マガジンのカバー画像

教育×パラレルキャリア

46
教育×パラレルキャリア関係のマガジンです。開かれた学校・学校と連携する企業やNPO・サードプレイスなどの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#高校

「Open Education」第8回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです。 /   3月24日(日)に探究イベントを開催します! \  3/18…

「Open Education」第7回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです。 /   3月17日(日)に 「男性の育児」をテーマに  対話イベ…

教員の兼職・兼業について思うことを整理してみました!

/  教職員の兼職・兼業について話題になっていますよー! \  こちら庄子さんの記事です。…

みんなのルールメイキングプロジェクトの教員アンバサダーになりましたが、校則を変え…

 こんにちは!たーぼうです。  さて、タイトルの通りですが、 /  認定NPO法人カタリバの…

自分の「楽しい!」を大事に、人とつながる。人をつなげる。|埼玉県 公立高校 教諭 …

こんにちは。埼玉県の公立高校で教員として働いている逸見峻介です。 私は、大学院卒業後、地…

近未来ハイスクール主催 「保・幼・小・中・高ゆる〜く つながる教育イベント」

 ・こんにちは!たーぼうです。  さて、今回10月13日(日)に浦和にて 近未来ハイスクール …

教員は「世間」を知らないのか?

 先日、仕事の話をしていた。  先輩の先生方に、悩んでいます。と伝えると、  違う学校ではこんなことがあったよ!とか、  昔はこうだったけど、最近はこういう傾向に変わってきたから、こうやってみたら!など、丁寧にアドバイスをしてくれた。  当たり前のことかもしれないが、勤務校が2校以上ある先生の経験値は、すごい。  私は現在の勤務校しか教員経験がないので、わからないことがたくさんある。  地域の違い、学力層の違い、時代の違い、学校文化の違い、同僚の先生方の巡り合わせ。

教員 パラレルワーカー 二川佳祐さん

 こんにちは!たーぼうです!  今回は、パラレルワーカーとして活躍中の東京都の小学校教員…

「教育×パラレルキャリア」 ページ アーカイブ

 こちらは「教育×パラレルキャリア」Facebookページの記事のアーカイブです。月に3〜4回程…