見出し画像

つぶやき2022.2.14-2.20

(私信)

今夜は家飲み。拒絶されたり赦されたり忙しい。良い夜ではあったけどね。私がこんな人間だから寂しい思いをさせている。変な人間だから。できないことがあってすまないことをしている。

言葉の聞き取り違い。自分と人の証人のために生きている。承認のつもりだったようだけど、証人て言葉の方が何だかリアリティがあったよ。

とどのつまり、私と居て何だか寂しいのは、何だか私が透明人間であるようなのだよ。
自分でもそんな風に思う。否定できない。

画像2

画像3

画像4

#飯テロ

画像10

午後の珈琲。

画像19

画像20

ある時。

画像18

おでん買い出し。

画像26

おでんでんででん。

画像27

画像28

画像17

画像29


#Collage

画像87


風呂に入れない時はだいぶ疲れてるよね。疲れてる自覚なくても。

画像30


うちの子(猫)は、段ボールをカサカサすると、すぐやってくる。


ほぼ日より

画像7

糸井さんのほぼ日で、幸せも主観(大意)というのがあった。その通り、幸せは主観として感じているのだろう。不幸せも主観である。幸も不幸も感じるのは自分であって、周りがどんな世界であろうと、幸せに感じて生きていけるかは自分をよりどころとするしかない。幸せにしろよ、自分を。君も。

画像31


社会に出た頃からの疑問だが売り上げ至上主義というのがもうピントがズレているのではないか。

画像32

私はかなり全体最適を考えてしゃべるので、話聞かない人は、ずっと損するだけ。知らんがな。

画像33

画像5


逃げるは恥って言う昔の日本の文化。逃げた方が良い時も絶対あるんだけど、言いたかった本当のところは、逃げると失うこともあって、大切なことを失うことに無自覚で簡単に逃げることを、何だか嫌だな。と思ったんだろうね。

画像34


ジキル博士とはいどうどう。

画像35


他人の言うこと聞いて自分のメリットになったこと無い気がするな。思い出せない。

画像36


受けた不条理に対する怨みは長年かけて返済するタイプなんでわたしに喧嘩売るとめんどくさいですよ。
意外とコツコツ型ですから。

画像37


支離滅裂なことを言うと尻は分裂しかけている。滅裂はしていない。いや、それ以上分裂もしない。おちつけ。

画像38


自分のことは棚に上げたいが棚を設置するスペースが無いほど部屋が手狭なので2兆円ください。

画像39


#今日も一日

画像13


ものごとは二面性があることが多いんだけど、この二面性の特質が変わってきているような気がしていて、何だろう二項対立が起こりやすいというか、二面間の相溶性が悪くなっている気がしている。世相の影響かな?

ものごとに二面性があると思うのが、もう思い込みで、本来は多面性があるのに、相反する二面性にしか、人々の意識が行きにくなってるのかな。

二極化してしかものを見れないのは、何だか思考がやばいよね。

画像21


すべてに於いて、させていただきます。みたいな妙にへりくだったのがノーマルになるんだと思うよ。気持ち悪いけど。

画像40


人類、ロクでもないくせに求めることが潔癖主義的だよね。その内破綻すると思う。

人間、自ら住む星を住みにくくする天才。

画像88


AIができたら人間が楽になるなんてのは幻想であって、AIがある世界の維持と発展のために、人間は機械みたいなことをし続けなければならない社会がくるんじゃないかな。昔よりもっと。チャップリンのモダンタイムズみたいなこと言うと。

画像41


国際的レギュレーションの要求事項なんて、それ要らんやろ級。

何だろな。こうあるべき。を突き詰め続けちゃうタイプの人間がいるんだろうね。気持ちもわからないではないけど、費用対効果考えてない感じの。実務したことない人が作ってんだろうね。
コスパ言うの嫌われるけど塩梅の良さをもっと志向する人増えてほしい。

画像42


何かを特異的に突き詰めると、どこかに無理出るんだよね。
トレードオフの関係になることってこの世界には沢山あって。
そこをブレークスルーしたり、なるべくトレードオフ起こらないようにすることに、そもそも商売の目があるんだけど。

