見出し画像

紅茶の話

 こんにちは。

現在の外の気温は16℃、天候は雲ひとつない快晴です。

現在の住居に引っ越して半年が経過しました。春夏が終わりを迎え、これから来る厳しい冬に備えるにあたり欠かすことの出来ないものが「紅茶」です。

 幼少期から食事・菓子・弁当などに付属するものといえばお茶が主流の我が家でした。そのため、成人し自由に飲み物を買えるようになってからも炭酸飲料やジュースより専ら緑茶やほうじ茶、玄米茶そして紅茶など様々な茶葉の味に惹かれて購入しております。

 ただひとつ残念なことが、20を過ぎた辺りからカフェインに対するアレルギーを発症してしまい、カフェイン含有量の多い商品(コーヒーなど)は飲むことが出来なくなってしまった点です。

茶葉に至っては大量に摂取しない限り体調に差し障りが無いので、大好きな紅茶を断つことにならず本当に安堵しております。

今回は最近私が購入したお気に入りのFlavored Teaと、カフェインレスの飲み物を数点まとめて記事にしようと思います。


1.ジュテームピュール【LUPICIA】

 こちらはルピシアのフルーツティシリーズ『'Jus' Taime』からのおすすめです。ハーブティーと同様カフェインフリーの商品となっており、妊娠中の方や就寝前に飲むことも可能です。淹れる前の香りは洋梨を強く感じますが、熱湯を注ぐとライチの爽やかな匂いが後から続きます。

口に含んだ際に感じる最初の味はアップルティーに近いです。お茶本体に僅かな甘さがあるため、スイーツと合わせて飲むというよりは単体で味を楽しむことに向いている気がします(個人の感想)。

2.アッサムクオリティー "テ・オ・レ" 2021


 こちらは主にミルクティーとして淹れることの多い茶葉になります。

私は茶葉購入至上主義ではなく、ティーバッグの商品があれば便利さに負けてしまう性格です。しかしこの茶葉はティーバッグで淹れても香りを全く損なうことなく、ミルクとの相性も抜群に良いです。

毎年発売を楽しみにしている商品のひとつです。

3.セレッシャル ハニーバニラカモミールティー

こちらはハーブティの一種になります。

もともとハーブティを飲む習慣はあまりなく、贈り物として頂いた際に楽しむ程度でした。特にカモミールティを飲み始めたのはここ最近のことで、以前は独特な香りの強さに苦手意識を持ってしまい敬遠していました。

しかし、こちらの商品をカルディさんで見つけて以降、見事に苦手を克服するに至った次第です。こちらのお茶はバニラとハニーの香りが、舌先に残るカモミールの独特な後味を見事に中和してくれるため、ついつい沢山飲みすぎてしまう程です。もちろんリラックス効果があるため、就寝前にホッと一息つきたい時にもオススメです。

4.グレナダ【LUPICIA】

 最後に紹介するのはこちらのフレーバーティです。

この茶葉は自分で購入した物ではなく戴いたものになるのですが、香りも味もとても気に入った商品でしたので、こちらに共有しようと思います。

数種類の南国フルーツを使用した茶葉で、温かいものも勿論美味しいのですが、アイスティーが絶品です。氷を沢山入れたグラスに注ぎ、オレンジやライムなど柑橘系の果物を上にのせると最高級のトロピカルティを味わうことが出来ます。

さいごに

 未だ書き足りない所ではありますが、今後もまたオススメしたい商品がありましたら定期的にアップデートしていきます。コロナが落ち着いて海外旅行が解禁したら、英国に赴き本場のアフタヌーンティーを嗜むことを夢に、温かい紅茶と共に日々を過ごして参りますので皆様もお身体には十分ご自愛くださいませ。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

宜しければまた、いらっしゃってください。

Sora.



 

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

読んで下さって、ありがとうございます。