見出し画像

プロ奢スラムでタンスコヤーシさんに積読本を語ってもらうラジオをしってもらった感想。

前書き

私のnoteでは、思考した事の整理、問題提起、日々生活のログ、新しい経験、味わった多種多様な他者のコンテンツについての感想、または入っているコミニティーの関連レポートなどについて書き連ねる予定です。


今回のnote概要

ネットコミュニティーのプロ奢スラムで、要らないものを売り買いする スラムマーケットで、コミュニティ民のタンスコヤシさんの積読本を読むラジオを千円で購入したので、その感想などを備忘録として残す。

タンスコヤシさんの積読の写真 

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

積読本の長さ

画像9

朗読してくざっている際の写真

画像10


朗読してくれた本は下記↓


共生社会へのリーガルベース(法的基盤)―差別とたたかう現場から https://www.amazon.co.jp/dp/4768457126/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_3RX2CBDDA58PS45S289X


朗読してもらった内容↓


「共生」という言葉を30年かけて広めた弁護士が「共生」ということば広まり、それを支える法律も普及して、人々は共生を言葉をだけは覚え使うようになったが、その真の意味を理解しないし、実践してないことを気づき、自分の今までの活動はなんだっかと悩みぬいた末ににできた本との事。

積読本ラジオの感想

タンスコヤーシさんの読んでない本を語ってくれるラジオの感想としては、はっきりいっておもしかったの言葉に尽きる。

具体的には、人の本の読み方がわかったりしたし、買った本を選んだ理由をわかりやすく教えてくれたり、選んだ本の序文を朗読したりしてくれた。

ただ私の配慮ない言葉つがいで、二回怒らせてしまったのは、本当にすいまんでした。

まとめ

新しい本に出会えたし、読んでない本語り面白ずきて良かった。

最後に。

ここまで、読んでくださってありがとうございました。

私の今回のNote記事がよかったら、いいね👍/フォロー/サポート/オススメなどしていってください。

謝辞

購入&オススメしてくれたひらのさん、いいねを押してくださった、アマ切り抜き屋、nocchi(のっちさん)、なすか犬さん、みやさん、の方々ほんとにありがとうございます😊





ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

後で返信します。