画像43


いつも上手くいかないことばかりってわけじゃなくて、仕事なんてむしろ成功の方が多いし、暮らしてもいけてるんだけど、どう考えてもこの先暮らしは先細ることしか想定できないから、楽観的になれる材料がないよね。

画像44


どちらかというと悲観的なこと言うことが多いんだけど。性格が悲観的か楽観的かというとどちらかに偏っているわけではなくて、ものごとは期待に対し悲観的な方向に進むことが多いから、悲観的なこと言ってるだけだと思う。確率論だね。僕の場合。

画像45


アンガーマネージメントと聞くと腹が立つが怒ると多くを失うことはよくある。

怒りが大きくなると、失ってでも怒りたくなる。そのレベルで怒ったら失うよね。

怒るのは怒って良いんだと思う。怒ることと、怒って失うことを、天秤にかけるバランス(冷静さ)があるといいのかな。冷静なら怒ってないじゃんみたいな話だけど、結局役に立つアンガーマネージメントって、そういうことかな。と。
効果を狙って怒りだしたら、最悪だけどね。1番効率よく人に嫌われる。

画像46


怒りとか悲しみっていうのは、増幅しやすい。こういうアンプリファイみたいな感情っていうものには気をつけた方がいいよ。抑えられなくなったり、冷静さを欠いたりする。

悪い人はこの感情を利用するからね。怒りというものを目にしたら、すぐに同調するんじゃなくて、疑うくらい冷めてるくらいが、馬の目を抜くような世の中じゃ丁度いい。

画像47


怒りに同情するなら、怒りに同調するより、怒りの元となってる悲しみがどこからきたのか、その悲しみについて考えた方がいい。怒りは悲しみが起こす二次感情だから。ほんとに解決するなら悲しみに目を向けなければ解決しない。怒りに同調しても怒りが大きくなって破壊が起こるだけ。

画像48

といいつつ。悲しみに同調するのも注意が必要。悲しみはシンパシーを引き起こす。大切な人の悲しみに寄り添えたら素晴らしいけど、悲しみに飲み込まれてしまったら、それは何だか違う。悲しみは陶酔を引き起こすからね。悲しみもウェットになりすぎず少し乾いた悲しみとして扱えるのが大人です。

画像49

1番してはいけないことは、怒りや悲しみを馬鹿にしたり冷やかしてはならないということ。怒りや悲しみをどうにかしたいなら、僕が書いたみたいに、怒りや悲しみの正体(どこから来たのか)に気づいてあげること。

幽霊みたいに存在に気づいてあげれば浮かばれるかもしれない。
知らんけど。

画像11


悲しくもないのに怒っている人は、怒りたくて怒っている。
怒りが目的。即刻その場を立ち去るべし。

画像50

怒りを解決するのに有効な手段の一つはお金である。お金で解決できることもある。これはお金により今後得られることが、感情の処理を上回るとの計算が、無意識にでも、その人の中で成り立つ場合だ。

感情(悲しみ)がそれを上回ると、お金で解決はできない。究極的な話、その人が誰かを殺さないためには、悲しみに落としどころをつけてやる必要がある。

画像51

無差別殺人など、共感できない怒りもこの世には沢山あるが、構造としては、その殺人者の悲しみに落としどころが無かったということである。
言い切っちゃうけど。

画像12


わたしは怒りについて、以上のように考察している。一般より、怒りという、怒りそのものについて考えている。
だからこそかもしれないが、怒りを無自覚に撒き散らしている人を見ると腹が立つ。周囲に不協和音を増幅しているようなものだからである。

画像52

しかし気をつけなければいけないのは、怒りは伝染するということだ。気をつけないと、他者の怒りがきっかけで、いつの間にか自分の方が、より怒っていることになる。
ミイラ取りがミイラだ。
怒りは火と同じだ。燃料になることもあるが、取り扱いには注意しなくてはならない。


