見出し画像

hachi☺さんと洋介さん~いい記事はいい!~①

わたしは、いいものはいい!

と認めたら、心の命ずるままにご紹介したくなるタイプです。

今日はそんな私が、お二人の記事をご紹介させていただきたいと思います。


まずは、レディーファーストで、hachi☺さんから

彼女のご専門は保育です。


絵のはじまり(1歳ころ)

往復線(1歳3ヶ月〜5ヶ月)

グルグル丸のはじまり(1歳半ころ)

グルグル丸(2歳ころ)

閉じた丸(2歳後半ころ)

丸のファンファーレ(3歳前半ころ)

顔の時代(3歳後半)

頭足人の世界(4歳ころ)

カタログ期(4〜5歳ころ)

基底線(5・6歳ころ)


もうお分かりですね

こどもの絵がいかに成長していくかを、実例を示しながら、判りやすくご説明されています。


たかが「こどもの絵と侮るなかれ」です。本当に、しみじみと拝見させて頂きました。すごいなぁ、と思わず心の声まで漏れてしまいました。

あと、記事のコメント欄をご覧になられたら、多分皆さん大笑いされると思います。とんでもないおバカな私がそこに居ります。もう消せません。(笑)


どうぞ。

次は、洋介さんです。


この記事を読ませて頂いているうちに、どんどん「身の引き締まる思い」が久しぶりにしてきました。素晴らしい記事だなぁと、こちらも心の声が思わず漏れていました。


【己の精神を鍛え上げる者だけが生き残る時代がやってきた。】まさに同感です。

私は今まさに己を鍛え直している最中です。心に沁みましたね。自分の心の奥底にだけはウソはつけません。私はまだまだの所があります。鍛え上げます。本気で。


「誰も信じてくれないことを続けること」(洋介さんのコメントから)の大切さを訴えておられます。これはまさにその通りです。


こちらのコメントも我ながら面白いです。それに対する洋介さんのコメントの反応も、なかなか受けますよ。ついでにご覧になってみてください。(笑)


どうぞ。



「記事の価値に対する対価」として評価していただけるのであれば、歓んで素直に受け取らせていただきます。また、個人的な応援のお気持ちからならば、そのお気持ちに深く感謝します。有り難うございます。