見出し画像

資金計画の係数

1.終価係数

現在の複利で運用した場合の金額

例)120万円を年利3%で運用した場合の20年後の金額は?

 *将来の運用資産額を計算する

無題


2.現価係数

一定期間後に一定金額に達するために必要な元本

例)年利3%で10年後に100万円を用意するために必要な元本は?

 *初期投資額を計算する

無題


3.年金終価係数

毎年一定額を積み立てた場合の、一定期間後の金額

例)年利3%、24万円/年(2万円/月)を20年積み立てた場合の金額はいくらか?

 *最終積立金額で計算する

無題


4.減債基金係数

一定期間後に一定金額を用意するための毎年の積立額

例)年利3%、10年後に100万円を用意するためには、毎年いくら積み立てる?

 *毎月積立額を計算する

無題

 ⇒毎月でしか計算できない!!


5.資本回収係数

現在の一定金額を一定期間で取り崩した場合の、毎年の受取額

例)100万円を年利2%で運用しながら5年間で取り崩した場合の毎年の受取額はいくらか?

無題


6.年金現価係数

将来の一定額にわたって一定額を受け取るのに必要な元本

例)5年間にわたって20万円ずつ受け取る場合、年利2%のときに必要な元本は?

無題




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?