戦争は大火だ。大きな火は多くのものを焼き尽くす。かけがえのない小さなものを沢山失わせる。
その失われたもの。或いは失われゆくものはほんとうにその怒りの代償として等価なものか。
わたしはそんな価値のある怒りなど無いと思っている。それくらいの怒りに見えてしまうことがあったとしても。

画像53


ロシアは、大人になって、振り上げかけた拳をおろすべきだ。
なんなら、俺の方が、世界を焼き払いたいくらいだ。

画像54


ロシアの目的は戦争したいってより、領土拡げたいんやろなあ。
中国もそういうとこある。中華思想とか。どこにでも中国人おるみたいな。ひょっとしたらDNAレベルで刻まれた性格みたいなもんがあるかもね。幼い頃の刷り込みだけじゃなくて。
ドーピングしてでも勝ちたい。とかはDNAレベルの欲かも。

(まあスポーツのドーピングなんてのは上の人間がやらせてるのだろうね。上の人間のエゴですわ。選手自体逆らえないのだろう。ドーピングしなきゃ大会に出られないとかね。)

僕はDNAレベルで好きに生きたいから、他人の存在も同じようにできるだけ認めたいんだけど。みんなと仲良くはできないけど、できるだけ各人がそれなりに自由に生きていける場所があればいいと思う。感情というより意地だね。

画像55

なんだろう。中華思想とか。白人至上主義とか。右翼とか。自分と同じものを拡げたいっていうDNAレベルの欲があるのかな。わかりやすいのが領土。

まあ、DNAが単一民族のルーツなんてことも正しくないことがDNA解析からわかってきたし、領土なんてものも自分が生活に必要な土地なんてほんとは少しですむから、そもそも自分のことも自分にほんとに必要なこともわかってなくてやってんだよね。突き動かされるのかね、馬鹿みたいに。

画像56

まあ、これも、国の大勢を占める政治的な性格を記しているだけであって、国民一人一人を見たら、色んな人がいるんだろうけど。日本にも僕がいるように、色んな国には色んな人がいるんだろう。

日本だって、みんなちゃうやんいいつつ国政はこんな感じになっちゃってるんだし、各国の庶民の意識と各国の政治の印象は必ずしも一致しないというか、違うんだろうな。

画像57

北朝鮮は領土拡げたいってのとちょっと違うね。自分のテリトリーを掌握したいのかな。掌握のためにやってることが周囲を刺激してんだけど。
この感覚は中国共産党にもあるね。
アジア気質かな?
韓国の場合、世論を掌握するために、隣国をバッシングするよね。日本も一部の人はしてる。

いい加減、人類は共通の敵を見つけて身内で結束するみたいな田舎者根性捨てたら良いのに。
肥溜め臭いわ。

画像59

画像58


ネズミを飼ってたんだけどね。ペット用の。哺乳動物として暖かいのよ。性質が。正しく群れで生きてきたDNAを感じる。仲間や家族を大事にする感じの。
そういう群れ意識みたいなのは大切だと思うんだけどバランスを失った群集心理ってのがどうも苦手でね。
集団を自己の拡張と思うとどうも宜しくない。

画像60


人の悲しみにシンパシーを寄せる時。子供時代を振り返ったらわかるかもしれないけどその人の状況が自分にもしあったらどんなに悲しいんだろうと思いを馳せる場合と、大人になってからを振り返ったらわかるかもしれないけどその人の悲しみに自分の悲しみを見ている場合がある。

だから一つの優しさとして人の悲しさを思いやれる人は、悲しさというものを自分で噛みしめたことのある人である。

画像61

画像9


大義名分の嘘をバラしまくるの、大義名分をうたう国の国民に知らしめるのが1番良いんだけど、そういう国ってわかってて、情報の統制がきついのよね。

有料なんで読んでないけど、北朝鮮もそれだし、こういうのは歴史的にけっこうありそう。

でもこれ、アメリカは譲歩しないって大義名分を掲げようとする思惑も感じられて、アメリカもアメリカで変わらないよね。

自分の利益が行動の原理って人はそれが原理(何かを起こす理由)だからまず殆どその原理は変わらないよ。人の良い期待しても。それがそもそもの原理なんだからその原理に基づく反応しかしないよね。

人間なんてロクなもんじゃない。

戦争嫌いなはずなのに、誰も戦争やめろって言わないの、なんで?

