があるように思う。だから先に個別の解を求めるのは無理筋で責任問題があったらきちんと応答(対処)するという覚悟と信頼と実行力の話になる気がする。要はハッタリ。

画像77


#コラージュ

画像58

画像59

画像60

画像61

画像62



オリンピックの状況を見ていると。

戦争して戦争止められなかったわけだわ。

画像34


IOCも自民党も悪の秘密結社じゃないかと思う。

画像42


ビットコインって何ゲーなの?

ビットコインは意味のないものをマネー扱いしたって認識で合ってる?
行き着く先はマネーの無意味化じゃないの?そして労働の無意味化。人生の無意味化。
ゲームメーカーによって人生を形骸化され死んだように生きる人が8割を占めるようになるんじゃない?
知らんけど。

画像78


胡散臭い世界だな。多分昔から胡散臭かったのだろうが。これ程までに胡散臭さが可視化されたのが少し前からのことで。このところはあれだ。胡散臭いやつが堂々と胡散臭いことしてる感じだ。
平成はドブのにおいがしたが、令和は腐った卵のにおいがする。(四回目)

画像79


よく政治が政治がゆうてる人を見て馬鹿にしてる人いるけどほんとにここ10〜20年の政治が日本を失墜させたと思うんだよね。確かに政治が政治がゆうてる人にはユーモアがなくてその点は馬鹿にしたくなる気持ちもわかるけど。その前に問題を問題として捉えてない人いるよね。

問題解決力という前に問題に気がつかないのは何故だろう?
で、問題が少ないことばかり問題にして、ルール化して、住みにくい世の中にしてるよね?

画像80


余計な仕事をすると仕事は生まれる(雇用は発生する)が害を産む。その害に対処するため新たな仕事(雇用)が生まれる。
これが日本の誇るビジネスモデル。

画像81


人のいう「面白い」にはあまり興味がない。
特定の人の「面白い」は共感することもあるけど。

画像82


ほぼ日の森山大道さんの記事を読んでいて、ケルアックの「路上」を読みたくなった。新日本語訳の「オンザロード」の方が読みやすくとっつき易いらしいけど、旧訳をポチッてみた。

画像28


ファイザーの禁煙補助薬、飲むと脳のニコチン受容体に作用して、タバコを吸っても不味く感じるのだが。今回の禁煙もこの薬に頼っているのだが、やはりこの薬を飲んでアイコスを吸うと。やっぱり。アイコスが美味い。。そうやと思ってた。


禁煙マジ大変。

画像30


チャンピックス飲んでると、タバコをまずく感じる(アイコスはうまい)だけじゃなくて、コーヒーも美味しく感じなくなるんだよね、飲んでる間。ニコチン受容体だけじゃなく、カフェイン受容体か何かにも作用してるのかな?

画像83


僕くらいになると、世界で起こることはすべて嫌がらせだと思っている。

画像84


だっふんだ
#パーフェクト回文


【回文】
たしかにかした
【パーフェクト回文】
たしかにタカシ


【回文】
筋肉(キンニク)人気(ニンキ)
【パーフェクト回文】
クンタキンテって金太君?

画像85


読みたくなって古本を買い直した。
昔(独身時代に)奥さんに貸してたら諸事情あって無くなった。手塚治虫の火の鳥全巻とかシティボーイズのDVDとか結構気に入ったものを貸してて無くなったので無くした記憶で無くなったものへの執着が通常の2倍増し。

画像31


されど、アンディ・ウォーホル。taschenの読んでる。

画像36


アキカウリスマキのあった。観よう。

画像38


実際んとこ、働き出してから、そんなに漫画も本も読んでへんし、映画も観てへんのよね。音楽はそこそこ聴いたけど。
金も無いし、まとまった時間がないし、何かのせいというよりもう根気がないのよね。
学生時代の俺からするとつまんない大人になったな。そっちの方が普通かもしれないけど。

画像86


ツイッター(みたいなもの)って、1人でボケとツッコミやんなきゃ、うまく機能しないようなとこあるかも。

画像87


星野源は何か魔物と取引して願いを叶えてもらっているのかね?


