見出し画像

子供の寝顔

とっても好き。
笑ってる顔と同じくらい好き。

姉ちゃんの鼻ほじるなよ。

日中言うこと聞かない子供にムカつくことがあっても、寝顔を見ると「…まぁいっか。。」となります。 

なんだったら「強く言い過ぎちゃってごめんね」と思わされたりもします。

それくらいプラスのパワーがある寝顔。

パパの胸で寝ちゃうとか可愛いの極み。


寝顔がなんでこんなにも可愛く見えるのか考えてみます。

きっと3つ理由があるはずです。


まだ考えてないけど。



1つ目
穏やかな時間が流れているから

普段子育てをしてるとトラブルやら、やらなければいけないことやらで必ず何かに追われています。

しかし、子供が寝ていると物事が驚くほどスムーズに、そして予定通りに進みます。

そんな穏やかな時間に穏やかな気持ちで、落ち着いて顔を見れるから、より一層可愛く見えるのかもしれません。


2つ目
生意気なこと言わないから


早い子だと2歳くらいから喋り始めます。



2歳。


そうです。



地獄のイヤイヤ期です。


この時期は結構親としての器が試される時期だと思います。
夜泣きに続く、子育ての大きな試練ですね。



お風呂が嫌。

ご飯も嫌。

着替えも嫌。


保育園も嫌。


寝るのも嫌。


何をするのも嫌。


何もしなくても嫌。



「もー! じゃあどうすりゃいいんだよ!」と
いつも思います。


でも多分どうしたとしても嫌なんです。




それに気付けると少しだけラクになります。


「正しいとか間違ってるとか筋が通ってるとか通ってないとかそういう問題じゃないんだ。」


 こちらの思い通りに進むという期待を最初から持たないようにすると、段々慣れていきます。


なんかイヤイヤ期についてアツくなりすぎて話がズレました😅


戻します。


生意気を言わないって話でしたね。

言葉を交わさないのでシンプルに顔だけ見れます。 余計な感情が入らないので。

そうすると気付くんです。


「改めて見るとやっぱウチの子可愛いな」と。



そして3つ目。 ラストです。







んあー!!

ダメだーーーー!


なんにも思いつきませんでした。


良い感じのことを言って綺麗にまとめたかったのですが、無理でした。 

5分悩んでも思いつきません。

これからは何も思い付いてないのに書き出す時は2つにします。


まだまだ訓練が足りませんね。


明日以降も毎日投稿続けて文章力鍛えていきます。 



せっかく良い話に落ち着きそうだったのに、上手くまとめられなかったけど、寝顔の癒し効果は抜群だよね!という話でした✌️


明日こそ綺麗にまとめてみせるので「こいつダメやん。」と思わず明日も見にきて下さいね!


また明日👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?