画像29

画像85

最新ニュース


ろくなもんじゃないよ。人生なんて。

しゃあないからしとる以上のことなんて人生にそうそうないな。
しゃあないやん。

#今日も一日

画像14


僕はけっこう嫌味っぽくて、相手に嫌味だねって言えなくするくらい嫌味に長けている。

つまり、嫌味言わないんだよね。僕の行動で相手が言ったことが嫌みになっちゃうんだよね。

何回か書いたけど、僕は鏡みたいなもんで。僕を見ることで気づく自分の姿に勝手に腹を立てるんだよね。
嫌われるのは僕だから、ほんと不条理だよ。

画像62

2鏡我
月に悲
の映し
夜る

#俳句
#伊藤園俳句大賞


生きているのがなぜ嫌なのか。
つきつめると。
子供みたいな答えになった。
生きていると悲しい。
悲しいから嫌だ。
悲しみが過ぎる。

悲しみに引き分けるくらいの喜びがないなら。
人生は割に合わないと思わないかい。

画像63


愚か者よおまえの流した涙を受けよう
ごらん金と銀の器を抱いて罪と罰の酒を満たした愚か者が街を走るよ
おいで金と銀の器を抱いて罪と罰の酒を飲もうよここは愚か者の酒場さ
愚か者よおまえの失くした時間を探そう
失くした時間を男は振り向き女は消し去る
愚か者よ愚か者よ今夜は眠れよ

画像23


日々を淡々と生きてる人はいいなと思う。わたしなんかは日々生きているだけでダメージがある。(傍目には淡々として見える?)忍耐力や性格の問題かと思った時期もあったが最近は違う気がしている。

恐らく感受性に関する神経の伝達(強度など)が違うのだ。わたしはまだ人並な生活ができるが世の中には。側から見て破天荒にしか見えないような生き方しかできない感受性の人もきっといるのだと思う。本人もきついのだろうが周りもきついやつ。

自分も含めてやだねえ。

画像64


わたしの手のひらには皺が多い。手相でいうと感情の感受性が強い。歳を取って感受性が強いのも気持ち悪い。まあ人からみたらふてぶてしくみえるだろう。むき出しの神経を触られても平気なフリをしているような。そんな鈍い重苦しさがわたしにまとわりつく。美しさもない痛みは鬱陶しいだけなんだよ。

画像65


悲しみから逃げる人は嘘をつき人を悲しませる。自分の悲しさも麻痺してしまう。悲しみを味わうこともできない。

喜びよ悲しみよいつまでも絡み合え。

the Herz moonlight samba via @YouTube


弱音を吐くと人生は不当だ。

【思い出したくないし、言いたくない、そういう期間。人には、そういう時間があるのだと思う。秘密で、隠しておきたい、ということとはたぶんちがう。しかし、あえて言うなら「不本意」な時間かなぁ。】糸井重里・今日のダーリン2月19日

人が不本意な時間を語らないのはなぜだろう?不本意だったからなのだろうが何故不本意だったと言わないのだろう。僕は不本意だったとツイッターで吐き捨てることもあるがそれでも口にしない更にそれを上回る不本意な時間もある。何なんだろうね。この心理。


トーナメントは必ず1人の勝者が出るゲームだ。100人でやっても1000人でやっても勝者は1人で、それぞれ99人、999人の敗者が出る。
宝くじも、イカサマでもない限り当選者が出る賭け事だ。通常1枚は当たりが含まれていて必ず当選者はいる。1000枚売れば999枚、10000枚売れば9999枚は1等ではない。

会社に10000人いても普通トップの社長は1人だし、国民が1億人いても王様なり首相なり大統領なりトップに立つのは1人だ。
すごく確率は低いが、誰かが該当者になる椅子取りゲームをしている。