インフレって収入も増えてくれないと困るというのはある。


奥さんに貰った。かなり美味い。

画像32


子供の頃僕は家で読まないだろうけど学校で使うだろう教材は机に収まる範囲で教室に置いて帰った。時々中身は入れ替えて。家で読むときだけ家にありゃいいし学校でいる時だけ学校にありゃいいよね。要はメリハリ。要点思考。最近は学校側関係者が馬鹿なんだと思う。


「言いにくい人」に「言うべきこと」を言わないことで物事が上手くいったのを見たことがない。
巷にこんな話はボーイミーツガールだし自戒も込めて。


上下関係って、年月が経つと変なことになる方が多い。上の成長が止まるから。


若い時はどちらかというと遅くて完璧タイプだったな。繰り返しの演習で処理速度が格段に上がって拙速(スピード重視)になった感じ。スピードを重視すると質が悪くなるというよりバグ(ケアレスミス)が出やすい。完璧にしようとすると時間かかるね。80対20の法則。自分の仕事にはどっちが必要かだね。


そういや今朝テレビで比較優位という言葉を久しぶりに聞いたな。

何かをする時意識するまでもなく比較優位的に物事を考えるかな。理屈ってよりそっちの方が早いじゃん。て。
ただ比較優位ばかりを採用してるとつまらなさの沼に落ちるからね。
何でも匙加減だよ。

この手のキーワードは20代くらいにカツマーさんのブログ?で目にしたね。行動経済学についてはこの本をパラッと読んだくらいかな。最後まで読んでなかったかも?生前父に面白いよと貸したら、こんなもん全部知っとるわ。と言われましたが。(社会科の先生でした。)

画像44


政治家とか色々。
悪人ていうよりほんとに馬鹿なんじゃないの?って思い始めたの何年前くらいからやろな。
それで政治家だけじゃないわって思い始めたのが何年前やろな。

全体が100として、20くらいの能力なのに100を回そうとしている感じっつったらわかる?


令和になって日本人の駄目なとこが前面に全面に出てるよねー。
日本だけじゃないかもしれないけど。

世界的に育てないのに実を収穫しようみたいなとこがある気がするな。
種まいてから楽して収穫することばかり考えていたような。
この世界にうまい話なんてないよ。
儲かってるには理由やカラクリがあるし。

画像88


アクアリウム。

画像35


「道徳的にLGBTは認められない」理由がわからない。「人間は生物学上、種の保存をしなければなら」ないなんて決まっておら「ず、LGBTはそれに背くもの」だって問題ない。種の保存せず滅びたって自由だからね。

#LGBT法案

願うのは、台湾のオードリー・タンさんが言うような「完璧を目指そうとしなくていい。誰も取り残されない社会」。

画像48


感度とは強弱でそれ自体が幸不幸を表すものではありませんね。味がわかるのとバカ舌とどちらが幸せかはわかりません。感度が高いことで得る幸せは確かにありますが感度が高いほど苦しみも多いでしょう。想像しえない人の方が多いことから生まれる苦しみもあるでしょう。甘い味を享受するのと引き換えに。


優しい人は人一倍痛いおもいをしている。

画像89


プロ野球カード

画像37


今日の太郎。

画像41


ねえ。世界あきらかに変じゃん。


IOCがこれ。
自民党がこれ。
俺がロクなもんじゃないって言ってるもの、ほんとにロクなもんじゃないでしょ?


人類の歴史って、ベラルーシの大統領みたいのがぽこぽこ現れるよね。
根本的におかしいんちゃうん。


世の権力者や富豪たちが富みたいなものを独り占めするのは、人間なんて嫌いだからだろうね。


為政者全員に聞きたい。
自分は正しいと思うか?

画像39


お前の正義は人を殺すのか?

