見出し画像

朝から活動しよう

第2回 Five times a Month チャレンジ
ダサい名前のチャレンジが今回も始まりました。

今回のnoteは、キャリアスクールSHElikesの特別イベント
仕事もプライベートも勉強も!両立させたい人のための朝活法」のアーカイブを視聴してのアウトプットです。
イベントのアーカイブは、長い通勤中に視聴しているのですが、いつの間にか目が閉じていて、気づいたら、動画が終わっているので、3回くらいに分けて視聴しました(笑)

登壇者は、5時こーじさん
日本最大級の朝活コミュニティ「朝渋」を運営されている方です。

朝活のコツ

平日3時間(朝2時間、夜1時間)、休日5時間の時間を作る。このとき、朝に重きを置いた時間設定にする。
何時に起きて、何時に寝る、というルールを決め、必ず遂行する。
理想の時間割をつくり、実行し、週一で見直す。
もし、夜更かしをしたい場合は、シンデレラルールを作る。
ex)22時就寝なら、2時間後の24時までに寝て、起床はその分遅く起きる

ダラダラするのも良くないので、頑張る時期は2年!と割り切る
月に1度、ホテルのラウンジなど非日常な環境で、自分面談をする。
3ヶ月に1回、1人合宿をし、3ヶ月の振り返りと目標を考える。

朝活って、夜の行動も大切なんだと知りました。
寝不足のまま朝活をするのではなく、夜早く寝てスッキリと朝を迎えることで、有意義な時間を過ごせるのですね!そうすると、昼寝をしなくても1日を過ごせるそうです。なるほど…。
朝活って、朝活動しよう!ではなく、朝から活動しよう!なのですね。

24の目標

目標を立てる際、仕事、趣味、ファイナンス、健康、家族、学習、社会貢献、人間関係に分け、それぞれ3つの目標、合計で24の目標を立てます。
3ヶ月に1度の自分合宿の際に、目標の振り返りと見直しを行います。
私の目標は、以下のとおりです。

仕事
手取り月給20万円 / いつも笑顔 / 同じ間違いをしない
趣味
お金のかからない趣味を見つける
ファイナンス
貯金ダイエットする / 車検や各種保険料のための積立をする / 固定費の見直し
健康
栄養ドリンクに頼らない / 月に1度はヨガなどで体を動かす / しんどいときは休む
家族
「ありがとう」を言う / こまめにコミュニケーションをとる / お互いを思いやる
学習
ポモロードアプリを利用し、メリハリをつける / 毎日何を取り組むのかツイートする / SHElikesの朝活コミュニティに参加する
社会貢献
ボランティア活動があれば、積極的に参加する / サンクスカードを同僚に渡す / マイボトルを持参する
人間関係
恋人をつくる / 合わない人とは無理に関わらない / 周りの人を大切にする

趣味の目標が一つしか思いつかなかったので、22の目標ですが、これを遂行するために、スケジュール管理をしていきます。
そして、3ヶ月後、どこで一人合宿しようかな…と少し楽しみです。

人間が変わる方法

人間が変わる方法は3つしかない
・時間配分を変える
・住む場所を変える
・付き合う人を変える

大前研一

5時こーじさんが、イベントの中で紹介されていた起業家の大前研一さんの言葉です。
私は、2ヶ月前に、地元から東京に来ました。
そして、勤め先も変わり、上司や友人関係も変わりました。
私は、人間が変わる方法の2つを、いつの間にか遂行していたみたいです。
あと一つ、時間配分を変える…どうしたものか…。
私は、姉家族と同居しているため、姪と甥の子守りと家事をしています。
子ども中心の生活なので、自分の思い通りにできなくて、少しイライラしてしまうこともしばしば…。
そもそも、夜に寝落ちしてしまうことが多かったので、朝活に興味が出ました。
実家暮らしをしていたときよりも、時間を大切に過ごすようになりました。
今年は頑張る年!目標遂行するために、頑張るぞ🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?