そりゃあ椅子取りゲームでズルしようとするやつも出るだろうし、該当者になったら執着もするのだろう。

画像66

この様なゲームや競争があちこちにある。あちこちに競争があれば勝者の数も増えるかというと、そういった勝負専門のゲーマーが出てくる。だから分け前にありつけるのは、プロのゲーマーだけになる。
これが資本主義社会、或いは、それ以前からある社会から派生した競争社会の実際である。

画像67

勝者になった者の一族は再び勝者になろうと脇を固め英才教育する。しろうとにゃ、かなりの無理ゲーである。勝者になるにはそりゃ生半可なことじゃ無理である。

そんな世界でやっぱり勝利者になりたいなら、どうしたら良いと思う?
ここまで言っちゃう俺は親切が過ぎるのだけれど、既成のレースじゃなくて、自分で新しいゲームを作るのさ。
それが、素人が競争して勝者になる1番確率の高い方法。

画像83

新しいゲームを作るなんて作れない。なんて人も多いだろう。そんな人に更に親切な解説をすると、多くの人はジョブズみたいな発想も才能もないから、ちょっとだけ今までとは違うゲームを作るのさ。ルールや規制だったりもする。要は勝負どころをズラすんだ。ここでイカサマのルールにしようとしやがる奴もいるから注意が必要だけどね。

新しい賭博場を開く。要はゲームの作り手になるという勝負もあるかもしれない。自分の店を開くなんてのはその親戚かな。新しいゲームを作ると、その儲けに目をつけて分け前にありつこうと邪魔をしてくる奴が出てきたりね。
とにかくそんなこんなで世界は大変なんだ。

まあ皆んな生きてくのに必死なんだろうな。

馬鹿馬鹿しいなら、ゲームから一抜けることだね。

画像70

(どうだい? 当たり前なことも、改めて言われると、何だか思考が働きだすだろう?)

画像68


立派な人間になろうなどと考えるのは、心根の悪い人こそが(或いは100歩譲ってまだ何者でもないような若い子が)目指すべきものであって、既に真っ当に生きている大人が目指すようなものではないのです。
この塩梅わかります?

画像15


執着心てのはどうしたってあるね。
わたしの特徴はモノと自分に対する執着心が強いのだろう。

執着というと、体力としつこさは関係していると思う。わたしなんかは体力があればもっとしつこかったかもしれないが、なにぶん疲れるししんどいので、執着する体力も気力もない。空執着、空しつこい。

画像82

ツイッターみてるとようしゃべるなゆう感じですし、仕事も業務の話はようしゃべるんですけど、基本話したいことがないので、声帯が弱っています。母親や奥さんとの会話も聞くのが中心ですし、コロナもあってほんと友人と話す機会もないので、発声の機会もなく声帯が弱っています。繰り返します。声帯

画像69


わしも台風クラブ試聴中。

画像6


俺の感受性もさすがに織田信成ほどではない。

画像16


すごい本読んでるんだな。(すごいし興味深い。)
わたしそれほど本読んでないからね。読書家には頭が下がる。

若い頃の読書って大切だと思う。けど、ある程度の年齢になっちゃったらね。しっかり生きてさえいれば、本読む人も本読まない人も、似たようなとこに行き着く気がする。
哲学者も芸術家も音楽家もそこらへんのジジババも。ちゃんと生きた人は最後には同じようなこと言ってる気がするんだよね。

画像71


一病息災と一汁三菜は似ている。
どこが?

【練習の仕方がわかったら、人は向上していく。世に、よく「できる人」というのがいるけれど、そういう人は、うまく行くための「練習の方法」を見つけることに慣れているのだろうと思う。】糸井重里・今日のダーリン2月16日

ギターとかデッサンとか上達しないのは練習が足りないんだよな。
ある程度は続くんだけど、一旦やらなくなると、次にやるのがめちゃくちゃ億劫になる。
少なくとも一芸になるまでは、基本の繰り返しと実践なんだけどね。
好き。とか、面白い。がないと、なかなかここを超えていけないね。