画像40


餓鬼

誰の絶望と引き換えにお前はその欲望を手に入れたのか?
それでもお前は乾いたままだ。
何を手に入れようと乾いたままお前は死ぬのだ。

画像90


日本人は自分たちじゃ何にもできないから外圧頼みなんです。

ニュース記事は批判するより英訳して海外の人の目に晒した方がいいと思うよ。

画像43

世界の人も見るからインスタに載せときました。



野党は若いうちはそこそこ良くても、歳とったらアカンくなるのが多いな。

野党はとにかくここぞって時に外すよねえ。政権取る気ないんちゃうん?
震災の時は自民党じゃなくて良かったと思うけどね。そっからのネガティヴキャンペーンに対し逆の手ばかり打つよね。 

画像47


与党も野党も、一般的にも特にジジイは、相手を全否定することが、まともな知能の人にとって、非常に受け付けない行為だということが、まるでおわかりでない。

画像91


免疫について最初に知識を得たのは、多田富雄さんからかな。

画像45

画像49


歳を取ると健康の話が大きな割合を占めるようになるね。
健康が1番コストかからないという話を今日2回した。


ワクチンは多分今年中にみんな打てるでしょう。9月頃かな?オリンピックには間に合わないからそこでもしインド型が流行ったら数多くの死者が出るでしょう。多少の犠牲はつきものらしいから。冬には色々と正常化し始めることを期待したいけどどうかな。国は一気にファシズムに向かうかもしれないし。

この先にもっと地獄が待ってる確率の方が高いと思うよ。


この世界が好きですか?


IOCを法人として認めて良いのでしょうか?

Is it okay to recognize the IOC as a legal entity?

画像46


大統領も首相も司教も王様も会長も社長も監督も家長もただの役割である。
偉そうにするな。

画像50


「わしゃ地獄の絵を描きたいわけでもないのになんでこんな地獄を目にしているのだろうな。」
「単にここが地獄だからというだけですよ。」
-シン・地獄変

画像92



俺予測してるだけで何も信じてへんねん。

人は嘘をついているというところから思考をスタートする。

騙されても良しとできるとこだけ、思考をスキップする。


自分に都合のいい嘘をピースとして差し出されると信じる人いるけど。
都合良すぎるのもまず嘘だね。

世の中には嘘ばかりの人いるからね。


嘘は嘘って仮定してロジックを組むとそっちの方がつじつま合うから。
ここでロジックを組むときに非現実的な前提や仮定を幾つもおくと陰謀論とかにハマるのかな?他の情報は現実ベースにしないと。
知らんけど。


経験や工夫もないのにうまくいくことはまずない。

画像95


分析というのは、ある種の問題とか課題に対して、状態とか状況とか環境を把握するためにすること。
分析は、これから私たちが取る手段を選択するための情報である。
分析によりこれらが明らかになるということは、私たちにできるうち手が有効か否かを推察するのに役に立つという以上でも以下でもない。

結局何を選択するかは私たちの意志に委ねられており、風呂敷を拡げると、その選択するという行為自体が、生きること(或いは、その道程)であると思う。

分析(状況の把握)が進むとどのようなことが私たちにあるか?
私たちが選択して道を進んでいく過程において道の情報が明らかになる(見通しが立ちやすくなる)と同時に、状況がわかりにくいからという理由で道を進まない(問題を先送りにする)という行為に屁理屈をつけることが難しくなる。

今度は不安材料を並べて、結局道を進まないのかな?

まあ何もしないのも選択の一つであり自由である。
場合により生き残る確率が高くなることも、死ぬ確率が高くなることもある。
すべてひっくるめて生きるということ。
行き方は生き方である。

画像93


ままならないなあ。

この世界の悲しみの多くは、下の二つの何れかの方法によって、かなり感情の収まりがつくであろう。(但し1と2には互換性は無い。)

1.ほんとうに話を聞いてもらう。
2.大金をもらう。

これで解決できないことはままならないことなのだということを私たちは知っていく。


画像51


気力体力が落ちている。こういう時は(禅の教えみたいなもので)むしろ淡々とやりながら整えていくしかない。

画像96


紫陽花しばらく見てないなあ。
酸性雨で色が抜けちゃうの残念だよね。


夏はオリオンビール良いよね。

画像57

冷やし中華はじめました。

画像64







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?