画像72


実社会のことは、答えがわかっていることが少ないから、答えのわからないことを実現するための練習は、なにをどうすればいいのか。
僕の場合、仕事の例でいくと
情報収集(知恵を集める)→計画(共有化)→準備(個人作業)→実践(本番)→結果の考察(個人作業)→他者との擦り合わせ→修正
かな。

最後の修正する時、計画が大きく変わることは僕の場合少ない。最初にできるだけ材料を集めて、実現までに必要なことを洗い出しておいて計画の線引きをするから。修正は予想外のことについてやり方を変えていく感じ。本質的に進めるべきじゃないことがわかった場合を除き、マイルストーンは殆ど不変。

計画の段階で、不確実そうなことには、それを確定させる判断時期や、答えがわかれそうな時の判断の選択肢や、仮説検証のための遊び期間を予め設けておく。できないと思う計画は立てない。できない計画にはまだ情報が足りない。

だから練習っていうのは言い換えると、実践するために必要なパーツを自分(たち)に用意することなんだよね。それを組み立てつつ準備しておく。
そうすると、実践ていうのは、ただの作業(やることやってるだけ)になるんだ。
緊張のしようもない。

まあ、ある程度、確実性がある仕事の場合にハマる方法だったかもしれないけどね。
不確実性の高いことをやるなら、GOorNOTの判断時期を計画しておけばいいと思うんだ。確率の低いことは世の中にはある。

確率の低いことに取り組む場合、必ずそれに成功しなきゃっていうより、同じようなインパクトの企画を複数用意して、駄目なものはスパッとやめたらいいと思う。トータルでみて成功ならいいし、そのように資源を配分すべき。

画像73


共同で何かをする時1番肝心なのは情報と認識を擦り合わせることである。各人が知り得た情報を持ち寄り共有化し自分達にはどんな手持ちの材料があり何が不足しているかをしっかり全員が把握することである。材料が分かれば各人それなりのレシピを作れる。そしたら後はレシピの良いとこどりをするだけ。

1人で仕事する時も、複数の人と仕事する時とプロセスは一緒だね。色んな立場になったつもりでプロセスを組み立ててく。どうしても不足する情報や、できないこと、時に不得手なことは、人を頼る感じ。人を頼りたかったら、常に人にgiveしておくことだね。遠慮なく困った時にtakeできる。

画像74


わし仕事できすぎてできるって気づいてもらえん人生やった。

てね。ほんまのところ人には得手不得手がある。例えば私の場合、ドラッカーの言う本来のマネジメントはわかるが日本式の管理は不得手だ。チームを生かすのが下手なわけじゃない。管理という発想が苦手なのだ。だから日本の会社じゃ金になりゃしない。投資の知識に問題があるというより元手を貯めるやりくりが下手で金も貯まらない。


面白く。ということは考えるけど、なかなか楽はないかもしれない。楽したいけど。明日楽するために、今日色々してるうちに、ずっと今日が忙しい。楽したいんだけど。

一流になりたければ、自分を追い詰めるくらいのことしないと、一流になれないんだと思う。
けど、一流になることを放棄しても、人生それはそれだと思う。
なんだけど、例え一流まで目指さなくても、いっぱしのことしようと思ったら日々忙しいよ。くらいのレベル感での話でした。

画像75

仕事なんて数十年追い詰められ続けてきたからね。そりゃ仕事も少しは上手くなるよ。その割に生活豊かにならないけどね。生産性の悪い会社に入っちゃったなと思う。どこもそうだって言うなら、生産性の悪い国だねえ。

この世界マッチングが悪いんちゃうかなあ。
大したことないのにすごく社会的に成功してる人もいるし、すごいのに全然社会的にうまくいってない人もいるよね。

社会的にすごい人はすごく見えないだけでさすがにどっかすごいのかなあ。性格が悪いだけで。

画像22


気に食わない人がいるとして、細かい粗探しまでするようになると、もうそれはお得じゃない。ましてや、何かミスを犯してないか探そう探そうとするなんて、徳もない。(ま、商売でやってる人はいるんだろうけど)
素人にとっては、君たちの好きな言葉で言うとコスパ悪りぃよ。自分の心証が悪くなるよ。

画像1


おこづかい制なので限度がある話なのだが何でこんなにお金が無くなるのだろう。アイコスと炭酸水の消費は確かに多いのだが最近はレコードや本もほとんど買っていない。それなのにお金が無くなる。年々生活レベルが下がっている気がする。

画像76

いつ頃からかわからないんだけど、いつの間にかフィクション大魔境に暮らしてる感覚なんだよね。
年々酷くなる。折り合いがつかない時もあったけど、むしろだいぶ前からそのことは諦めた感じ。ただ、ずっと状況は年々酷くなってるんだよね。めちゃくちゃ冷静にそんなこと思う。

画像84

何だか世界の状態がいつの間にか変わってしまうことが時々ある気がする。閉めた覚えのない扉が閉まっていたり逆に開いていたり。話した記憶の無い会話を話していたと言われたり。

健忘症とか夢遊病のように無意識で何かしてしまっているとか?思い当たる節が無いのに現実が変わる。当然した記憶の無いことにはした記録も残っていない。異世界に転送し続けてるみたいな。催眠術にでもかけられてるのかな。

画像86

そうこうしている内に、私が本来手にするはずだったものがスリ取られているような。そんな感覚が20年以上ある。

画像77


人を憎む時。本来人間的である人が憎しみの相手には非人間的な行為をしても正当だと思う落とし穴にはまってはならない。

悪魔が周到に用意したかのように。それはあなたに不意に訪れうる。しつこくあなたに憎しみの感情がまとわりつくことがある。この世は地獄と隣り合わせで地獄はいつも蓋を空けてあなたを待っている。

どこかでそんな自分の感情や状況に気づき、引き返せる幸運があなたにあるように祈っている。

画像78


言い訳はしていられる内に本質的な見直しをしていくことが肝心だ。いつまでもそのままにしていると、言い訳できない時がやってくる。そんなつもりでいた方がいい。

文句が言える内は相手に甘えているのだ。

画像79


書いても減らない(僕困らない)ので、ただで色んなこと書いちゃうけど、会社行くよりハウツー本書いた方が儲かるのかな。

思いつきで幾らでも色々浮かんでくるんだけど、誰かが言ってる言葉ばかり自分から出てくる人、つまらなくないのかな?
人の考えに乗ってりゃ悩まなくて済むのか?

画像80


井の中に居ようと大海に出ようと、潜在的には人は同じところに行き着き得るのだと思う。しかし、環境の変化にさらされなければ、思考のケーススタディをする「場合」を想定しにくいのである。色々なものを目にし、感じた方が、想像のきっかけとなる材料を入手しやすい。

喜びや悲しみが多い人ほど優しくなれるのも想像のパターンの数が多いからである。深度もまた経験である。
経験しなはれ。


三代目魚武濱田成夫は、世界が終わっても気にすんな。俺の店はあいている。と言った。

わたしが毎日ツイートしているのは、自分のために自分の店をあけていることと同じだ。
誰も訪ねてこないが、自分のために店をあけている。


ねんねんころりよおころりよ

坊やはよい子だ 
ねんねしな

ねんねのお守りはどこへ行った
あの山こえて里へ行った

里のみやげになにもろた
でんでん太鼓に笙の笛

起きゃがり小法師に振り鼓
起きゃがり小法師に振り鼓


母の作るコロッケはとびきり美味しい。

画像24

画像25


母の影響からか、作るのは短歌より俳句が好みである。人の短歌は好きなのだが、作ろうとするとどうもそのメランコリックさみたいなものが口数の多い感じがしてしっくりこない。わたしの心は充分に湿度があるのであっさりとした短歌を作ろうとしてもエモさがしつこくなってしまう。

それはそれだが。こうありたいという生き方の話に似ている。

ウォッカ飲む
くちびるに寒さ
くだらねえ

種案山子
ざまあカンカン
河童の屁

雪仏
喋らない彼
白い音

#俳句
#伊藤園俳句大賞

画像81


何かを新しくするには、基本を知り抜いた後で。ってのは、古典芸能や、それ以前から言われていることであって。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?